大阪のおばちゃんは派手好きといいますが
私の周りではそうでもないと思っていました。
が・・・。バッグに関してはそうでもないらしく
先日のバッグがだんだん派手になってきました。
リピートで注文してくれた人が指定したデザインが・・。
結構派手でしょう。
そして、夏バージョンは
さらに派手さを増して・・。
もちろんキラキラビーズやスパンコールでさらにね。
「さすがにこんなの、だれも持っていないわ~」と大喜びしてもらいました。
確かにね。オンリーワンですから。
大阪のおばちゃんは派手好きといいますが
私の周りではそうでもないと思っていました。
が・・・。バッグに関してはそうでもないらしく
先日のバッグがだんだん派手になってきました。
リピートで注文してくれた人が指定したデザインが・・。
結構派手でしょう。
そして、夏バージョンは
さらに派手さを増して・・。
もちろんキラキラビーズやスパンコールでさらにね。
「さすがにこんなの、だれも持っていないわ~」と大喜びしてもらいました。
確かにね。オンリーワンですから。
ゴールデンウイークもまじかになりましたが
今年は少し様子が違うかもしれませんね。
東北、特に福島県の会津や喜多方は
観光客がほとんどいなくて、お客さんは避難している人たちだそうです。
やはり原発の影響が大きいようですが、避難している人がいるということは
なんともないということでしょう?
そんな地域に観光に出かけるというのも支援の一つでしょうね。
会津も喜多方もとてもいいところなのでもう一度行きたいけど
もう少し近ければね~。
喜多方にはソバリエさんのお気に入の酒蔵があります。
左はモーツアルトを聴いて育った、その名も「蔵粋」(クラシック)
右はこの季節にはぴったりの桜色の濁り酒。ずばり「桜」。
震災後2週間くらいのある日、電話をしたら
大丈夫ですすぐに送りますと、普段通りに送ってくれました。
これも応援になったのかも。
西へ~2 アップしました。
チケットを取った後でソバリエさんの予定が変わり
今回は姉を誘っていきました。
演目は
碁太平記白石噺(ごたいへいきしらいしばなし)
浅草雷門の段
新吉原揚屋の段
女殺し油の地獄
徳庵堤の段
河内屋内の段
豊島や油店の段
でした。
碁太平記のほうは、かたき討ちの話なのですが、
かたき討ちの話までには至らず
奥州から姉を探して江戸へでてきたおのぶが
花魁になった姉と再開し、かたき討ちを誓うというところまでのお話。
浅草雷門のにぎわいや、大道芸の手品で笑いを誘ったり、
花魁の支度部屋が舞台だったりと
明るい話でした。
蓑助さんが使うおのぶが、とても子供らしくて可愛かった。
女殺し・・・。のほうは近松の有名な作品ですが
あまり上演されないようです。
簡単に言うと、油屋河内屋の放蕩息子与兵衛が
向かいの油屋豊島屋の女将お吉を殺して
金を盗むというお話なのです。
何と言っても見せ場はその殺しの現場。
お吉は二人のかわいい娘のために死ぬわけにはいかない
与兵衛は何としても金を奪って借金を返さなければならない。
夜の油屋の店内で必死の戦いが繰り広げられるのです。
髪を振り乱し、油まみれになってやりあう様を息をのんで見守りました。
与兵衛は桐竹勘十郎さんお吉は吉田和生さんが使っていました。
いや~。楽しかったですよ~。
ピンチヒッターの姉も喜んでくれたようです。
先日、日本手芸普及協会からの「被災地にスクールバッグを」という呼びかけを
このブログでも紹介しました。
昨日、私も13枚のスクールバッグができたので
送り先を確かめようと、手芸普及協会のHPを見たところ
かなりの量のスクールバッグが集まったことが書かれていました。
1000枚の呼び掛けに対し11日の時点で23000枚を超える数だそうです。
70人のボランティアで整理にあたったとのことでした。
これってすごいことですね。
私、どうしましょう?せっかく作ったけどあまりお役にたたないことになりそうだし、
でもせっかく作ったのに・・・。と思案の挙句
10枚をやはり送ることにして、今日発送しました。
後、3枚は、友人の子供さんが通う作業所のバザーに寄付しようと決めました。
この、スクールバッグのことは10日の朝日新聞にも取り上げられていました。
私のバッグも誰かにつかってもらえるとうれしいな。
ちょっと子供っぽくなったかな~と反省
英字にプリントをしたからか、
濃い紺色で縁取りをしたからか・・・。
でも、ふわふわの薄手の糸なのでふちはしっかりさせたかったし
アイロンプリントを試してみたかったので
こういうものが出来上がりました。
我が家のソバリエさんの薄手のベストです。
英字プリントは、もう少し大きくするべきでした。
いろいろ反省点はあるものの
ソバリエさんはあまり文句を言わずに着てくれるのでありがたいです。
長~い付き合いの友人たちと
おしゃべり会の約束をしていました。
さくらも満開、お花見を兼ねて。
ところが今日は雨。
そこで帝国ホテルで、大川端の桜を眺めながらのランチとお茶になりました。
おしゃべり会なので例によって画像はありませんが
川端の満開の桜は雨に濡れて寂しげでしたが
目を楽しませてくれました。
私は帝国ホテルからのこの眺めが大好きです。新緑も素敵。
今日は雨でホテルもすいていました。
それとも地震の影響?
おしゃべりの中で、一人の友人が
阪神百貨店のいか焼きを知らないと言いいました。
何?長年大阪に住んでいて、あのいか焼きを知らないとは・・。
ほかの3人から大ブ~イング。
いまや大阪のB級グルメの代表といえるものなのに!
帰り阪神によってみんなでちょっと並んで、いか焼き買いました。
何年振りでしょう。
お店の前に、今回の地震の影響でいかの仕入れができず、
やむなく違ういかを使って焼いて、食感が違っていますというようなことが書かれていました。
ここにも地震の影響が・・・。
でも久しぶりのいか焼きはおいしかった~。
1枚40円の時代からなじんで
100円までは知っていましたが
今日は何と147円になっていました。
種類も卵入りなど3種類になっていた。
いか焼きを知らなかった友人も
お孫さんにおみやげにして喜んでもらったらしいし
もう一人の友人は、
「帰りに娘宅によったら、大歓迎されたわ~。いか焼きが!」というメールをくれました。
勿論私も娘宅にもっていったら、大喜びしてくれましたよ。いか焼きに!
日差しが暑いくらいの日でした。
ぽかぽか陽気に誘われてななちゃん連れて住吉公園に行きました。
さくらも満開。
この週末は花見客でいっぱいになることでしょう。
ここはバーベキューゾーン。4時頃だったのでバーベキューをしている人はいませんでした。
ななちゃん日差しがまぶしくて、ブサイクです。
まだ、冬毛のままのななちゃんには、今日の気温はちょっと暑すぎたようで
家に着くころには疲れていました。
今、冬毛を脱いでいる最中です。
そういえば、今朝面白いものを発見しました。
庭に落ちたななちゃんの毛を一生懸命拾い集めている鳥です。
家の中から撮ったので少しわかりにくいですが
くちばしいっぱいに毛をくわえて、ひげが生えたようになっています。
巣作りをするんですね。
きっとふかふかの巣になると思います。
だけどちょっと犬くさいよ。大丈夫かな~?
今年の桜はみんなの心を推し量ってか
少し遅めの開花でしたね。
そろそろ気温も春らしく安定してきて、
満開の木を見るようになりました。
我が家のさくらんぼの木はすっかり葉桜です。
3月は3人の作品ができました。
段染めで薄く仕上げたチュニック丈のセーター
おじいちゃんのベストと
おばあちゃんのベスト
同じ糸の色違いで形を少し変えて
卒寿と米寿のお祝いのプレゼントだそうです。
きっと喜ばれることでしょうね。
これも丈長のセーター。
ゴム編の模様を生かしたデザインです。
2日ほど前ヴォーグからのメルマガで
被災地の子供たちのためにスクールバッグを作ってとの臨時号が出ました。
この度の大震災の被災地で、通園・通学用のカバンがなく、子供たちが
大変困っているとのSOSが福島県在住の子育てボランティア団体の方より
(財)日本手芸普及協会に入り、「スクールバック」を募集することとなりました。
手づくりタウンも皆さんのお力をお借りすることでこの活動に協力し、
被災地の子どもたちに心のこもったスクールバックを届けるお手伝いを
させていただきます。
締め切りまで時間がありませんが、皆さんのご協力があれば実現できると思います。
サイト、ブログ、Twitter…などをお持ちの方は、告知してください。
皆さんのご協力をお願いいたします!
詳しいことはホームページを見てください。 作り方など詳しい説明があります。 締め切りまで時間がありませんが、第2弾もあるそうです。 子供のものは最近とんと縁がないので
内容は上記のとおりです。
生地から探しに行かなくてはなりませんが
ちょっとだけでも協力しようと思っています。
2日目の今日の出発は、ツアーにしては少し遅い9時。
朝ゆっくりできてよかった~。昨日は7時半新大阪発の新幹線でしたから。
朝一は、お決まりかまぼこ屋さんでお買い物。
さすがに下関、フグちくわやフグかまぼこなど、
フグの入ったものがおすすめでした。
ちなみにこの地方ではふぐと言わず
ふくというらしいです。こうふくのふくとかけてあるそうです。
関門トンネルを抜ければあっという間に九州上陸。
意外と近い距離です。1キロ弱ということで
地元の人のウオーキングコースになっているとか。
福岡県では門司港に。門司港レトロといって
レトロな街並みを保存しているそうです。
これは門司駅。レトロでした。
ここはバナナのたたき売り発祥の地だそうで
バナナ関連の食べ物やグッズがありました。
何故かバナナマン。
バナナドーナッツとバナナチップ。この縦切りのバナナチップがおいしかった。
観光用の跳ね橋。1時間に20分は渡れません。
次は又バスに乗って、今度は関門橋を渡って山口県の日本海側へ。
焼きガニ御膳のランチのあと萩の松陰神社へ。
松陰神社は吉田松陰ゆかりの神社で
幕末の志士たちを輩出した、松下村塾が残っていました。
神社にお参りしたら、はいお次は
島根県は津和野に移動。
小さな城下町津和野は水のきれいな側溝にコイが泳いでいます。
とてもメタボなコイでした。
街の中心部殿町をガイドさんに案内してもらって回りました。
そして最後の観光場所瑠璃光寺に着いた頃は
もう5時を過ぎていました。
この瑠璃光寺の五重塔はとても姿がいいと評判の塔で
日本では3本の指に数えられると聞いていました。
夕暮れに見る五重塔はなるほどと思わせる素敵な姿でした。
夜になるとライトアップされて前の池に映る姿も素晴らしいそうです。
桜も咲いていたのでなおさらいい感じ。
忙しいツアー観光もこれを持って最後で
山口駅から新幹線に乗ったのは8時。9時57分新大阪到着となりました。