朝7時30分から泉の森へ行ってきました。
今朝は森の中の周回コースから外れて、デイキャンプ場や周辺の道路を走ったりしてみました。その後森の中へ戻ってきてからも普段通らない所ばかり走っていました。そして森の原っぱという場所を走っていた時です。ここは散策道が狭く、その上雨が降ると路面がぐちゃぐちゃになってしまうような所なんです。この為、歩きやすいようにと路面に幅20cmぐらいの太い角材を2列にして埋めてあります。この角材は地面からやはり20cmぐらい高さがあって、雨の日でもその上を歩けば靴が汚れないで済むのです。
そんな走り辛い道なので今までは走らなかったのですが、今日はゆっくりペースだったし、また距離表示をしてくれる心拍計をしていることもあって、ついこんな道を走ってしまいました。すると、前から犬を連れて散歩をしている男性がやって来ました。5,6m手前の地点で右側に避けようと思いましたが、その犬も私から見て右側に寄ったのでした。飼い主の男性も犬と一緒に右側へ。私は慌てて今度は左側へ寄ったのですが、丁度この場所で埋めてある角材が途切れる所だったので走りながら地面へ降りることになりました。普段走っていない場所で、更に犬と飼い主の男性に注意が行っていたので、降りた場所に目が行きませんでした。しかしそこには木の根っこが飛び出ていたのです。この木の根っこに躓いてしまいました。瞬間的に転ばないようにと踏ん張ったのですが、前のめりになってしまい、結局は転んで両手と左肘をついてしまいました。幸いキロ6分半ぐらいのペースでしたので、また転んだ場所が柔らかい土だったこともあり、左の掌と肘にかけて数箇所擦り傷ができただけで済みました。いやぁ~危なかったです。角材に肘を打ち付けていたら骨折とかひびが入るくらいの怪我をしたかもしれません。倒れる時はスローモーションの様な感覚でした。男性が「大丈夫ですか?」と声を掛けてくれましたが、恥ずかしさのあまり、「大丈夫です!」と言って直ぐに起き上がり走りだしました。幸いにも捻挫もせず本当に良かったです。森の中で普段走らない所は気をつけないといけませんね。
今日の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。7km手前で転んだんですね。この前後の最大心拍数が170と跳ね上がっていました。
1. 1,000m 6'53" 95 87
2. 1,000m 6'45" 102 95
3. 1,000m 6'40" 108 97
4. 1,000m 6'29" 112 102
5. 1,000m 6'45" 112 106
6. 1,000m 6'41" 170 129
7. 1,000m 6'27" 170 112
8. 1,000m 6'24" 125 112
9. 1,000m 6'24" 119 104
10. 1,000m 6'32" 117 105
11. 600m 4'40" 117 105
合計 10.6km, 1時間10分40秒(6’40”/km)
最大心拍数170、平均心拍数105でした。
帰宅後、筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)> 1セット