ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

現代上方落語論Ⅴ

2017-08-30 | お勉強


今日は第2回目

「テーマは落語を歩く」
と言うことで、明治時代の地図を参考に
「次の御用日」と「天神山」の移動を
実際に文喬さんが歩いた行程のビデオを見ながらの
おはなしでした。
見慣れた風景もあり、落語がより身近に感じられました。

暑い中、奥様がカメラマンで、お二人で歩かれたとか。
いや~~、お疲れ様でしたね~~。

落語は「天神山」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った発表会

2017-08-27 | 孫と一緒
今日はひよこちゃんの初めてのピアノ発表会です。

なんかこっちが緊張する。

でも、案外堂々と弾いていました。



お友達と、先生の曲に合わせてベルの演奏も



終わってからも、もっと演奏したいと言って
人前で発表することが気に入ったみたいです。

え~~!誰の子?誰の孫~~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代上方落語論Ⅴ

2017-08-23 | お勉強



今年も桂文喬さんの上方落語論始まりました。
第2回から受講してもう今年は5回目
4回講座を受講したことになります。

文喬さんいわく5回もやると「もうやることない」のだそうです。(笑)

第1回のテーマは「下座(囃子方)から見た落語」

ちょっと趣向を変えて、ゲストに
寄席三味線の内海栄華さんを招いて
始めのトークは文喬さんと英華さんの
出囃子についてのお話。
軽妙なやり取りで楽しく聞かせてもらいました。

後は英華さんの「女道楽」(三味線を弾きながらの漫談みたいなもの)
落語は「猫の忠信」

今回は4回目とあって受講前にあまり気が進まなかったのですが
受講してよかったと思いました。

またまた文喬さんいわく、「内容のあるのは今日だけやで」
だそうです。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2017-08-22 | 生活
最近私の友人たちが、次々とケガをします。
しかも、元気な人たちばかり。
病気もなく体力もある元気な人の意外な落とし穴かも。
年齢を自覚してそれなりに活動しないと
落とし穴にはまってしまうのかも知れません。
他人事と思わず注意しなければ・・・。

そんな中の足を怪我した友人が
口は元気だからおしゃべりしたいというので
明後日、お見舞いに行くことになりました。

お土産に春に収穫して冷凍しておいたベリーのジャムを持っていきます。

600gのベリーに、日持ちを考えて50%のお砂糖
20分ほど煮て適当な硬さになったら
煮沸しておいた瓶に熱いうちに入れ
しっかりふたをして冷まします。
ラベルを作って貼って、はい出来上がり。


あともう一つ、どんどんできるゴーヤの佃煮も。

半分に切って白い部分を取り
2~3ミリに切って、一度ゆでてしっかり水気を絞ります。

ゴーヤ500gに対して
しょうゆ、50cc
砂糖、  100g
酢    40cc

この調味液を煮立たせて、先程のゴーヤを入れ
水気が無くなるまで煮詰めます。
が、完全に煮汁がなくなる少し前に
鰹節を10グラム入れます。


最後にいりごまを適量入れて出来上がりです。



準備はOK。
後は当日に備えて口の準備運動か?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新しました

2017-08-18 | 生活
お盆も過ぎて少しは涼しくなってほしいものですが・・・。
東日本では雨が続き寒いくらいのお天気だとか。
日照不足の影響も沢山出ているらしいです。
西日本はいつもの暑い夏なのに・・・。

先月後半で、白内障の手術をしたので
パソコン見るのを減らしていました。
のんびりしてたらあっという間に8月も半分過ぎてしまいましたね。

先日

パスポートの更新をしました。
ななちゃんがいるので長い海外旅行は
なかなか難しいですが、一応更新しました。
10年先はどうなっているかわからないけど
一応10年にしました。

もう一つどうでもいい更新をしました。


「シニア情報生活アドバイザー」
今までに役立てたことは1回だけ
市のパソコン講座のサポーターで3日間働きました。
ほんとどうでもいい資格なので・・・。
でも、もう1回だけと、更新しました。

と、どうでも良いお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八尾の古墳巡り

2017-08-09 | お勉強
夏真っ盛り…暑いけど・・・
高齢者大学の秋の高大祭に向けての
展示のための準備です。

私たちのグループのテーマが「八尾の古墳について」になったため
現地見学です。

八尾のボランティアガイドさんについてもらいました。

服部川駅で集合して、先ずは歴史民俗資料館を見学。

それぞれの古墳からの出土品などが展示されていて
貴重な物も沢山あり、ちょっとびっくり。

そもそも八尾に古墳がたくさんあるということすら知らなかった私です。
古墳時代は大阪湾が上町台地の北側から
ぐぐっと入り込んで、河内湾を作っていて
八尾はその湾のほとりにあったので
古くから人々の営みがあったらしいです。

八尾の中でも北部と南部では古墳も様子が違い
北側は4世紀から5世紀にかけての前方後円墳
中でも大きいのが心合寺山(しおんじやま)古墳


後円部

前方部
被葬者は謎、石組みにも特徴があるが謎、
国の史跡に指定されているそうです。


向山古墳。これも前方後円墳。


そして、南側は6世紀から7世紀にかけて
山の傾斜地に横穴を掘った横穴式古墳が多くあり
高安千塚古墳群といわれ300基以上の古墳があるそうです。

中でも府の史跡に指定されている愛宕山古墳は大阪府下最大級の物だそうです。






最近八尾は発掘調査が進んで
色々なものが新発見されて話題になっています。

猛暑の中、高齢者みんなよく頑張って歩きました。
同年代のガイドさんも大変だったと思います。
私にとっては本当に新発見がたくさんあり
面白い1日でした。

皆様お疲れ様~~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べえら、べえら

2017-08-01 | 散歩
大阪の最後の夏祭り住吉大社の夏祭りが7月30日から始まっています。
今日はその最後を飾る神輿渡御がありました。

べえら、べえらの掛け声とともに
神輿と行列が住吉大社から、大和川をわたり
堺の宿院頓宮にお渡りをします。



久しぶりに見に行きましたが、以前よりずっと担ぎ手が増えているのにびっくり


難所の太鼓橋も難なくわたっていきました。




子供たちの太鼓


大勢の子供たちが引く舟形の神輿


神馬、白雪号も行列に加わります。

お稚児さんや、馬に乗った神官

なが~い行列が続きます。


何度かこんな場面も・・・。
車は規制されていますが、ちんでんは止まれないんですね。

3時半に出発して、頓宮到着は9時ごろだそうです。
担ぎ手も行列に加わる人も大変だな~。

久しぶりに楽しく見物させてもらいました。

「べえら」とか「べえらじゃ」という掛け声は
「千歳楽、萬歳楽」「平楽じゃ、平楽じゃ」からなまったもので
住吉大神礼賛のことばだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする