goo blog サービス終了のお知らせ 

ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

クリスマス

2016-12-25 | 孫と一緒


今日はクリスマス
イヴはソバリエさんと静かに普通に過ごしましたが
今日はひよこちゃんがやってきました。

夕ご飯を一緒に食べるので
ポテトサラダでツリーを作りました。


ところがひよこちゃんはなんとポテトサラダが嫌いなのだそうです。
ひよこちゃんのおじいちゃんもお父さんも大好きなのに・・・。
そこでなぜ嫌いかじっくり聞いてみたら
どうやらマヨネーズが嫌いらしいのです。

今度はマッシュポテトでなんか作ってみよ。



こちらはソバリエさんへのプレゼント。
去年からあみかけでほったらかしていたものを
やっと仕上げたら偶然クリスマスだったわけですが・・。
愛情いっぱい編み込んだので重くてあったかいよ。
なんかちょっと指が短くなってしまって・・・・。
ちょっと失敗感有りの出来栄えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2016-12-07 | 孫と一緒
12月に入り気持ちだけは気ぜわしくなりました。
でも、以前のように年末だからなにがなんでもこれをする!というようなことが無くなりました。
私だけ?それとも世間の風潮?
とはいえ恒例行事は何かとあります。

ひよこちゃんの保育園の発表会もその一つ。
毎年楽しみに行ってます。


今年は合奏も加わって、ひよこちゃんはハンドベル
みとふぁを受け持っていたようです。

園長先生のお話を聞いていると
全て自主的に自分のやりたいことをやっているようで
子供たちは生き生きと劇や合奏、合唱に取り組んでいるようでした。



プログラムに書いてあったひよこちゃんの絵。
これだけ見ても成長が分かります。


劇ではネズミになって




誰よりも大きなお口で歌ってました。

家族の観覧場所も園児が自分たちでくじを引くので
家族は決められた場所に・・・。
今回は遠かったのでカメラをズームばかりで撮ったので
手ぶれしてろくな写真がとれませんでした。

写真より肉眼で心の中に納めておきましょうということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2016-10-01 | 孫と一緒
雨が心配なお天気で、どんより曇ってはいましたが
孫のひよこちゃんの運動会は決行されました。

ひよこちゃんは今幼稚園で言えば年中さんです。
随分しっかりしてきて、運動会を楽しみにしているようでした。
リレーがあるということで
「勝つよ~」と意気込んでいました。
昨年の、運動会は全く意気が上がらなかったけど
今年はちょっと期待が持てると楽しみに見に行きました。

普段見ていても成長はわかりますが
1年ぶりに運動場に居るひよこちゃんを見ると
その成長がはっきり分かります。

そして、すごく頑張っていました。




長縄をくぐるタイミングもバッチリ



鉄棒も完璧





ダンスだって見事に音楽に乗ってやり遂げました。



もちろん「勝つよ~~」と言っていたリレーも早かった。
でも、残念なことにひよこちゃんのチームは敗けでしたけどね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古稀の祝い

2016-05-22 | 孫と一緒
今日は我が家のソバリエさんの70歳の誕生日。
70歳は古稀のお祝い。
イベント好きの我が家ではそれっとばかりに全員集合。
横浜の長男も帰ってきて、賑やかな食事会となりました。
場所はアベノハルカス14階の「花外楼」
その後ハルカスの展望台へ。
お天気が良く眺めが最高でした。

大人7人、幼児一人、乳児一人の計9人。
ず~~と増えないかと思っていた我が家ですが
遅ればせながら少しずつ増えております。

ピンクのが5歳の孫。あまりの高さにこわごわ足を出していました。







食事も美味しかった~~ですが、またまた何品か
撮り忘れて食べてしまったものが・・・。
いつも通りでございます。

家族みんなに祝ってもらって
ソバリエさん最高にうれしそうでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合!

2016-05-03 | 孫と一緒
久々に娘家族と次男家族が揃って
賑やかなランチになりました。


大集合の時はケーキずし。
ひつじ君の初節句なので、ババは折り紙でこいのぼりを作りました。



シャンパンで乾杯して・・・。
大人6人子供1人赤ちゃん1人計8人。
家族が増えるのはうれしいことですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー大阪おもしろツアー

2016-04-23 | 孫と一緒
今回のおもしろツアーのテーマは
「世界のノダ藤と野田・福島の歴史を辿る」です。

昨年も参加してノダ藤を満喫しました。
昨年は25日でしたが、
今年は桜など花がみんな早く開花する傾向で
どんな風なのか少し心配でしたが・・・。




これは山藤













場所によっては終わりかけのところもありましたが
まだまだ楽しめました。

歴史を辿るの方は、昨年のブログでまとめてありますので
そちらへどうぞ
「野田・福島の歴史を辿る」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいったね

2016-02-25 | 孫と一緒
気温の上下が激しい今日この頃。
日差しは確実に春になっているのが感じられますが
気温は低く寒いです。

孫が5か月になり、息子がまたおむつ文字の画像をを送ってきました。


ちょっと5の字が大きいけれど
何とかうまくまとまってますね。

もう離乳食も始まったとか。
ぐんぐん大きくな~~れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人文字ならぬ・・

2016-01-29 | 孫と一緒
我が家の2番目の孫、羊君も早4か月になりました。
おむつと本人を使って・・。


こんなことして遊んでいます。
人文字ならぬおむつ文字かな?

今までの作品?をアップしてみます。


1ヵ月です



あ・・これはティッシュ文字かしら・・。



5か月はどんな文字になるのでしょう?
5はちょっと難しいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食い初め

2015-12-29 | 孫と一緒
今年もあと3日になりました。
そんなあわただしい日に孫が



100日を迎えお食い初めをしました。

お食い初めは、赤ちゃんが100日を迎え、
乳歯が生え始めるこの時期に
「これから一生食べることに困らないように」との願いを込めて
食事を食べさせる真似をする儀式です。
起源は平安時代から行われているようです。

よく調べてみるといろいろ決まりごとがあるようです。



全部きっちりとはできないけど私なりの準備をしました。
ひよこちゃんの時もしたはずなのに
もう、何をしたかはっきり覚えていないのは年のせいですね。
口に運ぶ順番もちゃんと決まっているようです。







石は歯固めで丈夫な歯が生えてくるようにとのこと。
そして大阪ではタコの足をしゃぶらせるのですが
後で調べたらこれは石の代わりだそうです。
石は住吉大社の五大力の石を用意して
タコもしゃぶらせたのですごく丈夫な歯が出てくることでしょう。





何より、赤ちゃんは周りを元気にしてくれます。
私にできることは健やかに育ってほしいと祈るのみです。
羊年に生まれたのでブログでは
我が家のひつじ君と呼ぶことにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も運動会

2015-10-03 | 孫と一緒
我が家のひよこちゃんの運動会です。



プログラムの表紙は直筆の絵が・・・。

プログラムはこれだけ。

お天気は良かったけど、今年のひよこちゃんはなんだか元気がない。
昨年運動場いっぱいに駆け回っていたのとは大違いで
何となく覇気がなかったわ~~。
でもやることはしっかりやってました。








ほんの2時間ほどの短い運動会ですが
先生たちの苦労が見える手作りの運動会。
孫の成長を見るのも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする