ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

人文字ならぬ・・

2016-01-29 | 孫と一緒
我が家の2番目の孫、羊君も早4か月になりました。
おむつと本人を使って・・。


こんなことして遊んでいます。
人文字ならぬおむつ文字かな?

今までの作品?をアップしてみます。


1ヵ月です



あ・・これはティッシュ文字かしら・・。



5か月はどんな文字になるのでしょう?
5はちょっと難しいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむいよ~~

2016-01-25 | 花、植物
昨日、今日と最低気温がマイナスのさむさ。
最高気温も3℃と近年まれな冷え込みで
庭のバケツの氷も夕方になっても1センチくらいの厚みがありました。
九州で大雪とか、沖縄でもみぞれが降ったとか
寒さの便りがすごいことに・・。

2・3日前に神社の梅が咲いたので
写真に撮りましたが・・・



暖冬で1か月近く早く咲き始めた紅梅と白梅ですが
この寒さびっくりぽんでしょうね。

でも、明日からはだんだん寒さも緩んで
また暖冬に戻るとか・・。
もう本当にびっくりぽんのお天気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺「利晶の杜」

2016-01-22 | おでかけ
さすがの暖冬も影を潜め
4~5日前から寒波がやってきました。
昨日は大寒ということですから仕方ないことですね。
東日本は大雪で大変らしいです。
あんなに雪が無いと嘆いていたのに・・・。
自然の力はどうしようもありません。

さて、昨年3月にオープンして、行ってみたいと思っていた
「利晶の杜」に行ってきました。


堺ゆかりの千利休と与謝野晶子に関する展示がされています。
すごく明るい建物で、1階は利休に関する展示で
利休の生涯やその茶の湯に関することを
クイズなどのコーナーでわかりやすく展示してありました。
2階が与謝野晶子に関する展示で
晶子が愛用していたものや、作品を通して
晶子の人となりを紹介していました。

建物の裏手には利休の屋敷跡があり


井戸だけが残されています。
もう25年くらい前に一度訪れたことがありましたが
その時とは全く様子が違っていました。


この井戸はまだ生きていて、くみ上げられた水は


このようにちょろちょろと流れていて
飲むことはできないそうですが
お茶をたしなむ人々のあこがれの水で
手を洗って帰られるそうです。

同じ敷地にはスターバックスと梅の花がありました。
梅の花でランチしたかったのですが
団体の予約で満席とのことでした。残念。

そこで近くの美々卯で・・。



美々卯はうどんすきで有名ですが、のれんにはそば処と書いてあります。
一度お蕎麦を食べてみたかったので、牡蠣の天ぷらそばをチョイス。
お蕎麦は美味しかったのですが、出汁がお蕎麦にしては少し薄かったような気がしました。

堺は住吉大社とも縁が深く
夏祭りの神輿が住吉大社を出て

この御旅所にお渡りするのです。

最後はチン電沿いに少し歩いて
堺伝統産業会館を見学。

堺は自転車、刃物だけでなく、
線香、注染という染め物、絨毯、和菓子などの産業が盛んだったようです。

住吉から大和川を越えればすぐ堺
お隣さんでもあまり行くことない街ですが
素敵な街だと思いました。

道が広々していてとても気持ちがいい街です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

44回目

2016-01-15 | 生活
何が44回目かというと・・結婚記念日です

子供たちがアラフォーといわれる年代になったのですから
当然ですね。
そのうち10年ソバリエさんは単身でいなかったのですけどね。
金婚式までは元気でいられそうかな・・?と話しました。

今年の記念のランチは、阿倍野ハルカスの花外楼








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪おもしろツアー6回目

2016-01-12 | おでかけ
曇りで寒いとの天気予報が外れ
日差しがあり風もなく
ウオーキングにはもってこいのお天気でした。

今日のツアーは
「大阪七福神めぐり」です。

玉造集合で
先ずは三光神社。ここは寿老人がお祭りしてあります。
寿老人は延命長寿の神様ということです。

そこから西へ谷町7丁目を越えて福禄寿をお祭りしてある長久寺へ
福禄寿も寿老人と同様延命長寿の神様です。

さらに西へ島之内の法案寺の弁財天。


弁天様と呼ばれるこの神様は音楽と弁財を司る神ということです。
そして道頓堀の繁華街でランチタイムです。
午後はそこから南へ進み、日本橋の大乗法。

ここは仏法守護の神、毘沙門天。

難波シティーや府立体育館の裏側を通過して
国道26号線に出て大国主神社。

大国主神は大黒天と習合し招福の神となられたとのこです。
そしてお次は少し東に戻って今宮へ
昨日までにぎわっていた戎神社。今日は嘘のように人がいない。

というか後片付けが大変そうでした。
そこから南へ・・・一心寺を横に見て四天王寺へ。
ここには布袋さんが祭られています。
布袋尊は笑門来福の神とされていますが
ここでは母乳がよく出る神様として
お参りされているようでした。

大阪の中心部を巡る8キロのツアーでした。
途中、普段通らない大阪の裏通りを案内してもらって
まだまだ知らない大阪を発見しました。

大阪七福神をお参りして
今年は福がいっぱい来ること間違いなしですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日恵比寿

2016-01-10 | 散歩
今年もあれよあれよという間に10日が過ぎました。
10日恵比寿ということで住吉大社のえびすさんに
お参りに行きました。





午前中の空いているうちに行ったのに
日曜ということもあって結構な人出でした。
ゴマはまだたかれておらず

山伏さんたちの儀式が行われていました。

餅まきがあるということでしたが
人が多いのでお参りだけして帰りました。
例年外出の途中でお参りするので、
少し態度悪いかなと心苦しかったのですが
今年はわざわざ足を運んでお参りしました。
いっぱい福が授かるでしょうか?
その気持ちがすでに態度悪いかな~~?。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽初春公演

2016-01-05 | コンサート・観劇
暖かいお正月でした。
春のような陽気に、梅の花が咲きだしたというニュースまで。
暖かいのはうれしいけど、あとの寒さが怖いです。

元旦と二日はいつも通り子供たちがやってきて賑やかなお正月でした。
三日、四日はゆっくり静かなお正月。


今日は、今年も文楽初春公演に行くことが出来ました。



1部の演目は

新版歌祭文 ;座摩社の段、野崎村の段

関取千両幟 ;猪名川内より相撲場の段

釣り女

でした。

今回は昨年10月に人間国宝になられた
豊竹嶋大夫氏の引退公演でもありました。
今回引退されることで、
義太夫の人間国宝はいなくなってしまいました。
途中で呂勢太夫さんが引退口上をされました。
せっかく人間国宝になられたのに残念ですね。
その前から時々休演されていたので
お体の都合かと思われます。仕方ありませんね。

まだ5日なので縁起良く手ぬぐい投げがありましたが
全く届かずでした。最近は全くダメ。
2年続けて受け取れたことがあったのは奇跡ですね。

今年も例年通りお正月の恒例行事ができたことを
感謝しなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年

2016-01-01 | 生活
   あけまして
     おめでとうございます


    

このブログも2月から11年目に突入します。
これからもぼつぼつ細く長く続けていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする