「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ローラー台でバイク20km

2025年02月06日 18時20分40秒 | トレーンング2025
昨日は練習は全く行わず休養日にした、とブログに書きましたが、その後寝る時になって「やっぱり少しでも身体を動かさないと寝ることが出来ないなぁ」と感じて、結局夜10時を過ぎてから開脚ストレッチと体幹トレーニング行ってしまいました。

そして開脚ストレッチは去年の12月中旬からずっと毎日寝る前に行っている別バージョンの開脚ストレッチ(体が硬い人でもベターッと開脚できるようになるストレッチ方法)も併せて行いました。

これでスッキリ寝ることが出来るだろうと布団の中へ入りましたが、どう言う訳か昨晩は一向に眠くならずに布団の中でウダウダしてました。スマホをいじったりもしてしまいなんだかんだと時間が経ってしまって結局眠りに着いたのは午前1時過ぎになってました。
こんなことは滅多にないことです。

今朝はいつもと同じ様に6時10分には起き出しましたが、寝不足で体調不良の一日となってしまいました。
そんな今日ですが、午前中にトレーニング行いました。当初は外でのバイク実走を考えていたのですが、寝不足気味だし外が寒いこともあって室内でのバイク練習に変更でした。

10時15分から毎度の開脚ストレッチと体幹トレーニング行い、その後に3本ローラー台でのバイクで距離20kmゆっくり目に乗りました。汗をしっかり出しましたので良しとします。

サイクルコンピューターのデータです。
距離20.03km
時間44分58秒
最大時速32.2km/h 平均時速26.7km/h

ガーミンのデータ(タイムと心拍数)です。
最大心拍数153bpm、平均心拍数117bpm。


心拍数の上がり方、下がり方を見ると前半では心房細動が出ていたようです。苦しくは感じていませんでしたし、中盤からは正常な心拍数に戻っていたので心配はないでしょう。





今夜は早めに寝て体調を戻し、明日は外ラン10km程度走りたいと思っています。さて今夜はすんなり寝ることが出来るか?





2月の距離合計 ラン22.0km、スイム1.0km、バイク40.0km
体幹トレーニング6日、飲酒日1日


2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする