おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

12月18日(日)のつぶやき

2011-12-19 02:27:27 | Weblog
06:37 from web
おはようございます。気温ー1.2 雪 積雪30センチ 魚沼堀之内 除雪隊の朝食作り、目玉焼き、焼き魚鮭、お新香、大根とにんじん油揚げ豆腐の味噌汁、魚沼コシヒカリ、ほかノリ、ふりかけ、梅干し、ぶりだいこんなど。
17:43 from gooBlog production
雪に音頭を取られて。 http://t.co/w59ZYK4b
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪に音頭を取られて。

2011-12-18 16:32:12 | Weblog
この頃宴会滞在時間が延び、特に休日前は3-4時間もいる。
その後送り届けるから帰りはいつも11時前後。
それから夕飯、太るわけだ。
雪が降ると除雪隊の朝食を作る。
これが降雪量によって数が違う、そして人には言えないくらい安い値段。
人生の修行だと思ってやってる。
ある集まりで言った。
私は飲食行、業、なりわいではないのです。
これが少し受けた。




昨日は二度目の雪が降り出し、39センチ積もった。
青空がのぞき雪が止んだら予測より多くのお客さんがやってきた。
タイヤショベルで除雪、一時間半もかかってしまった。



朝除雪隊の朝食。
予約が6個あったがあまり疲れたので朝寝をした。
寝て起きてからまた除雪。

お客さんを迎えに行ったら252はロータリー除雪車が出動していた。

今日もラーメン。
もやしたっぷり。
昨晩ミッキーがないた。
寒くてないたのじゃないかと考えてる。
わらを敷いた所に寝ているが毛布をわらの下に敷いてやらなくては。
わらがお気に入りだけども。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日(金)のつぶやき

2011-12-17 02:33:17 | Weblog
10:33 from web
牡丹雪から細かい雪に変わった。これは積もる。魚沼堀之内。新潟ライブカメラで見てね。
15:06 from gooBlog production
牛タン中華ネギ焼き http://t.co/wHew8fbZ
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛タン中華ネギ焼き

2011-12-16 14:49:13 | Weblog



朝は雲の切れ間から日差しが見えたのに、市場に着くころにはFMラジオが新潟は雪が降って白くなり始めたと言ってた。
半日遅れでこちらに雪雲がやってくると考えてたのに、帰りは雪と一緒に帰ってきた。
ますますすごくなって自分の予想では明日朝まで20センチになると踏んだ。
明日から除雪隊の朝食を作らなくてはいけない。



前菜を盛り付けてた。
ト草の皿は合わないよとクレーム。
牛タンの上に刻み葱とごま油であえた薬実がチョン。
天然なめこの山かけ。
醤油洗いしたので色が悪い。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15日(木)のつぶやき

2011-12-16 02:42:07 | Weblog
14:58 from gooBlog production
韓国語翻訳機を買った http://t.co/MFqgVO4r
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語翻訳機を買った

2011-12-15 11:22:39 | Weblog

今日の佐渡ブリ、12キロ。
やや小ぶり。

ホタテガイのバター焼き。


こんにゃくの灰汁だし。
煮物の付け合わせに使う。
自然薯蕎麦の自然薯、形が平べったい。

一番寒く、旅費が一番安い時にソウルに行く。

韓国語翻訳機を買った。
すぐれてるのはタッチペンで文字を書くと読み取ってくれる事だ。
果たしていかせるか。

今回も地下鉄に乗る。
前はわからなくてうろうろして、韓国の人に切符を買ってもらった。
バスにも乗ってみたい。




自分柄のご褒美。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日(水)のつぶやき

2011-12-15 02:46:50 | Weblog
11:21 from gooBlog production
休業、枯れ葉の山道を行く http://t.co/jwTpdaKn
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業、枯れ葉の山道を行く

2011-12-14 10:36:37 | Weblog

昨日は臨時休業。
4-5日前に知り合いの老夫婦が仕出しおりの注文にやってきた。
予約帳を確かめず用件を聞いてしまった。
帰ってから板長がその日は休みなのにどうするのと耳打ちした。
娘の相手をして買った雨具を試してみようと考えてたのに。
温泉はなしにして一人でつくることにした。
平日のパートさんに声をかけたら一人手伝ってくれる事になり冷蔵庫にあったものを調理して盛りつけた。
ちょっと手抜き。



雨も上がり雨具もいらなかった。
楢の枯れ葉のじゅうたんをゆっくり歩いた。
もう先客の車のあとがあったのでキノコはあきらめていた。
でも木の上にはムキタケがあった。



その近くの枯れ木には大きななめこが。
先客は道を歩かない人のようだ。
小さなリックに入れた。
焼きなめこ塩を振って食べる。
ナメコのてんぷらもうまい。
いつの間にかキノコ採りに夢中。




岩がらみのガクが残ってた。
梢の向こうには青空が少し見えだした。
ムキタケの木が倒れてしまってた。
チャナメツム茸かな?
ヒラタケの幼菌。
もう少ししたら雪を踏み採りに来れればラッキー。

さらに道を進むと熊のうんこ。
栗の皮やカキの種が見える。
ずいぶん前のもの。

さらに進むと大きな木のなめこが腐ってた。
もう4-5日前に来れば一杯採れたのに。




クリタケも少し遅かった。
でも採ってきた。
100年ブナ。
湿った重い雪に痛めつけられ、かなり迫力がある。
来年、芽吹きのころ又会いに来よう。

ちょうどいいヒラタケをゲット。


その時雲が切れて夕日が差してきた。
しまった懐中電灯を持ってこないことに気がついた。
変わった杉の枝を持つ木にも斜陽が。

途中見つけておいたなめこの木、もし暗くなったら明日にしようと考えたが持ち帰ることにした。


夜はプルミエに行った。
奥さんがソムリエ、いいワインだった。




今日はマイナス1.9度。
氷が張って霜が降りた。
もう一回山に出かけてみよう。


hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日(月)のつぶやき

2011-12-13 02:40:57 | Weblog
17:50 from gooBlog production
手作りこんにゃく失敗 http://t.co/lup7XS3C
19:46 from web
木灰でこんにゃく手作り中。
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りこんにゃく失敗

2011-12-12 16:21:43 | Weblog

毎日雨が降り続いて、雪だったらかなり積もったと思う。
昨晩やっと手がすいたのでこんにゃくをすりおろして木灰汁の上澄みを最後の工程で入れた。
幾らかき混ぜても固まらない、あれれと思ってるうちにタイミングが外れた。
もう一回木灰汁を足してかき混ぜた。
いまになってみるとそのままにしてたほうがよかったと分かった。

お昼はラーメン。

コメリで雨具を買ってきた。
今日は予約が少ないのでムキタケ採りに出かけようと考えてた。
でも雑用を片付けてたら、4時過ぎてしまった。
もう暗くなるので明日にしようと考えてる。


hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする