おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

ブログを三つ書いている

2007-04-07 08:15:06 | Weblog
夜明けがだいぶ早くなって店に行くときはだいぶ太陽が昇っている。
6時半頃はまだ通勤の車も少ないが大型車が多いので和南津のトンネルに入るときは気が抜けない。
地震で崩落したのを直したが只コンクリートで補強しただけなのでそこだけ狭く低くなっているので大型車の天井や角が接触した弾みにセンターラインを超えてしまわないかと思っているからだ。
コンクリートが接触で砕け跡が一杯付いている。
友人にこのことを新聞に投稿しょうかと言ってみたら、商売を遣っていて、特に国道沿いだから役人から意地悪されると困るから止めとけと釘を刺されてしまった。
勝手に看板を出したり旗を立てたりしてあるのを今度は指摘されたりするぞと。
誰かが犠牲にならないといけないのだろうか。
昨日の朝の散歩で最後に激震チャーシュウを食べたミッキーがいつもは見送らないのに出て目をくりくりしてお呼びがかからないかと見つめていた。
隣の紅梅がやっと開きだした。
今日は温かくなる予報なので帰るときっと香りが楽しめるだろう。
そしてその木の持ち主が国道の花壇の手入れをしていた。
幼馴染の彼に山菜を採ってくれる様に頼んだ。
お昼までにピザ生地を二種類作った。
プリモピアットは農林61号という群馬産の小麦を全粒粉に挽いてもらい、それだけだともくもく口当たりが悪いので同じ種類の小麦の粉を混ぜてしている。
小麦の香りと味が引き立つ。
パスタも二種類作った。
そしたら温かいので蕎麦が出て間に合わなくなって来て打ちあがるのを待ってもらうようだった。
別にブログを二つ書いている。
山菜が主な内容でたいしたことは書いていないが後でメモ代わりになると思う。
そしたら最近知り合った県の役人がアイデアが他人に利用されてしまうと心配していた。
それならそれでいいと思っている。
只忙しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする