ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

2015春夏作品

2015-02-28 | ニット

今日は若月キミコニットコレクション

2015春夏作品発表会でした。

午前中は作品を見ながらのトークショー

若月先生は、いつも通りのパワーあふれるトークで

気分が高揚します。

やらなきゃという気持ちにさせられます。

午後は作品の作り方の説明です。

しっかり聞いて、お勉強してきましたよ。

今回も素敵な作品ばかりで、また忙しくなりそうです。

今年は欲張らず、絶対完成を目指しますぞ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回定期演奏会

2015-02-22 | コンサート・観劇

              

我が家のソバリエさんの所属するニューフィルハーモニック大阪の

第18回定期演奏会がいずみホールで開かれました。

曲目は、すべてドボルザークの作品で

 序曲「謝肉祭」

 チェロ協奏曲作品104番

 交響曲第7番

 でした。

謝肉祭は早いテンポで華やかな演奏で、1曲目から盛り上がりました。

チェロ協奏曲のソロは、センチュリー交響楽団の首席奏者

北口 大輔 氏でした。

さすがに素晴らしい演奏で、会場を魅了していました。

お人柄の現れたような繊細で上品な演奏に、心を持っていかれました。

もうちょっと聞いていたいと思っていたら、アンコールにこたえてくれました。

交響曲7番もとても聞きごたえがあり素敵でした。

フルートもよかったし、何より今日は管楽器がさえていたような気がしました。

お客さんの入りも、雨にもかかわらず沢山でした。

演奏会後は、今回ソバリエさんは、久しぶりに

団の打ち上げに出るというので、

私は、姉や甥っ子たちと身内打ち上げ会を・・・。

耳もお腹も心も、満腹でした~~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の風景

2015-02-19 | おでかけ


今朝9時の住吉公園の風景です。
久しぶりに携帯から投稿しています。
春はもうそこに来ているはずなのに
寒ざむした朝の景色です。

駅に向かう途中、お散歩中の犬が目に止まりました。
コロコロ太ってヨタヨタ歩くその犬は、
時々止まり、ワンワンとなきます。
すると飼い主が小さなおやつを食べさせます。犬は歩きます。
そら、太るわ。散歩が無駄。
と思っていたらその犬とすれ違った若い女性が、カバンから何か取り出したかと
思うと、さっと口へ‥。モグモグ‥。
なるほど、若いけどぽっちゃりしてはるわ。

そんな平和な朝の風景でした~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my works

2015-02-13 | ニット

昨日1日だけすごく暖かい日でしたが

今日はまた雪が舞う寒い日になりました。

今年に入ってから早1が月半過ぎてしまいました。

私のお仕事アップします。

少し長めのチュニックセーターを編みました。

襟元はフロッキーとキラキラストーンシートを貼りました。

丁度糸の濃い部分が襟元に来てしまったので

目立たなくなってしまいましたね。

これはオーダー作品。

昨年のタートルベストの糸でカーディガンです。

一玉マフラーですが、通し口を作ってみました。

ダイヤモンド毛糸のドミナ1玉出編めます。

ドミナは沢山色があってどれもきれいなので

色取り取り5枚編んだのですが

写真を撮らずにみんなお友達にプレゼントしてしまいました。

生徒さんにも好評で、今月は沢山出来上がる予定です。

また、余り糸のコサージュがマイブームになっています。

これは生徒さんが1つづつ持って帰りました。

もうそろそろ春の糸が出始めます。

楽しみです🎶

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素肌美人になったかな?

2015-02-07 | 生活

やっと塗り替え工事終わりました。

足場がとれ、細かい手直しが終わったら

やっと気分がよくなりました。

これで洗濯物もを都に干すことができます。

布団乾燥機が、20年ぶりくらいで活躍しました。

これはビフォー

こちらがアフター。

あれ~~?ぜんぜん代わり映えしてないわ~~。

画像で見るとほとんど変わらないですね。

以前がオフホワイト。

今回は少しベージュがかった色になっているのですが・・・。

お天気の加減とカメラの性能のせいですよ。腕かな~~?

何はともあれ、汚れが落ちてきれいにはなりました。

最近は塗料の質も向上しているので

20年は大丈夫とのこと。

次の塗り替えはもはやこの世にいないかもです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月の生徒さん作品

2015-02-06 | ニット

立春を過ぎると、気温は低くても

日差しが温かく感じます。

一月の生徒さんの作品をアップします。

これは夏糸のベストです。初心者さんが

ゆっくりゆっくり頑張って編み上げました。力作です。

オパール毛糸のスヌードです。

帽子二枚と長いスヌード二枚。ベテランさんは小物を編むのが早いです。

紳士ものなのですが我が家のボディーは女物だけなので

こんなことになってしまいました。これからは平置きにします。

ネックから編むセータ―の丸首バージョンです。

ほんの少し余っていた糸を有効利用して

小さなボレロを編んだのですが、やはり足りず

黒を足したところ、とてもいい感じになりました。

そろそろ春夏物の糸が出るシーズンになりますね~~。

本当に時間の経過が早いですよ~~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月大歌舞伎

2015-02-03 | コンサート・観劇

今日は節分。

我が家は恵方巻をお昼に食べて

歌舞伎公演夜の部に行きました。

幕間に豆まきでもあるかと期待しましたが

入口で福豆の小さな袋をもらいました。

webからお借りした画像

 演目は

「曽根崎心中」

連獅子

義経千本桜
   川連方眼館の場

でした。

今回は中村翫雀改め中村鴈次郎襲名披露でした。

曽根崎心中は坂田藤十郎のお初と

四代目鴈次郎の徳兵衛で親子共演です。

やはり親子、とてもよく似たお初徳兵衛でした。

最後の心中の場面は、文楽の人形のほうが

はかない美しさを表現していて私は文楽に軍配を上げます。

連獅子も鴈次郎と壱太郎の親子共演でした。

最後が猿之助の四の切で、お得意の宙乗り。

襲名披露の時に南座の顔見世で見たのは、もう二年前です。

今回も大阪府の半額券で観劇しましたが

席が上手の前の端だたので、宙乗りが最後までしっかり見えました。

最近襲名披露づいているのですが

口上には縁がないです。

猿之助の時口上は夜で私は昼の部だったので見れず

今回は夜の部を見たのに、口上は昼でした。

残念です~~。

プログラムと襲名披露限定の夕霧という和菓子です。

美味しゅうございましたよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街歩き、マッサンコース

2015-02-01 | おでかけ

最近、すっかり住吉歴史案内人と化した我が家のソバリエさんですが

今日はマッサンコースの案内をするというので

私も参加することになりました。

マッサンコースは、ドラマでは住吉酒造という名で登場した

摂津酒造跡から始まります。

チン電の神ノ木駅集合です。

チン電とクロスして走る南海高野線を向こうに渡ったところが

摂津酒造跡で、今はマンションになっていますが

中央の公園に井戸の跡が残っていました。

閑静な帝塚山の住宅街を歩いて移動。

住宅街の真ん中の帝塚山古墳を見学しました。

ここは普段はカギがかかっていて入れませんが、今日は特別。

大阪市内には珍しい、前方後円墳が姿を残しています。

後円部分

こちらが前方部分。ひときわ高く

帝塚山の街やハルカスや遠くは南港まで見渡すことができます。

5~6世紀に作られたもので、誰が葬られているかは

諸説あってはっきりしないようです。

歴史案内人の会の資金集めにと、登山証を100円で

売っています。NO、268番ゲットしました。

その後、リタさんが教師を務めた帝塚山学院の説明を聞き

登録有形文化財に指定されているという谷家を

外から眺めました。

銅板切妻屋根に風見鶏と煙突が眼を引く建築で

大正13年ごろのものなので、マッサンとリタさんが住んだという

洋館もこんな感じではなかったかと想像してくださいとの説明でした。

リタさんとマッサンが住んでいた場所は、案内人の会の方が

調べてここだと特定されたのですが、今は全く姿を変えていました。

今、当時の物がそのまま残っているのは

この玄関と塀で、これは摂津酒造の社長であった

阿部喜兵衛氏の邸宅だそうです。

その後万代池をめぐり、有名人の家や、貴重な建築物を見ながら

帝塚山の大邸宅街を散策。マッサンの住居だった場所もみて

解散はチン電の姫松駅です。

この駅舎もチン電が馬車から電気に変わった当時の物で

100年の歴史あるものだそうです。

 

レトロなものと新しいものが入り混じった帝塚山界隈は

ゆっくり歩くと楽しい町でした。

暖かくなったらまたのんびり散歩しに来ようと思いました。

今日は、本当に冷え冷えの1日でした~~。さぶ~~っ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする