日本全国各市町村でご当地マンホール(の蓋)がある様ですね。そんなニュースを目にした時は私も地元のご当地マンホールを気にしていましたが今まで見つけたことはありませんでした。
でも今日昼前に兄の散歩に付き合って歩いていたら自宅のすぐ側の交差点にあるマンホールがやけに色彩豊かだな~、と目に留まりました。
2ヶ月ぐらい前でしょうか?この歩道の拡張工事が行われていて、工事が完成した時に新しくご当地マンホールに生まれ変わっていたようです。この2ヶ月余りの間全く気が付いていませんでした。
こちらが大和市のご当地マンホール(の蓋)です。
市内にある泉の森という自然公園がモチーフになっていました。この泉の森にはランニングコースがあって以前は良くここを走っていたんです。最近はこのコースを走ると心拍数が上がり過ぎるので行かなくなっていますが、この公園がご当地マンホールになっているのが分かってとても嬉しい気持ちになりました。大和市のご当地マンホールの絵柄にピッタリです。
市のホームページで調べて見たら去年の2月に新たにこのデザインが採用されて8月の時点では市内にまだ4か所しか設置されていないとのことでした。その後歩道の改修工事などが行われた場所にあるマンホールで順次取り換えられている様です。なのでまだまだ数は少ないのでしょう。
さて、今日のトレーニングです。
午後から室内でBCTと3本ローラー台を使ったバイク練習行いました。腹筋は普段4種類を各20回ずつやっていますが、今日は途中で腰にピキッと軽い痛みが走ったのでその時点で腹筋を行うのを中止しました。また腰を痛めては大変です。明日以降も無理しないように、背中をしっかり丸めてゆっくりした動作に注意して行いたいと思っています。
サイドプランクや片足立ち、腕立て伏せ、スクワットなど他のメニューはしっかり行いました。
その後のバイク練習では全く腰の違和感はなかったです。ホッとしました。
最初の4km辺りまでに時速30kmまで上げて、その後は30~34km/hの間で気持ち良く乗れました。今日もTV観ながら楽しく汗かけたので満足でした。
今日のデータです。
サイクルコンピューターのデータ。
距離 20.0km、
時速 最高34.4km/h、平均31.1km/h
タイム 38分33秒、 でした。
心拍計のデータです。
心拍数 最高163pm、平均130bpm
心拍数は概ねデータ通りだったと思います。
明日は1日雨模様らしいので、またローラー台でのバイク練習になるでしょう。
2020年4月の距離合計 ラン36km、スイム0.0km、バイク77km
2020年1-3月の距離合計 ラン341.0km、スイム8.0km、バイク505.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km