「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

昨日は体調不良 & 今日のトレーニング

2021年03月02日 17時25分48秒 | トレーニング2021
一昨日の夜から頭痛があって、昨日の起床後は頭痛プラス吐き気までありかなりシンドイ思いをしていました。午後からは兄の訪問リハビリが再開したことやそのリハビリ後にはリハビリスタッフ、ケアマネさんと福祉用具のスタッフさんも交えた今後のリハビリ方針を決める集まりもあったので一層シンドイ時間を過ごしていました。
 
でも発熱やのどの痛み、咳、味覚障害などはなく風邪症状ではありません。新型コロナウイルスの心配はなかったのでその点は安心していました。
 
昨日はそんな訳で途中ベッドで横になったりした時間もあり、トレーニングどころではなく、両親の食事の支度や毎度のトイレ掃除などで1日は終わってしまいました。昨日は今年初のアルコール抜きの日にもなりました。この点ではかえって良かったのかも知れませんね。
 
 
そして今朝ですが、やはり頭痛は取れずでした。今日は父の入浴介助のヘルパーさんが来る日なので少しはシャキッとしたいと思い、昨日は飲まなかった鎮痛剤を9時過ぎに服用しました。薬に頼ることはしたくなかったのですが、連日の頭痛ではしかたありません。
 
でも服用したお蔭でしょうか、午後には頭もスッキリしたのでトレーニングもやる気になれたのです。
 
今日は昼前から風と雨が強くなってきました。前線を伴った低気圧が通過しているようで全国的に荒れた天気となっていますね。雨でなければ外で走りたかったのですが、残念ながら室内でのBCTとローラー台でのバイク練習にしました。
 
 
バイクは乗り始めると何だかとっても身体が軽かったです。直ぐに時速30kmまで出て、「あれっ?どうしたんだろう?」って思うぐらい気持ち良くペダルを回せました。数時間前まで具合が悪かったとは思えないくらいスッキリ、シャッキリ身体が動くのです。
 
20kmの予定でしたが、気分が良くなったので30kmまで乗ってました。
 
サイクルコンピューターのデーターです。
 

距離 30.0km、 
タイム 52分01秒
時速 最高38.5km/h、平均34.6km/h

 

心拍計のデータです。

最高心拍数184pm、平均心拍数133bpmでした。

 

後半に2度ほど心房細動でしょうかね?150~160bpm台と170~180bpm台に急激に上がっていましたが、本人はその感覚はありませんでした。楽しく乗れていたのです。

 

 
昨日1日ノートレ日になったのが結果的に良かったのでしょう。明日はプールへ行って泳ぐ予定です。
 
 
 
2021年3月の距離合計   ラン0.0km、スイム0.0km、バイク30.0km

2021年1-2月の距離合計   ラン336.0km、スイム4.5km、バイク420.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km

2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする