goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今年の夏もまた例のアルバイト決定 & 今日のトレーニング

2021年06月23日 15時21分34秒 | トレーニング2021
 
大和市環境管理センターで募集している家庭ごみ(燃やせるゴミ)の収集作業員のアルバイトを今年もまたやることになりました。期間は7月26日(月)から8月末までです。夏季のこのアルバイトをするのは5年目になります。
 
この仕事、私にとっては楽しくてしょうがない、という感じです。炎天下の作業ですし、大和市は戸別収集なのでパッカー車の後ろに付いて走ったりもするので大汗かきます。でも午前2台に午後2台の計4回の収集作業ですが、実際にゴミの回収作業をする時間というのは車に乗っている時間や休憩時間も結構あってそれらを除くと、1台で各1時間ちょっと、日に実働4時間程度なんです。午前の2回の収集作業の合間の休憩時間が1時間取れる日もあるのです。
 
トレーニングをさせて貰っていると言う感覚なのでそれでお給料がもらえるのですからこんなに嬉しいことはありません。
 
ただし両親の介護があるので、特に父は認知が進んでしまっているので今回からは朝30分間のヘルパーさんをお願いすることにしました。私が出勤した後にオムツ交換などをやってもらうことになったのです。1ヵ月ちょっとの短期間なので何とかなると思っています。
 
 
本当は常時ヘルパーさんを頼んで年間通してのアルバイトをやりたいぐらいなのですが、さすがにそれをするには困難が生じることでしょう。短期のアルバイトが出来るだけでも幸せと思っています。
 
 
 
 
さて話変わって今日のトレーニングです。
今朝は3時前に目が醒めました。ちょっと早すぎるので二度寝で4時少し前になって起き出したのです。
いつもの様にコップ1杯の水とウイダーを1/3程度飲んでからお地蔵さんコースで9km走ってきました。
 
今朝は曇りで気温が21度、湿度は79%で風は殆どありませんでした。短パンにTシャツで走ったのですが、ヒンヤリして気持ちが良かったです。
 
最初の1kmは7分40秒とゆっくりで良かったのですが、その後は7分4秒、6分50秒台になってしまい、もっとゆっくりの方が良かったかもしれません。3km以降は心拍数が130~140bpm台へと上がってしまったのです。この程度のペースだと心拍数は上がっても120bpm台くらいでないと上がり過ぎだと思います。
 
朝ランの時はずっと7分半/km程度で我慢して走らないといけませんね。明日の朝はもっと走るペースを意識したいと思います。
 
 
今朝のデータです。
 
 
 
 
 
 
 
さて、午後からは久し振りと言うか、今月初めてプールに行って泳いできました。
先月からプールで泳ぐ日を毎週月曜日と決めていたのですが、兄が亡くなって葬儀があったり、その後の事後処理などもあって、更に月曜日に母がデイサービスに行く様になってその日は父を一人には出来ないために私がずっと実家にいることにもなってしまったのです。
 
これではプールに行く曜日を変えないといけないという事で今後は水曜日のお昼前後の時間帯に行くことにしようかと考えています。で、今日昼に行ってきたのですが、この時間帯は思ったよりもプールが空いていました。お陰で今日は1500m泳ぐことができました。前半は往復コースに私も入れて3名で泳いでいましたが、途中から1人抜け、2人抜けで後半は往復コースを独占でゆっくりのんびり泳げてとても満足でした。
 
 
 
明日の朝も雨は降らない様なので明日もまた朝ランから始まる1日を楽しみたいです。
 
 
 
 
2021年6月の距離合計   ラン170.0km、スイム1.5km、バイク265.0km

2021年1-5月の距離合計  ラン1,042.0km、スイム18.0km、バイク1,360.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は死んだように寝たので今日は元気いっぱい

2021年06月22日 17時25分00秒 | トレーニング2021
昨晩は9時過ぎに床に就いて1分もしない内に気絶するように眠りました。もともと寝付きは良いので直ぐに眠れるのですが、昨夜は途中一度も起きることがなく4時にセットしてあるアラームの音で目が醒めました。
 
普段は夜中に何度か目が醒めて時計を見たりスマホに手が伸びてしまったり、またトイレに行きたくなって起きることもしばしばなんです。そしてセットしてある目覚まし時計の5分前とかに目が醒めるのがいつものパターンなんです。
 
寝ていても介護している両親や兄のことが気になってピリピリと神経が働いていると言う感じでした。しかし兄が亡くなってから2週間程が経って今は両親の事だけになったのでそのピリピリ感が薄らいだと思います。
 
そんなことで昨夜は夢も見ずにぐっすりと寝られたのかも知れません。こんなにぐっすり熟睡出来たのはずい分と久し振りです。
 
 
お蔭さんで今日はとってもスッキリ目が醒めましたし、元気いっぱいみなぎっている感じです。
 
 
 
 
4時に起きたのですから、そして雨も降っていない朝です。当然ですが朝ランしてきました。今朝の天気は晴れて気温20度、湿度が88%でしたが西よりの風があって走るには丁度良い感じでした。
 
そして今朝もゆっくりゆっくりと走り出して最初の1kmは8分弱、しかしその後は何だか身体が動いて徐々にペース上がってしまいました。その後のラップは6分40秒、6分27秒、6分19秒と上がっていきましたが、心拍数の150bpm台になってしまったのでその後は7分台へと下げました。早朝ランの時はゆっくりの方が良いですよね。無理はいけません。
 
 
今朝のデータです。
 
 
 
 
 
 
朝ラン後の午前中は9時から床屋へ行ってサッパリしてきました。暑くなってきたので短く刈り上げです。すっきりしました。
 
そしてその後は母の薬を貰うために私だけで病院へ行き、昼前には自分のことで整形外科へも行ってきました。
 
実はここ2,3週間左足甲の部分に痛みがあって最初の内は大したことがないと思っていたのですが、ここ何日間は何もしていなくても痛みが出ていたのです。今朝も走る前から多少の痛みがあって、走り始めると痛みは消えるんです。でも走り終わった後はまた痛み出すということを繰り返していたのです。
 
疲労骨折かもしれないと思って念のためにレントゲンを撮ってもらいました。結果は骨折はしていませんでした。先生の見立てでは腱鞘炎だそうです。湿布でも貼って置けば良いそうです。先生曰く、「偏平足の人はそこが痛くなるのよね。」だそうでサンダルで走ったりしても痛くなるのだそうです。確かに偏平足ですが、この場所が痛くなるのは初めてなんですがね。でも大したことがなくホッとしました。
 
 
そして整形に行ったついでに一昨年悪くした椎間板ヘルニアのその後がどうなっているのかついでに腰のレントゲンも撮ってもらいました。こちらは当時のままで変化がないそうです。ということは治った訳ではなくてまた痛みや痺れが出る可能性があるという事です。まあそれが分かっただけでも良かったです。無理はしない様に十分気を付けたいものです。
 
 
 
 
そして午後からはBCTと3本ローラー台でのバイク練習も行いました。でも無理せず距離は20kmまでとしました。ペースは徐々に上げて行ったという感じで心拍数もほぼ右肩上がりで良い汗かけました。
 
 
 
サイクルコンピューターのデーターです。

距離 20.0km、
タイム 34分00秒
時速 最高38.0km/h、平均35.3km/h

 

心拍数は最大が156bpm、平均で123bpmでした。
 
 
 
 
 
今日は一日元気いっぱいで気持ちの良い日となりました。今夜もぐっすり寝られます様に。
 
 
 
 
2021年6月の距離合計   ラン161.0km、スイム0.0km、バイク265.0km

2021年1-5月の距離合計  ラン1,042.0km、スイム18.0km、バイク1,360.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ラン & 午後はBCTとバイク

2021年06月21日 15時48分33秒 | トレーニング2021
今朝は3時40分に起床し、コップ一杯の水とウイダーを二口程飲んで4時10分から朝ランで10kmゆっくり走ってきました。
 
今日は夏至、4時10分でももう十分に明るくなっています。しかし明日からは日ごとに日の出の時刻が遅くなっていくのです。8月になって4時10分に外へ出てもまだ真っ暗なんですよね。
 
今朝の天気は曇りで気温は21度前後、北寄りの風が少しあって、短パンに半袖Tシャツで走ったのですが、少々肌寒かったです。でも1kmも走ればこの格好で丁度良くなりました。
 
 
今朝もゆっくり走って最初の1kmが8分弱でしたが、心臓くんの動きがおかしかったので心拍計を見ると140bpm台になっていました。普段なら100bpm台ぐらいなんですが、どうしたのでしょうか?そのままゆっくり走っていたら100bpm台へと下がってくれたのでホッとしました。
 
早朝のことなので身体がまだしっかり起きていなかったのでしょうね。
 
今朝のデータです。
 
 
 
 
 
 
そして午後はBCTと3本ローラー台でのバイク練習も行いました。昨日はバイクでは全く気合いが入らなかったので今日は少し頑張ってみました。しかしこの時間気温が27度で湿度が55%程度、窓からは殆ど風が入ってこなかったのでメチャクチャ蒸し暑かったです。エアコンの送風だけは入れておいたのですが、大量の汗かきました。
 
 
サイクルコンピューターのデーターです。

距離 30.0km、
タイム 51分30秒
時速 最高38.8km/h、平均34.9km/h

 

バイクで使用した心拍計はエプソンでした。7kmまではゆっくりでしたがその後は頑張って廻していたので心拍数も140bpm前後になっていました。まずまずです。

 

 
 
今夜も美味しいビールが飲めそうです。
 
 
 
 
2021年6月の距離合計   ラン152.0km、スイム0.0km、バイク245.0km

2021年1-5月の距離合計  ラン1,042.0km、スイム18.0km、バイク1,360.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽めにBCTとバイク20km & ラン6km

2021年06月20日 16時05分59秒 | トレーニング2021
昨夜からの雨が止んだのは今朝6時半ごろでした。3時過ぎには目が醒めたのですが雨の中で
はイマイチ走る気が起こらず、残念ながら今朝の朝ランは中止としました。
 
 
しかし今日は何だかとても怠かったです。昼食後にBCTと3本ローラー台でのバイク練習を行いましたが、ただ乗っていただけという感じでした。
 
 
サイクルコンピューターのデーターです。

距離 20.0km、
タイム 39分54秒
時速 最高33.4km/h、平均30.1km/h

 

心拍数も最大が109bpmで平均では100bpmというとても低い数値でした。でもまあ汗はしっかり出ましたのでよしとします。

 

 
コップ1杯の水分補給をしてから直ぐに外ラン行いました。でも怠さは相変わらずでしたので無理しないペースで距離も6kmまでとし腰高のフォームを意識して走ってました。
 
午後の天気は曇り、気温26度で湿度50%、北北東の風が2m程度で蒸し暑さはなかったです。
 
今日のデータです。
 
 
 
 
最後の1kmもゆっくり走ったのですが、心拍数はこの最後の1kmだけ160bpm台まで上がってました。どうしたのでしょうかね?
 
 
 
今日は一日怠かったのですが、まあこんな日もありますよね。無理しないことが大事です。しっかり食べて風呂上りにはストレッチもしっかりやって、今夜は早めに寝ることにします。
 
 
 
ところで明日はもう夏至なんですね。早いですね。明日の日の出の時刻は4時27分で4時10分過ぎなら早朝ランに出掛けても足元が暗いなんてことはありません。
 
昨日、今日と雨で朝ランが出来ませんでしたが、明日は雨の心配はなさそうです。なのでしっかり早起きして朝ラン楽しみたいと思っています。
 
 
 
 
2021年6月の距離合計   ラン142.0km、スイム0.0km、バイク215.0km

2021年1-5月の距離合計  ラン1,042.0km、スイム18.0km、バイク1,360.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母ワクチン2回目の副反応 & 今日のトレーニング

2021年06月19日 17時34分58秒 | トレーニング2021
昨日午前中に2回目のワクチンを接種した両親ですが、昨夜も副反応の症状は全く出ずに今朝9時の時点でも体温が上がることもなく、普段と変わりなく過ごしていました。
 
心配していたのですが、どうやら副反応が出ずに済みそうです。そして父が8時半、母は9時にそれぞれデイサービスのお迎えの車が来て乗っていきました。施設のスタッフには昨日2回目のワクチン接種を行ったことを伝えたので万一症状が出た時には連絡をくれることと思います。
 
年を重ねると暑さ寒さに鈍感になったり、のどの渇きも感じにくくなっています。これは特に父が顕著なのですが、細胞がぴちぴちの若者に比べて高齢者は体がへたっているため免疫反応も鈍いのでしょうね。だから万一罹ってしまうと高齢者の方が重症化リスクが高いのでしょう。
 
そして夕方5時に二人がそれぞれの施設の車に乗って帰宅してきました。施設でも症状は全くなかったとのことで二人ともいたって元気です。もうこの後副反応の症状が出ることはないでしょう。やれやれでした。
 
 
 
 
さて今日のトレーニングです。
 
今朝も3時過ぎには目が醒めたのですが、この時間でもう既に雨が落ちてきていました。部屋の中で外の雨音が聞こえるとガックリときますね。ネットで今日の天気の状況を見ると朝からずっと小雨程度が断続的に降るようでした。なので無理することはないのでこの時点で朝ランは中止にしました。
 
 
そして今日は早めの昼食を摂ったあと、BCTで約20分間費やしその後お地蔵さんコースで12km走ってきました。走り出しの時間前後はほんの微かな雨量で殆ど気にもならない雨でしたが、6km過ぎ辺りからは小雨ではありましたがずっと降り続けていました。
 
天気は雨、気温は21度で朝5時から1度しか上がっていなかったのですね。涼しいくらいで呼吸はとても楽に出来ていました。風は東からだったり時折南風に変わったりと変化していました。
 
走るペースはというと、最初の1kmが7分30秒くらいでゆっくり入りその後は徐々にペースを上げていき、前半6kmまでは6分台での走りでした。しかしその後東名高速の陸橋で折り返してからは何とか5分台に入り11kmまでの1kmでは5分25秒まで上げることが出来て楽しく走れていました。
 
また心拍数は5km辺りで160bpm台へと上がっていて走っていても心拍計を見ていたので確認していました。でも今日の心拍数の上昇は一気に上がっていて不自然ではありますが、心房細動ではなくてペースが上がったための心拍数の上昇だったような気がしています。苦しさは全くなくて楽な呼吸が出来ていましたから気分良く走れていたのです。
 
今日のデータです。
 
 
 
 
 
今月24日に心臓ペースメーカー(PM)の外来予約が入っています。なので当日PMに残っているデータを見れば今日の心拍数の上昇が心房細動だったのかどうか分かることでしょう。
 
 
 
 
 
 
2021年6月の距離合計   ラン136.0km、スイム0.0km、バイク195.0km

2021年1-5月の距離合計  ラン1,042.0km、スイム18.0km、バイク1,360.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする