おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

復旧に向けて

2011-07-29 18:57:30 | Weblog

夜明けとともに電気屋さんにでんわした。
すぐ行くという返事。
どんどん通電していく。
心強かった。
石油が流れて玉葱の山とジャガイモの山が散らばってた。
かなり流れたようだ。
米も蕎麦の実も姿がない。
食品は食べれないので廃棄。
いろんな物を入れると4-5百万ぐらいの損失。
保険屋に電話した。
建物保険しか入ってないのでお見舞へ程度ですと言われた。
がっくり。




保険会社が写真だけ用意してといったので泥を片付けた部屋をモデルになってもらい写した。
友人、兄弟、仲間が応援に駆けつけてくれ素早い復興が出来た。
胸が一杯でお礼もろくにいえなかった。
ありがとうございました。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日は又昇る

2011-07-29 07:27:02 | Weblog







やっとやりくりしてたのに、今回最大のミスと被害。
何処かみたいに想定外。
防水板を追加する暇がなかった。
でも倉庫部分だったため機材や食材だけだった。
けが人もいないし夢や希望も流されなかった。
さてまた進み始めるぞ。
今日は営業休み。
明日から出来る所から営業。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日(木)のつぶやき

2011-07-29 02:02:13 | Weblog
10:28 from web
川が増水、水上がりまで後一メートル。
20:58 from web
床下浸水まであと40センチぐらい。雨が止んだがまだ水位が上がってる。
21:04 from web
やばい、一気にあがりはじめた。車移動する。
22:31 from web
一階全部、浸水、冷蔵庫二台、冷凍庫三台、米、蕎麦、食材皆流れた。
22:32 from web
少し減水してきた。
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚野川沈没

2011-07-29 00:30:07 | Weblog




朝方の強い雨は店の横の畑まで来た。

アメダスと河川の水量をチック。
湿舌が六日町を中心に流れ込んでる。
長い雨が続かなかったから案外これでやり過ごせると確信していた。
ところが小出でかなりの水位が発表された。
上流は水位が減少しているのと防水坂が有るのでかなり大丈夫と思い、アメダスの6時間後の予報を見ながら大沢川の水位を見ていた。





雨の中車を避難して、などやってたら駐車場まで水が溢れてきた。
あっちこっち電話するが通じない、消防署にもしたがだれもこない。
上がる時の早いこと三陸津波のごとく手のつけようがなかった。
被害総額一兆円。
そんな気持ち。
とりあえず死ぬまで芋虫のごとくずるずる前に行こう。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする