ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

少し涼しく・・・

2013-08-28 | ニット

あの雨以来、ぐっと涼しくなりました。

今日は昼間の気温が32度と平年並みの気温でしたが

あの猛暑をくぐり抜けた後だから、平気なもんです。

こうなると、やる気も起きますが

一方眠くて仕方ないんです。

暑い間に家にこもって編んだこれ

テーブルクロスではありません。

穴にお袖を通して・・・ね。ベストです。

我が家のひよこちゃん、これは気に入ってくれたようで

試しに着せてみたら、暑いのに脱がないでそのまま着て帰りました。

これは例のバッグ。

娘が新宮に帰省するときにお土産に持って帰ってもらいました。

これも気に入ってもらえたようで、よかったわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降って・・・。

2013-08-25 | 生活

とうとう猛暑日連日16日の記録を破って

17日連続猛暑日の新記録となった大阪です。

もういやだ~~~と叫びたくなった昨日、待望の雨が降って

さらなる記録更新はなかったのです。よかった!

そして今日は午前中結構な雨の中

娘家族が建てる家の、地鎮祭が行われました。

あんなに天気続きだったのに、よりにもよってこの日に・・・。

でも恵みの雨ともいえるので、そして雨降って地固まるともいうので

地鎮祭には雨は悪くないということでした。

それでも雨脚は結構激しく、どか~んと雷鳴まで・・・。

でも、ベテランの業者さんが、あの雷は「よっしゃ!」って

聞こえましたね~。と言って下さり、気分がほっとしました。

何事も物は考えよう。

すべてがきれいに水に流れて、しっかり地が固まることでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさいよ

2013-08-20 | ニット

お盆休みも終わり、

世間は昨日から普通に戻ったようですね。

我が家はいつも休日のようなものですが

やはり昨日から気分が平常に戻りました。

でもこの猛暑は平常には戻らないようですね。

大阪と京都は、今日で猛暑日14日連続らしいです。

記録では17日連続というのが一番長いらしいですね。

あと3日で対記録だ~~。そんな記録伸ばさんでええわ!

早く涼しくな~ぁれ。

暑いと言いながらも日よけに欠かせない帽子編みました。

ちょっとバランスおかしいでしょ。

我が家のひよこちゃんの帽子です。

小さいからすぐ編めるのですが・・・気に入ってもらえなかったみたい。

色が大人すぎたのか、材質が気に入らないのか・・・。

仕方ないっす。

小さいと言えばこの靴下。

一人前に見えるでしょう。でもミニなんですよ。

ほらねってわからんね。

ライターと比べてみました。ほらね。

ドイツのソックヤーンオパールを販売している

「けいとや」さんのサイトで編み方を見つけて編んでみました。

あまりに可愛くてたくさん編みました。

もう30個くらい編んだかな~。

出来上がるたびに、かわいい~~!って叫んでしまいます。

暑さ忘れるひと時です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪は7年ぶりの展示

2013-08-16 | 美術館

      

今阪急百貨店で開催中の、ムットーニこと武藤政彦さんの作品展示会に行ってきました。

その名も「ムットーニミュージアム」。

「人形たちが織り成す、切なくもゴージャスな一幕劇。

ようこそ!迷宮の世界へ。」と副題がついています。

どんなもの?と聞かれても、説明が難しい・・・。

どんな言葉を尽くして話しても、きっとわかってもらえないと思います。

「百聞は一見にしかず」という言葉は

この作品展のためにあるのではないかと思うくらいです。

マニアックな迷宮の世界にどっぷりつかってきました。

興味がある方は是非、下のサイトを覗いてみてください。

ムットーニオフィシャルサイト    

ムットーニin阪急

ちなみに私は4回目です。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ猛暑

2013-08-15 | コンサート・観劇

      

まだまだ暑い日が続いています。

このところ買い物以外はほとんど家を出ていません。

昨日は息子夫婦が帰省してきて、

賑やかな一日となりました。

今日は、久々に映画でも見ようということになり

天王寺に出かけました。

珍しくソバリエさんが宮崎作品をチョイスしました。

「風立ちぬ」

    (webからお借りしました)

宮崎駿監督がゼロ戦の設計者・堀越二郎と作家の堀辰雄をモデルに、
1930年代の日本で飛行機作りに情熱を傾けた青年の姿を描くアニメ。
美しい飛行機を製作したいという夢を抱く青年が成し遂げたゼロ戦の誕生、
そして青年と少女との出会いと別れをつづる。
主人公の声には『エヴァンゲリオン』シリーズなどの庵野秀明監督を抜てき。
ほかに、瀧本美織や西島秀俊、野村萬斎などが声優として参加する。
希代の飛行機を作った青年の生きざまと共に、
大正から昭和の社会の様子や日本の原風景にも注目。

宮崎駿さんが自分の作品で初めて泣いたという

一文を見て、見ようと思ったらしいのです。

宮崎作品はすごく久々で、子供向けと思っていましたが

これは大人のアニメでした。

画面はすごくきれいだし

懐かしい宮崎アニメだったけど

私にはちょっと物足りない感じ。

ネットで感想を検索してみたら

やはり賛否両論で、その点でちょっと興味がわきました。

 

それにしてもこの暑い中、映画館は満員。

天王寺のどこに行っても人人・・・・。

映画を見て、空いているところでお昼を食べて

早々に帰宅しました。

夕方、新宮から帰って来た娘家族が立ち寄って

賑やかに夕食となりました。

なが~~いお盆休みももうすぐ終わり。

暑さもそろそろ終わってほしいわ~。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑続く

2013-08-09 | 生活

梅干をつけたのに、紫蘇を買いそびれて

梅干は白いのが好きなのでいいのですが

紅ショウガをつけたいと思っていました。

ところが、時期外れの昨日、赤じそを見つけました。

早速、購入。紅ショウガをつけることができました。

お好み焼きたこ焼きには欠かせないもの。

初挑戦です。

きれいな色になりそうです。

きれいといえば

今年は白いゴーヤを1本植えましたが

結構たくさん実がついています。

苦さは一緒だけど緑と白をませてサラダにするときれいです。

台湾のジュース屋さんには白いゴーヤが山積みされていました。

暑い夏は今年もゴーヤパワーで頑張らなきゃ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューマンとハイネ

2013-08-07 | コンサート・観劇

        

ソバリエさんが高齢者大学の「音楽を楽しむ科」を受講して

巡り合って気に入った、「詩人の恋」というシューマンの歌曲を

フェニックスホールに聞きに行きました。

歌曲のコンサートは、以前、高嶋優羽さんのコンサート以来2度目です。

歌手は、松原 友さん

伴奏が小林道夫さん

この詩人の恋のCDを、夕ご飯の時に2か月くらい流していて

どれくらい覚えているかと楽しみに聞きましたが

16曲中2~3曲あ~~と思うものがあったくらいでした。

やはり、食べる方に集中していたのですね~。

でも、松原友氏の素敵な歌声に癒され

日本の伴奏の第一人者の小林道夫氏の

素晴らしい伴奏で、素敵な時間を過ごすことができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大交響曲の夕べ

2013-08-04 | コンサート・観劇

               

夏の恒例となった三大交響曲の夕べですが

また今年も行ってきました。

フェスティバルホールがリニューアルされてから

初めて足を踏み入れます。

正面の大階段や劇場内の壁面など

旧フェスティバルホールの面影を残してあり

なんだかほっとした感じです。

座席は勿論以前とは違い、ゆったりしていました。

改めて大きいホールだなと思いましたが

音響は素晴らしいものでした。


「3大交響曲の夕べ」

日 時:8月5日(日)17:00開演(16:00開場)
会 場:ザ・シンフォニーホール
指 揮:小林研一郎
管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

<プログラム>
シューベルト/交響曲 第7番 ロ短調 「未完成」 D.759
ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調 「運命」 作品67
ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 「新世界より」 作品95

このコンサートを聴くのは4回目ですが

だんだん楽しくなってきます。

同じ曲、同じ指揮者、同じ奏者、アンコール曲も「ダニーボーイ」と同じ

なのに聞くたびに違ったものを感じます。

だからこそ長年続いているのでしょうが・・・。

また来年も聞けるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の生徒さん作品

2013-08-03 | ニット

暑い日が続いています。

あちこちでゲリラ豪雨があり

被害が出ているらしいですね。

大阪はほとんど雨らしい雨は降っていません。

暑い暑いと言いながら、8月に入って今日は3日です。

今年は早くから暑かったので

8月は夏休みにしましょうかと、教室の皆さんに提案しましたが

賛成する人はいなくて、いつも通りお盆休みだけとなりました。

そんな頑張り屋さんの生徒さんの

7月の作品をアップします。

夏らしいカーディガン。日よけの1枚で

夏にも長袖は必要です。

色々な糸で編んだショールです。

みんなプレゼント用に何枚も編んでいます。

方眼編を少しアレンジしたベスト。

これは大人気のレシピのベスト。

我が教室では定番です。「あのベスト」と言ったら

みんなに通じるようになりました。

これはサマーセーター

これも糸を変え何度も出てくるデザインです。

そして、初心者さんが春から初めてやっと出来上がった

暖かそうなベスト。

今見たら暑苦しいけど、季節が来れば

チョーおしゃれ。リッチモアの本からいただいて

少しアレンジしてあります。

暑さにめげす頑張りますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななちゃんのつぶやき・2

2013-08-01 | おでかけ

     

いきなりこんな姿をお見せしてごめんなさい。

でも、すごく気持ちよくリラックスしています。ふふん。

実はね、またまた淡路島のハナ&キッスに

お泊りに来ているの。

お部屋の前の広いドッグランで遊んで

つかれたのよ~~~。

車に酔うし・・・暑かったし・・・・。

ここはもう4回目のお泊りだから、勝手知ったる・・・で

ゆっくりできるわ~~~。

今日は

渦潮も見に行ったの。

あまり大きな渦はできていなかったけど

広い海の眺めは気持ちよかったわ~~。

明日は早めに帰るってお父さんとお母さんが言ってたわ。

きっと、道の駅でお買いものするのね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする