朝露
気温が定まらない4月でしたが
やっと少し暖かくなってきたようです。
それでもまだ平年並みとはいかないと言う事です。
そんな朝、庭の雑草に梅雨の雫がかわいくついていて
思わずカメラをとりに行きました。
この葉っぱにも・・・。
気温が定まらなくても
植物たちは時期を間違わずに頑張っています。
こちらは住吉大社の「御田」です。
れんげが一面に咲いていました。
こんな風景は私の小さい頃はあちこちにありました。
連休中に子供たちに開放される様です。
気温が定まらない4月でしたが
やっと少し暖かくなってきたようです。
それでもまだ平年並みとはいかないと言う事です。
そんな朝、庭の雑草に梅雨の雫がかわいくついていて
思わずカメラをとりに行きました。
この葉っぱにも・・・。
気温が定まらなくても
植物たちは時期を間違わずに頑張っています。
こちらは住吉大社の「御田」です。
れんげが一面に咲いていました。
こんな風景は私の小さい頃はあちこちにありました。
連休中に子供たちに開放される様です。
今日は編み物教室の皆さんとお出掛け。
目指すは京都知恩寺の手作り市。(←詳しくはここを)
これは百万遍の知恩寺さんの境内で
毎月15日に開催されるもので
手作りマニアにはたまらない市だという事を耳にして
みんなで行ってみようということになったのでした。
行ってびっくり、境内にはびっしりお店が並び
人出もすごい!
手作りファンは多いんだな~と実感。
種類も様々で食べ物から衣類、装飾品、インテリア用品、雑貨と
何でも揃っていました。
パンやさんが結構多かったのが目に付きました。
こんな感じです。
色々買って荷物も増えて
次はランチ!
ちょうどお向かいが京都大学で
その学食に本格フランス料理のお店が入っているとのことで
行ってみようと思っていたのですが、予約はすでに満員で
1時間以上も並ぶというのであきらめました。残念!
出町柳駅近くのお店でランチの後
下鴨神社の糺の森をゆっくり歩いて本殿にお参り。
春というのに冬の寒さ。
でも、若葉が芽吹きだした森の森林浴は気持ちよかったです。
糺の森は世界遺産に登録されています。
そして、ここが発祥の地とされるみたらし団子を楽しみにしていたのに
みたらし茶屋のシャッターに「14日、15日は臨時休業」との
無情の貼紙が・・・。これも残念。
仕方なく入ったコーヒー店がとても感じよく
そこで仕入れた鯖寿司情報で
鯖寿司のお土産もゲットしました。
この地は若狭から京へ鯖を運んだ鯖街道の終点で、
鯖寿司の美味しいお店がたくさんあります。
コーヒー店のマスターが教えてくれたのは
「花折」というお店でした。
大きな鯖寿司1人前が3切れくらいで充分です。
美味しかった~。
ユニクロなどの安いTシャツを買って自分なりのアレンジを加える事を
ユニデコとかユニ隠しとか言われているそうです。
若い人の発想は豊かで自分らしさ出すのも上手ですものね。
この春の講習会ではアイロンプリントが充実してきたなと感じました。
ごく簡単な見本を作ってみました。
どちらも無地のTシャツにシートを乗せて
アイロンするだけです。
キラキラ文字やキラキラストーンなども
アイロンだけでOKです。
勿論ニットにもつけられます。
自分なりのアレンジが楽しめて
はまるかもしれませんね~。