先週の火曜にwindowsのupdateが頼みもしないのに入り込んで、結果、VisualStudio(VS)が動かなくなった。
原因は[ KB4034674 ]なる修正ソフトでこれがどうもVS起動の邪魔をしているらしい。(この原因に行き当たるまで聞くも語るも涙)
なにしろ商売道具のVB.netが動かないからプログラムをいじり様が無いし、死活問題となるとこだった。
60過ぎてからのSE稼業、これまでにもいろいろとびっくりする様な事件をいろいろ経験していたから半日程度の手戻りで済んだが、MSには慰謝料払え!と大きく叫びたい。
そもそもこのWin.のUpdateに関しては事務所で良く叫び声が聞こえている、予期せずに(実は知らずに再起動をクリックしているのだが)シャットダウン・プロセスが走って作業途中のエクセルだかワードだかがパァになったりして。
さて、[ KB4034674 ]はアン・インストールしてVSは一応復旧したが、PCの電源断にするたびに再びPCに潜りこんでしまう。
マイクロソフトの関連文書を読んでも日本語で書かれた英文なんで訳分からん、申告しようにも迷路の様な入り口にたどり着くことが出来ずに断念。
今度[ KB4034674 ]がインストールされている状態でVSを再インストールしてみようかと思う、これで解決するかもしれない。
そもそもWindows-Xpで誰も文句言ってないのにWindows-7を勝手に作って、(脅迫まがいに)Win10に移行させ、訳の分からんUpDateで多大なる迷惑を掛けて、本当に「いい加減にせいや!」って言いたい。(#`皿´)<怒怒怒怒怒怒!!!
(でもそれゆったら食えなくなるから、、、、)
PS: 本日MSのフォーラムに質問投げたら早速返事が来て、win10では今使っているVS(2008)は使えないらしい、今まで動いていたのがほぼ奇跡らしい。
この大変な時にVS2017(最新版)に変更するしかないか、、、