![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/e7881f4e596fd261f5ee455d571c5fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/9c969b547d69e2a0dc2089bec991828c.jpg)
雪が30センチ降る予報が、起きてみたら2-3センチしかなかった。
当然除雪隊の朝食が半減した。
大きな部屋に準備してたので暖房費が余計かかってしまう。
2番のバスでマキ婆がやってきて、防寒の準備とかんじきとキャットフードを持ち出かけていった。
山の小屋に猫のご飯を届ける為に。
80歳を過ぎて腰が曲がってるので歩くのが難義だ。
猫より自分の身の安全が心配と言っても気にしない。
前に見える斜面に道路があって当然除雪は国道だけなのでかんじきで行くしかない。
猫を店の薪小屋に連れてくればと言ったが習性上無理らしい。
そういえば父が猫は家につき犬は人につくと言ってた事を思いだした。
あるときちょっと意地悪く、餌をやらなければお腹がすいて店のほうに来るのではと水を向けたがだめだろうと否定された。
思い出し笑いをして話したことは小屋に行って、猫を呼んでも出てこなくてあわてて逃げ出したのは大きな狸だったと。
狸が来ると猫は屋根裏に非難するらしい。
かなり前だが、飼い猫が帰ってこないので心配してたら国道に猫の毛皮があった。
車にひかれていたと思ったらしく、花と食べ物を供えた。
朝通ったら狸がひかれてたと思ったのがそうであったかと同情してたら、一月ぐらいしたら肥溜めで死んでたと報告があって、やっぱり狸だったのだと大笑いした。
きっとここらの狸は感謝してるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ba/2e80854fda7aa4adfb1d50d71971862e.jpg)
昨日届いた荷物はホッケのイズシがたっぷりとイカやカレイだった。
今日届いたのは毛がにやイクラや新巻や刺身魚の冷凍品などがたっぷり。
オホーツクの漁師の奥さんが送ってくれたもの。
スタッフにも分けたり自宅の正月の料理に使う。
豊かな歳取りが出来る。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします