「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日の心拍数は自然な感じでした。

2019年01月26日 14時10分45秒 | トレーニング2019

今日午前中は北風が強かったですが晴天で気持ち良かったです。しかし午後1時前あたりから急に空が暗くなってきました。そしてここ大和市では1時20分くらいにパラパラと白い物が落ちてきました。ほんの一瞬でしたが雪が舞いました。

まだまだ寒さはこれからが本番ですね。インフルエンザが猛威を振るっています。外出の際は暖かい恰好でマスクを忘れずに、そして帰宅後は手洗いにうがいが大事です。体調管理に注意したいものです。

1時過ぎの空の写真です。一面青空だったのに急に黒い雲が出現しました。

 

 

 

さて、今日は夕方5時半から「湘南国際マラソン2018」の最後の講習会が藤沢で行われます。

12月の大会を振り返り、次に向けたトレーニングプランを考えます。そして6時半からは懇親会が開かれます。久し振りにフルマラソンを一緒に走った仲間たちと会えるのです。この模様は明日にでもアップする予定です。

 

 

午後は時間が取れないので今日のトレーニングは午前中に行いました。

9時からGFRとBCTを行い、その後お地蔵さんコースで9kmだけ走ってきました。

昨日のランニング時には最後2km程は心拍数が100bpm以下に落ちてしまうという事態になってしまったのですが、今日もそうなるのかどうかの検証を兼ねたランニングでした。

しかし今日は急激な心拍数の上昇、下降は共になく、概ねごく自然な感じの心拍数だったのでホッとしています。

5km過ぎに一度だけ100bpm台になっていましたが直ぐに回復していたので問題はないでしょう。

 

今日のデータです。

 

1km以降はずっと5分40秒台で走っていて平均心拍数が122bpmと言うのは少し低いと思いますが、昨日のようなことがなかったので良かったです。

病院へ行って心臓ペースメーカーのレートレスポンス機能を調整してもらう、ということは取り敢えずしなくて大丈夫でしょう。

 

 

今月の距離計 ラン123.0km、 スイム2.0km、 バイク46.0km

2018年の年間距離合計 ラン2、454.3km、スイム30.75km バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1、548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする