SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

世田谷辺り

2006-10-10 | スナップ
世田谷辺りに所要で出かけた。

撮影は全てKONICA MINOLTA α-7DIGITAL AFZOOM28-70/F2.8






















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内子へ(その2) | トップ | 鉾田へ(その1) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チカ)
2006-10-11 07:21:33
宮城ナンバーのバスが気になりますね。

相当の年代ものと見ました。

東急バスの「!」も面白いです。



私も最近ブログを始め、funamyuさんを見習って建物(昨日は雷門)の写真を撮影しましたが、うまく撮れませんでした。

funamyuさんのようにうまくなるにはまだまだ修行が足りません。
返信する
Unknown (funamyu)
2006-10-11 09:57:40
チカさんへ



宮城ナンバーのバスは用途はわかりませんでした。役所の敷地に停まっていました。

普通はレントゲン車なんかだと思うんですが、そうも書いてなかったです。レントゲン車は古いものが多いので注視してますけれどね。

東急バスは最近「!」マークを付けてるんですが何だかわかりません。写真として面白いかなと思って。気づいてくれて嬉しいです。

実は全部の写真に変った部分が隠されてるんです。

例えば世田谷線の301号編成は金太郎塗りわけの期間限定バージョンです。昔の世田谷線のデザインで運行しています。

もう一枚の赤い編成は何だかママと思しき女性が子供に何か指差して教えているカッコウが面白くて。

返信する
東急バスの「!」マーク。 (路地裏Cafe店主あるく人)
2006-10-23 21:51:34
今日、東急バスに乗ったとき運転手さんに「!」マークについて尋ねたら、

「駐停車しているときはエンジンを止めよう」という意味だとか。いわゆる「アイドリングストップ」の呼びかけですね。



わかってしまうと、そんなにおもしろくないかもしれません。。。
返信する
Unknown (funamyu)
2006-10-24 05:36:44
路地裏Cafe店主あるく人へ



私も昨日確認しました。

アイドリングストップでしたねえ。

でも何だかあのマークとは結びつかないですね。イマイチかもです。

他社には付いてないですね。

有難うございました。
返信する
Unknown (ベーシスト)
2006-10-24 22:11:40
一眼レフ 修行中です。

まだ機能や使い方からなかなか分からず、苦戦しています。



 ところで質問ですが、通行人とか電車の中とか赤の他人の写真を撮るときどうしているの?

 ○草教授みたいに思われたらどうしようって なかなか思うようにレンズを向けられません(汗)
返信する
Unknown (funamyu)
2006-10-26 06:09:59
ベーシストさんへ



近年、通行人とか電車や駅で写真を撮るのは気を使います。視線を感じます。

ここ2、3年の話ですよね。

なるべく撮らないしかないですね。

いい瞬間だなと思ったら、あんまりカメラを覗かないで、露出をF8ぐらいにしてピントは合わせないでささっと撮るしかないかもです。

私は電車の写真や駅の写真が好きなんで大変困ってます。先日もある私鉄で駅の写真を撮っていたら注意されました。本社の許可が必要です。とか言ってました。世知辛い世の中です。

返信する

コメントを投稿

スナップ」カテゴリの最新記事