goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

朝ラン & 午後からは長男と一緒に

2021年06月17日 15時30分54秒 | トレーニング2021
今朝は4時起床で4時半から早朝ランできました。雨は途中でほんの少しパラりと落ちてきましたが、直ぐに止んでくれて全く問題はなかったです。気温19度、北寄りの風があってとても涼しかったです。
 
コースは一昨日と同様のお地蔵さんコースからのバイパス経由で帰宅の10kmでした。
腹の具合も良くて今日も立ち寄りはないだろうと思いながら快調に走っていたのですが、あと3km辺りで一気にきましてバイパスから右折する交差点脇にあるセブンイレブンさんにお世話になってしまいました。
 
終盤の心拍数の一気の下降と再上昇はこの時のものです。まったく朝ランはこれがあるのが辛いところですね。そして走り始めで直ぐに心房細動でてましたね。その時は本人もちょっと変だと感じてまして、走り始めはもっとゆっくり入らないといけないのでしょう。
 
でも今朝は直ぐにミネルバ機能で治まってくれたので幸いでした。
 
今朝のデータです。
 
 
 
 
 
 
そして今日は仕事が休みだったという長男が久々に昼前から遊びにきてくれました。折角きてくれたので昼食後に長男と二人で近所をジョグしてきました。二人でのジョグはずい分と久し振りです。
 
 
67歳にもなって長男と一緒に走れるなんてとてもありがたいことです。気を使ってくれた長男には感謝、感謝です。
 
昼過ぎにザーッと一雨きたのですが、それも直ぐに止んでくれて青空も見えました。しかし気温が24度で湿度60%と結構蒸し暑く感じました。
 
朝に10km走っていることもあって私は5kmで止めたのですが、長男はまだ走り足りないとのことでもう1周していた様です。
 
5kmランのデータです。
 
 
 
 
ペースが少し上がった後半は心拍数の上下動がありましたが、どう考えても心房細動なんでしょうね。でもここでもミネルバ機能が働いて2度は直ぐに110bpm台へと下がってくれました。
 
最後の山は心房細動なのかペースを上げた為の自然な心拍数の上昇なのかの判断はつきません。でも長男と一緒に走った午後からの5kmも気持ちが良かったので良しとします。
 
 
 
 
2021年6月の距離合計   ラン114.0km、スイム0.0km、バイク165.0km

2021年1-5月の距離合計  ラン1,042.0km、スイム18.0km、バイク1,360.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする