goo blog サービス終了のお知らせ 

まぜごはん

ミーハーなマチルダが気まぐれに
なんでもかんでも書いちゃうブログです。
映画の話題が中心です。

Welcome to my blog!

↑あしあと帳へとびます
INDEXにとびます しょっぱなの記事へとびます

アキラとあきら 観ました

2022-08-30 23:50:00 | 邦画
ユナイテッドシネマ金沢にて
 

映画『アキラとあきら』公式サイト|大ヒット上映中!

「半沢直樹」「下町ロケット」に続く、池井戸潤・珠玉の名作を映画化!働く、そしてこれから働くすべての人に贈る、人間賛歌、誕生。

映画『アキラとあきら』公式サイト|大ヒット上映中!

 
 


 

山崎瑛は子どもの頃、父親の経営する工場が銀行の融資打ち切りのため倒産してしまう。
階堂彬は東海郵船の御曹司、でも一族のゴタゴタなどもあって家業は継がず。


そんなふたりは昭和61年に産業中央銀行に入行。新入行員による融資戦略研修の場でふたりは知り合います。
熱い男瑛とクールな彬。対照的なふたり。
 


瑛の上司、「確実性」が口グセのクールな不動部長。
 

彬のふたりの叔父。
見通しの甘い新規事業に手を出し経営危機に。



「半沢直樹」とか「陸王」とか池井戸作品のドラマ化は何本か観ましたが、いつもハラハラドキドキワクワクする。
熱い気持ちになれる気持ちのいい映画でした。


Netflixでドラマ版「アキラとあきら」が配信されているので今観ています。
映画版はギュッと濃縮した感じなんだろうな。





 
さて注目の西垣匠くんがでてたんですけど、冒頭の新入行員の融資戦略研修ファイナリストチームのメンバーのひとりでした。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする