権助の冒険

ノンセクションでぼちぼちと。

模型のラッキー(その後)

2020-06-06 20:50:39 | 日記・エッセイ・コラム

かつてはどこの町にでもあって子供たちでにぎわっていた模型屋、いまでは完全に絶滅危惧種になってしまった。
過去にお世話になった「模型のラッキー」、ここで働いていた人が2~3年位前に立ち上げた店その名を「ラッキーボーイ」。
このコロナ騒ぎのさなかの散歩の途中に、まだお店が続いていることに安心してフラ~と立ち寄り。
そして少々の昔話に続いて、「競技用のエアガン(APS-3)が出回ったら教えてほしい」、「この間問屋さんに一丁だけありました様な、」、「あったら連絡を」てな会話があって、結局買うことになった。
まぁお店の継続のためにも何がしかの支援をしたいし、衝動買いと言えなくも無いが、巣篭りの憂さ晴らし。

昔誘われて一回だけやったことのある「サバイバル・ゲーム」、山梨の山奥でやってみたいもんだ。
過去記事へのリンク

で、30年位前に購入して家の中で埃をかぶっていたのが下の二点。(どちらもトイガン)
もう経年劣化が激しくて玉は出ない。
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「遥かなる群衆を離れて」 | トップ | 「予期せぬ出来事」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (灰転がし)
2020-06-06 23:25:31
山梨にりっぱなサバゲー場があるようです、知り合いが結構かよっています。
返信する
Re:灰転がしさん (権助)
2020-06-07 05:55:13
コメントありがとうございます。
サバゲ―って結構童心に返れて面白かったです。
多分小淵沢の当たりで、かつての経験はM社の総務のTKN氏に誘ってもったものです。
彼の車のトランクを開けるとこれから戦争でも始めるぐらいの数の銃(長いのや短いの)が積んでありました。
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事