36度越えで文句なしの猛暑日になりました。過去にも2年前に6月末の連続猛暑がありましたが、それも6月25日から。
今年はすでに6月24日で2度ですから確実に前倒しになってきていますね。
樹高が低いためのいざり収穫が続いていますが今日のように暑い日は黒マルチや防草シートの照り返しをまともにくらうので
余計暑いですわ。しかも二日開けての収穫だったので大きな実が多い。直売所は4-50袋も並べれば多いくらいなのでなるべく
採らないように見分けながらの作業でしたから余計に大変でした。
途中で嫌になったので気分転換に大莢キヌサヤの採種をしました。これでほぼ完了。
菜園は育苗が終わって水を使わなくなったためオタマジャクシが湧いてしまいました。まあボウフラを食べてくれるだろうから
いいのですが、ちゃんとカエルになるのかねえ。
今年はすでに6月24日で2度ですから確実に前倒しになってきていますね。
樹高が低いためのいざり収穫が続いていますが今日のように暑い日は黒マルチや防草シートの照り返しをまともにくらうので
余計暑いですわ。しかも二日開けての収穫だったので大きな実が多い。直売所は4-50袋も並べれば多いくらいなのでなるべく
採らないように見分けながらの作業でしたから余計に大変でした。
途中で嫌になったので気分転換に大莢キヌサヤの採種をしました。これでほぼ完了。
菜園は育苗が終わって水を使わなくなったためオタマジャクシが湧いてしまいました。まあボウフラを食べてくれるだろうから
いいのですが、ちゃんとカエルになるのかねえ。
こちらもきょうは猛暑日、おまけに湿度が
やたら高くて閉口しました、
夕方予定していたキュウリの植え付けは
延期しました、かだらが持ちません !
ここしばらくは曇りが多そうなので直射日光からは
逃れられそうですが、消耗は厳しそうです。今日は
医者なので逃れられますが。^^
たくさんのピーマンが収穫できましたね。
樹高が低いためのいざり収穫ですか。私は膝回りの筋力が低下してますので、立ったりしゃがんだりすると膝を直ぐ痛めてしまうので、腰掛台車を使ってます。
収穫がたくさんだと台車に座っての作業では効率が悪いので、大変ですね。
やはり膝をついて覗き込むのがベストという結論です。
早く伸びてくれることを望むばかりですね。^^
膝周りが弱点ですか。筋肉なら年齢に関係なく鍛える
事は可能ですよ。関節症とか別の疾患があるのなら
そうはいきませんが。私は時々痛くなることはあるものの
まだ致命的な状況ではないのでいざりでなんとかなって
います。