おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

天然ハマグリと空芯菜の炒め物

2011-07-12 16:41:42 | Weblog




昨日の天然ハマグリを宴会に使うことにした。
台湾でうまかった、シジミの炒め物を真似て、ハマグリでして見る。
ニンニクを炒め香りがついたら、ハマグリをいれ、ハマグリが開きだしたら、空芯菜を入れてたかのつめを入れて仕上げる。
土日に隣の農天市場が店開きした。
行ったら空芯菜があったので、ハマグリと一緒に炒める。
電話して、コリンキーと一緒に届けていただいた。
コリンキーは醤油を入れて酢漬け。
また雲って雷鳴が聞こえ出した。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の実を蒔く 11日

2011-07-12 16:22:07 | Weblog




朝、トラクターが借りてる田んぼを耕してた。
草が伸びるのを阻止する為に兄弟に頼んでおいたから。
その後蕎麦を蒔くから、一声かけてと頼んでたのに通知ナシ。
三年前手に入れた蕎麦を出して蒔いた。
いつもスズメに食べられてしまうが今年はどうだろう。
虫がいるから、種に目が行かないといいのだが。
うまく行けば8月の10日ごろには花盛りになるだろう。
越後三山に白い蕎麦畑。

お昼ごはんは昨日の野菜カレー。
目玉焼きがのってるのはこれから海に行くから。
栄養はたっぷり体に巻きツイいてるが、マーいいか。


久しぶりに本物の入道雲を見た。
海に近づいたので、振り返ればまだ発達していた。
電話してパソコンの電源を切ってもらった。
娘と二人、いつものハマグリの海に。
夕日と雷が光る海に浸かってた。


hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(月)のつぶやき

2011-07-12 02:06:36 | Weblog
09:41 from web
快晴、ピザ窯に着火、薪が燃え始める音がする。
09:59 from web
石臼で蕎麦を挽き始めた。十割手打ち蕎麦を開店と同時に打ち始める。同時に蕎麦の注文をした人は12分待ってもらう。三たて、挽き立て、打ちたて、茹でたてを楽しんでもらう。
10:09 from web
店の横の200坪の畑をトラクタターで耕した。これから蕎麦をまく。8月には花が楽しめミツバチも喜ぶだろう。
10:17 from web
昼定食はアジのフライとしょっぱい鮭の焼き魚付き。680円。アジは新潟の巻き網の物自分で開いたよ。ご飯は魚沼コシヒカリ。地大根と油揚げと人参の具沢山のみそ汁。油揚げは板長のお母さんが作ったもの。おしんこは友人が作ったキュウリ。一杯頂いたから小付けはきゅうりとわかめの酢の物。
11:47 from web
蕎麦の実を蒔き終えた。昼が過ぎたらハマグリと岩ガキを採りに行く。西の空に白い雲が一つ浮かんできた。
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする