昨日隣家の人からお裾分けで畑で取れた玉ねぎ、ジャガイモ(メイクイーンと男爵)を頂きました。20坪くらいの畑で今年から色々野菜を作っているのです。農業の経験はない70代の旦那さんなんですが、NHKの番組を見て勉強しながら育てているのそうです。どれも立派に育っています。感謝しながら頂きました。
私も実家のほんの狭い所を畑にしてはありますが、昨夏に茄子や大根を作っただけでそれ以降はほったらかしなんです。でも隣家の旦那さんを見習ってまた野菜作りに励もうかとも思い始めているところです。
さて、今日は午前中に母の介護認定の更新で担当のスタッフさんが来られました。現在は要介護1です。
母の現状は、近くのスーパーに買い物に行く回数が急激に減って、月に1回ぐらいになっています。その代りデイサービスには週2で通っていて、来週からは週3に増回です。物忘れも激しくなっています。1分前に言ったことを忘れていて同じことを何度も聞いてくるし、毎日の会話の内容も殆ど一緒ですね。でも身体は何とか動いていて自分でトイレにも行けていますし、着替えも出来ているので今回もまた要介護1の認定に変化はないのでしょう。
そして午後からは兄関連の用事でした。入院、通院していた昭和大学横浜市北部病院でお世話になった相談員さんには電話でしかお礼を伝えていなかったので今日直接お会いして改めてお礼をしてきました。ホスピスに入居して1週間後に亡くなったのですが、あの時点で入居出来ていなかったら医療行為が必要にもなったので今までお世話してくださっていた小規模多機能型の施設では対応が出来なくなってとても困った状態になったことでしょう。兄も入居時はホスピスの看護師さんや介護士の皆さんがとても優しくしてくれると喜んでいたのです。相談員さんには感謝してもしきれません。有難いことでした。
その後は納骨するお寺さんに寄ったり支払いが一部済んでいなかったリハビリ病院にも立ち寄り支払いを済ませたりと何だかんだとやることがありますね。
今日はそんなことで時間が取れず、また天気も悪かったのでトレーニングはお休みとなりました。