Fukunosukeです。
今回の宿泊先は、パパ友のUさんにアレンジしてもらいました。
スパダーリ・アル・ドゥオモ。名前の通り、ドゥオモから徒歩2分の
距離。超便利な立地です。
40室ほどの、いわゆるブティックホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/77b1eca258186fc5f45c928a19bf8fbc.jpg)
外観は、、、超モダンにしちゃうか、クラシックにするかどっちかがいいん
だけどなー。
なんと、高級食材店PECKの隣。これはありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/52/a7299c517928913df312df408414022d.jpg)
画廊か何か、美術関係の仕事をしているオーナー一家が経営する
家族的なホテル。ロビーもこじんまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/8229d48ac9e8200748d451a05250c10a.jpg)
朝食コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/d2b9518e141e1d2ffa9a8d7e02c7806e.jpg)
モダンアートがあちこちに飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/e183f2a56968acbb114c1de1dfe89bfb.jpg)
今回、僕らは予約状況の関係で、途中で部屋をスイッチしました。
先ず最初は、スーペリアクラスの部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/fb441750523297183ad2b40bc0d3cec4.jpg)
どうやらこちらのホテルは、全体として青(アズーリ)基調のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/0d27d3f24ff04d1fd179c83505b46831.jpg)
よくみると、ベッドの柱のてっぺんの飾りと、キャビネットのてっぺんの
飾りが同じ意匠になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/1efe0e2a2245113ca945eaf8ac360914.jpg)
シンプルなバスルーム。あ、シャワーだけでなく、バスタブもついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/93edcf9e15bd8680a015cb2622d33b9d.jpg)
バスアメニティもシンプル。豪華とは言いませんが、まあ必要充分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/1eacef06cddd7360b202e526cd38d32d.jpg)
滞在の途中から、メゾネット・スイートに部屋が変わりました。
2室だけの特別室です(そんなに高級というわけじゃないです)。
室内の雰囲気は一緒ですが、中に階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/e3e5a2b89c911ddb87e8884241beb306.jpg)
ちょっとした中庭が望めます。素敵という程ではないけど、和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/af87a70cec4e72984a72e4f73eddbeb8.jpg)
ベッドはスーペリアルームと全く一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/4ad094ac6687ffa1fca68f8acaa3ba2c.jpg)
上階には何があるかというと、丸ごとバスルームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/81ba47f13aeeb11ff38c85bc0b31efe3.jpg)
「どうだ」という感じに設えているようですが、「そうですか」という感じ
でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/7acf36e9c3417a67e109b42fc439a9da.jpg)
全体として、“まあ、こんなもんか”という感ですが、ホテルの高いヨーロッパ。
贅沢できません。それより、ここは立地・利便性がピカイチ。やはり、ミラノでは
色々活動したいわけですから、ホテルは機能第一でいいんでしょうね。
フロント含め、サービスも全体に感じが良いし、中価格帯のホテルとしては、
居心地がよかったです。
つづく。
今回の宿泊先は、パパ友のUさんにアレンジしてもらいました。
スパダーリ・アル・ドゥオモ。名前の通り、ドゥオモから徒歩2分の
距離。超便利な立地です。
40室ほどの、いわゆるブティックホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/77b1eca258186fc5f45c928a19bf8fbc.jpg)
外観は、、、超モダンにしちゃうか、クラシックにするかどっちかがいいん
だけどなー。
なんと、高級食材店PECKの隣。これはありがたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/52/a7299c517928913df312df408414022d.jpg)
画廊か何か、美術関係の仕事をしているオーナー一家が経営する
家族的なホテル。ロビーもこじんまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/39/8229d48ac9e8200748d451a05250c10a.jpg)
朝食コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3d/d2b9518e141e1d2ffa9a8d7e02c7806e.jpg)
モダンアートがあちこちに飾られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/e183f2a56968acbb114c1de1dfe89bfb.jpg)
今回、僕らは予約状況の関係で、途中で部屋をスイッチしました。
先ず最初は、スーペリアクラスの部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/13/fb441750523297183ad2b40bc0d3cec4.jpg)
どうやらこちらのホテルは、全体として青(アズーリ)基調のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/0d27d3f24ff04d1fd179c83505b46831.jpg)
よくみると、ベッドの柱のてっぺんの飾りと、キャビネットのてっぺんの
飾りが同じ意匠になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/1efe0e2a2245113ca945eaf8ac360914.jpg)
シンプルなバスルーム。あ、シャワーだけでなく、バスタブもついてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3c/93edcf9e15bd8680a015cb2622d33b9d.jpg)
バスアメニティもシンプル。豪華とは言いませんが、まあ必要充分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/1eacef06cddd7360b202e526cd38d32d.jpg)
滞在の途中から、メゾネット・スイートに部屋が変わりました。
2室だけの特別室です(そんなに高級というわけじゃないです)。
室内の雰囲気は一緒ですが、中に階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/e3e5a2b89c911ddb87e8884241beb306.jpg)
ちょっとした中庭が望めます。素敵という程ではないけど、和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/af87a70cec4e72984a72e4f73eddbeb8.jpg)
ベッドはスーペリアルームと全く一緒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/4ad094ac6687ffa1fca68f8acaa3ba2c.jpg)
上階には何があるかというと、丸ごとバスルームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f7/81ba47f13aeeb11ff38c85bc0b31efe3.jpg)
「どうだ」という感じに設えているようですが、「そうですか」という感じ
でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/7acf36e9c3417a67e109b42fc439a9da.jpg)
全体として、“まあ、こんなもんか”という感ですが、ホテルの高いヨーロッパ。
贅沢できません。それより、ここは立地・利便性がピカイチ。やはり、ミラノでは
色々活動したいわけですから、ホテルは機能第一でいいんでしょうね。
フロント含め、サービスも全体に感じが良いし、中価格帯のホテルとしては、
居心地がよかったです。
つづく。
えー、とっても素敵なホテルじゃないですかー。
スイートにはお庭もついてるなんて。ヨーロッパではかなり贅沢なお部屋だと思います。
しかも、バスルーム!私は素直に参りました!と言ってしまうでしょう。
バスタブが美しいです~。(うっとり)
でもってPECKのお隣ですかっ。立地まで最高ですね。
シンプルな造りが使いやすそう。
出歩く事が多い都会のホテルはこの位の方が
いいかもしれないですね。
バリのヴィラのような造りだったら
出かけたくなくなっちゃいますもん。
でもミラノは絶対出かけたくなっちゃいますもん。
ペック横というのもポイント高し!
写真の方が、実際よりよく見えるかな。でも、何より居心地が良いので、不満はないです。
中庭については、沢山の部屋が小さな中庭を囲むように面しているのですが、部屋が1Fだと、他から丸見えなんですよ。だからカーテンを開けておけないんですー。
確かにそうですよね、このくらいがちょうどよいですね。“気軽に”出かけられるくらいでないと、かえって欲求不満が溜まってしまいそうです。
その点では、ホントにこれ以上ない立地で、言うことなしでした。なんつったって、朝昼晩、ヒヨコ人形を連れてドゥオモ広場でロケができるんですからねー。
青色を基調としているからでしょうか、すごく清潔に見えます。
(実際、清潔なんだと思いますが)
ちなみに中価格帯ってことですが、
1泊1室おいくらぐらいなんでしょう?
昔はイタリアって物価が低かったのに、
ユーロ導入あたりから、なんかタカビーになっちゃって、
かつての庶民的なイタリアを愛する私としては、
なんとなく寂しく思っています。(くすん)
泊まった部屋の値段は忘れてしまいましたが、ガイドブックによると、ツイン(ダブル)で228ユーロ~くらいです。フォーシーズンズで580ユーロ~ですから、その半額以下。
ユーロがこんなに高くなければ、それなりに割安感あるんですけどねー。