ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

モジュールレイアウト

2009-08-01 00:45:01 | 鉄道模型 ジオラマ制作

 水沼取水堰 を 線路側から見たところ。 連日の降雨で水量が増えています。

  この堰は歴史が古く、全体が石積みで作られています。
 左奥に見える 取水口と 管理棟は 制作を省略します。 洪水吐きと 魚道のスロープの再現にとどめます。




  津川洋行製の シーナリーシートが 使えそうです。




  トイレットペーパーの筒よりも細い紙筒を利用して、取水堰を再現します。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モジュールレイアウト | トップ | モジュールレイアウト »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ええー? (こうちゃん)
2009-08-01 12:01:43
こんな堰が水沼にあったなんて
知らなかったね
今度行ったときに写真をパチリ

で何かぃ?
これを再現するってことは
ジオラマを作成するってことだねぇ
この際だから、わたらせ渓谷鉄道の駅と
周辺の景観のいい場所を全部作ってしまえばいいよ
それを繋げて(マグネット)立体的にする
イベント会場に欠かせないものになるよ
ヤリガイがあっていいねぇ
返信する
判った (こうちゃん)
2009-08-01 15:46:39
花輪駅に向かって
坂道を下るところの堰かぁ
それだったら、よう知ってるよー

返信する
ピンポン! (fusechan)
2009-08-01 17:35:02
ヤリガイって言うか、ヤリ手がありすぎでしょー。

お気に入りのトコだけで充分でしょー。

でも いつか、再現したい場所はありますよ。

「 神戸 南 」。 以前 一緒に行ったトコです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道模型 ジオラマ制作」カテゴリの最新記事