小丸山の3日目だ。
天気が良さそうで嬉しい。

氷柱。つらら。
昔は都市部でも見られた氷柱。
今は建物や住宅の変化なのか、氷柱も霜も珍しくなってしまった。

スキーの前に雪合戦は子供の常識。

今日は竜王には行かない。
結局、半分の人は竜王に行かず。
それぐらい小丸山の雪のコンディションが良かったのだ。

子供達は勝手にリフトに乗って、勝手に滑るので、こうやってリフトの上から捜索することになる。
大きなスキー場だと、最早困るのだ。
奥が長男、手前がK君。
回転し続けながら滑り降りたり、ジャンプ台に行ったり、アクロバティックなこともできるようになった。


朝一のゲレンデは気持ちが良い。

整備された雪面を見ると、そこを滑りたくなる。

この前まで赤ちゃんだった、なおちゃん。
既に20キロに近い。

ああ、ミラーレスは楽だ。

上部ゲレンデで発見した次男とあおちゃん。
この二人は1年生のスキー暴走チームだが、
滑る場所もチャレンジング。

K君。



上級者コースも子供達は相変わらずふつうに行く。

さてさて、そろそろ帰りますよ。
車組は3台。
あとは長電+新幹線組。

アルビレオ家族がステップワゴンとフォレスターで信州中野駅まで送ってくれた。
GAKUさんは赤倉でスノボ教室の先生をしに行った。
春までにもう一回来ます。
有難うございました。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS

天気が良さそうで嬉しい。

氷柱。つらら。
昔は都市部でも見られた氷柱。
今は建物や住宅の変化なのか、氷柱も霜も珍しくなってしまった。

スキーの前に雪合戦は子供の常識。

今日は竜王には行かない。
結局、半分の人は竜王に行かず。
それぐらい小丸山の雪のコンディションが良かったのだ。

子供達は勝手にリフトに乗って、勝手に滑るので、こうやってリフトの上から捜索することになる。
大きなスキー場だと、最早困るのだ。
奥が長男、手前がK君。
回転し続けながら滑り降りたり、ジャンプ台に行ったり、アクロバティックなこともできるようになった。


朝一のゲレンデは気持ちが良い。

整備された雪面を見ると、そこを滑りたくなる。

この前まで赤ちゃんだった、なおちゃん。
既に20キロに近い。

ああ、ミラーレスは楽だ。

上部ゲレンデで発見した次男とあおちゃん。
この二人は1年生のスキー暴走チームだが、
滑る場所もチャレンジング。

K君。



上級者コースも子供達は相変わらずふつうに行く。

さてさて、そろそろ帰りますよ。
車組は3台。
あとは長電+新幹線組。

アルビレオ家族がステップワゴンとフォレスターで信州中野駅まで送ってくれた。
GAKUさんは赤倉でスノボ教室の先生をしに行った。
春までにもう一回来ます。
有難うございました。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS

露出が難しいのばかりだ~♫
私の場合は、ほとんどはスポット測光なんで、
なんとかし易いのです。
平均測光では顔が真っ黒でしょうねえ。
私も黒葛さんのページを拝見しました。
絵が上手いなんてもんじゃないですね。
私の祖先は絵描きなんですけどね~。
絵はちっとも練習しておりません。
いつか挑戦したいです。
これからも、よろしくお願い致します!