「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

昨日と今日のトレーニング

2021年12月02日 16時18分48秒 | トレーニング2021
昨日と今日のトレーニング内容です。
 
昨日は12時からBCTと室内で3本ローラー台を使ってのバイク練習で距離20km。そしてその後ウエアを着替えて外ランは毎度のお地蔵さんコースで10km、ダウンで1kmでした。今月からダウンのデータもアップすることにしました。
 
サイクルコンピューターのデータです。
 
距離 20.0km
時間 36分18秒
時速 最大36.9km/h 平均33.1km/h
 
昨日のバイクは割りと調子良かったです。普段は平均時速が30~31km程度の軽めで終わってしまいますが、平均で33km/hまで行ったのでまずまずでした。
心拍数は最大が116bpmで平均では99bpmとこちらは相変わらず低いままでした。
 
 
 
そしてその後のランニングですが、昨日は気温が上がって19度までいきましたね。暖かでした。なのでウエアは下は毎度のハーフパンツですが上は薄手の長袖Tシャツだけで手袋も外しました。これで丁度良かったです。
 
ペースは平均で6分16秒/kmと緩めでしたが、終盤心拍数が150bpm台まで上がっていました。最近このパターンが増えてきてます。ラップは最高でも6分丁度までしか上がっていませんでしたが心房細動なんでしょうね。この上がった時の感覚は覚えていて、「あれっ?ちょっと変だな、苦しいぞ。」となって、でも直ぐにまだ苦しくない範囲に落ち着いてきたのですが、データではその時もまだ心拍数は140bpm台になってました。その時の苦しさの加減と実際のデータとの間にかなりのギャップがあります。
 
昨日のデータです。
 
 
 
 
 
ダウンは1kmでした。
 
 
 
 
 
そして今日です。
今日は時間の関係でBCTは行わずにお地蔵さんコースで19km走ってきました。周回部分を3周回で、アップとダウンも含めての合計で19kmです。
 
天気ですが、今日も晴れましたが気温は昼12時の時点で12度と昨日より7度も下がっています。湿度は22%とかなりの乾燥具合で北東の風が2m。今日もハーフパンツでしたがそろそろタイツを履いた方が良いかもしれません。上はいつもの薄手の長袖と半袖のTシャツの重ね着で丁度良かったです。そして手袋も復活でした。
 
今日は無理をせずに6分半/km程度で良いと思いながら走っていました。しかし心拍数は最初から120bpm台だったり、途中で130bpm台にもなったりしているのを確認していました。6分台でのペースでこの心拍数は普段に比べたら少し高めです。心房細動では無いようで自然な心拍数の上昇なんでしょう。
 
ただ終盤4kmほどは6分15秒前後のラップでしたが心拍数は100~110bpm台へと下がっていて普段の心拍数の動きに戻っていました。私の心拍数の動きは本当に良く分かりません。
 
 
今日のデータです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2021年12月の距離合計   ラン30.0km、スイム0.0km、バイク20.0km

2021年1-11月の距離合計  ラン2,264.0km、スイム58.0km、バイク3,390.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月の結果と12月の予定 | トップ | 白内障のその後 & 今日のトレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿