Fukunosukeです。
もうすぐゴールデンウィークが終わるぅ!
明日の日曜日は天気悪そう。行楽するなら今日しかない!
という訳で、代々木公園でピクニックランチに挑戦。
(箱根の続きはまた後日再開します)
ここが都心か?と思わせるほど、緑が豊かな代々木公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/f1653cd3622e0a12f0b908b5e5dc7388.jpg)
萌えるような新緑を見て、「萌えー!」とは言わないのでしょうか?
今日はいい天気、太陽の下だと暑いくらい。でも、今どきは
まだカラっとしているので、木陰に入ればとてもいい気持ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/245c43c9350fbbbb1d4e61577d3cb5e6.jpg)
当然、ウチにはピクニックの道具なんてありませんから、あり
あわせで即興です。さすがにビニールクロスでは興ざめなので、
その上にテーブルクロスを敷いちゃいました。意外にいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/6f492aab5da0dadcf39194e6509d644e.jpg)
バゲットとサラダは来る道すがら調達して、あとは家にあったものを
在庫処分。でも、この陽気、緑の公園で食べれば格別のごちそうに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/026f2f2af55d9e50246b5714caf1cca0.jpg)
せっかく紅茶教室に通ったのだから、腕前を披露してもらいました。
野点です(ウソ。家で入れてポットで持ってきました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/7a9e88c276bf4363dac6f03be103f747.jpg)
食べ終わったらごろんと横になっていい気分。でも、フリスビーの
若者が気になって昼寝をするには至らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/f5540c8e4eb2a4b997b3977bc1121e1b.jpg)
いやー、なかなかいい気分でありました。
食後、駒場の「日本民藝館」というところに立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/1e78a7625e31a9ed1db30b4a3540ef43.jpg)
加賀前田公爵邸の裏にあります。ここには、美術品ではない、
普通の人が普通に使っていた道具が色々と展示されています
(そういうのを民芸と言うのですね)。
お地蔵さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/eba48c2848138e2d26c9e834c4a04aef.jpg)
ピクニックランチをして、日本の民芸を学んで、良い一日で
ありました。
もうすぐゴールデンウィークが終わるぅ!
明日の日曜日は天気悪そう。行楽するなら今日しかない!
という訳で、代々木公園でピクニックランチに挑戦。
(箱根の続きはまた後日再開します)
ここが都心か?と思わせるほど、緑が豊かな代々木公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/f1653cd3622e0a12f0b908b5e5dc7388.jpg)
萌えるような新緑を見て、「萌えー!」とは言わないのでしょうか?
今日はいい天気、太陽の下だと暑いくらい。でも、今どきは
まだカラっとしているので、木陰に入ればとてもいい気持ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/245c43c9350fbbbb1d4e61577d3cb5e6.jpg)
当然、ウチにはピクニックの道具なんてありませんから、あり
あわせで即興です。さすがにビニールクロスでは興ざめなので、
その上にテーブルクロスを敷いちゃいました。意外にいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/6f492aab5da0dadcf39194e6509d644e.jpg)
バゲットとサラダは来る道すがら調達して、あとは家にあったものを
在庫処分。でも、この陽気、緑の公園で食べれば格別のごちそうに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/98/026f2f2af55d9e50246b5714caf1cca0.jpg)
せっかく紅茶教室に通ったのだから、腕前を披露してもらいました。
野点です(ウソ。家で入れてポットで持ってきました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/7a9e88c276bf4363dac6f03be103f747.jpg)
食べ終わったらごろんと横になっていい気分。でも、フリスビーの
若者が気になって昼寝をするには至らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/f5540c8e4eb2a4b997b3977bc1121e1b.jpg)
いやー、なかなかいい気分でありました。
食後、駒場の「日本民藝館」というところに立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fb/1e78a7625e31a9ed1db30b4a3540ef43.jpg)
加賀前田公爵邸の裏にあります。ここには、美術品ではない、
普通の人が普通に使っていた道具が色々と展示されています
(そういうのを民芸と言うのですね)。
お地蔵さん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/eba48c2848138e2d26c9e834c4a04aef.jpg)
ピクニックランチをして、日本の民芸を学んで、良い一日で
ありました。
旅行案内本も真っ青、大変参考になりました。
後は実際に利用しての感想楽しみです。
富士屋ホテルなどと違いお忍びでの利用には最適の感じがします、もちろんそんな利用の予定はありませんが。
乗って行く車はツーシータースポーツよりもBMWのクーペとかシトロエンのC6あたりが似合うかななどと空想を楽しんでます。
もう~、ため息でちゃう・・・。
なんて素敵なピクニックランチ!!!
我が家はアウトドア大好き歴が長く、お外ごはんは数あれど・・・・こんなに素敵なピクニックランチはアマンプロ以外では体験なしです
こうやって写真を見せてもらうといいですね。やっぱり野外でも陶器の食器でピクニックランチ
秋にはチャレンジしてみよー
そうですね、確かに「大人のOFF」みたいな意味深カップル客いました。でもそれだけじゃなく、子供連れのオシャレな家族客も結構いましたし、富裕な老夫婦なんかも。普段は外国人客も多いようです。
客層は今のところ幅広いようですね。ともかく、色々な人種が、こういうリゾートホテルが出来ることを待ち望んでいたっていう感じがしました。
そんなぁ、そんなことないですよー。全然要領がわからず食器を持っていってしまいましたけど、重かったのなんの。
それよりも、ヤギ連れっていう方がスゴイかも!犬連れは沢山居ましたが、ヤギ連れはもちろん皆無。間違いなくヒーローになれそうです!