2月は逃げるといいますが
今月ももう最後の日ですね。
幾分暖かくなって春の気配が感じられる1日でした。
今月の生徒さん作品は少しです。
前月出来上がった生徒さんより少し幅を広くしたスヌードT.Jさんの作品です。
ネットのような変わり糸のマフラーは
Sさん、Nさん、Mさん3人の作品
全く同じものなので画像は代表の1つにしました。
春にさっそく重宝する春色マフラーです。
明日から3月。
ぐっと春めいてきますように。
2月は逃げるといいますが
今月ももう最後の日ですね。
幾分暖かくなって春の気配が感じられる1日でした。
今月の生徒さん作品は少しです。
前月出来上がった生徒さんより少し幅を広くしたスヌードT.Jさんの作品です。
ネットのような変わり糸のマフラーは
Sさん、Nさん、Mさん3人の作品
全く同じものなので画像は代表の1つにしました。
春にさっそく重宝する春色マフラーです。
明日から3月。
ぐっと春めいてきますように。
我が家のソバリエさんの所属するニューフィルハーモニック大阪の
第15回目の定期演奏会でした。
今回は15回記念として、今大人気のピアニスト
横山幸雄氏を迎えて行われました。
曲目は
ミハイル・グリンカ 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ブラームス 交響曲第4番
でした。
さすがに今話題のプロがゲストとあって
チケットは即完売だったそうです。
最初の曲はとてもテンポよく、これがアマチュアオーケストラ?と思うほど
素敵な演奏でした。バイオリンがすごくいい!
続いてのピアノ協奏曲の横山氏の演奏は
それはそれは素晴らしくて、感動しました。
ピーンと張りつめたような空気、キラキラ光るような音
滑るように鍵盤の上に踊る手・・・ピアノの神様が舞い降りていました。
ひょうひょうとした風貌も印象的な人でした。
クラッシック界ではまだ若手。この先どう進化していくのか楽しみですね。
オーケストラもプロとの共演にとても力が入ったようで
そのあとのブラームスの曲とともに出来は上々だったと思います。
15回目の記念定期演奏会は大成功だったようですね。
久々にソバリエさんのセーターを編みました。
裏編と表編の四角い模様です。
小さくすると市松模様というもようですね。
大きくても市松模様なのかしら?
とにかくビッグな市松模様にしました。
全部するとうるさい感じになるので、端からだんだんに模様を消していきました。
後ろはもう一段模様が少なくなっています。
最近は簡単というのがキーワードです。
複雑な模様に挑戦する人が少なくなりましたね。
天気予報では今日は少し暖かくなると・・・
何も予定がない。ではちょっとお出かけする?と、ソバリエさんと出かけたのは、
藤井寺方面
道明寺天満宮の梅林は、関西では有名なのですね。
ソバリエさんは新聞でちらほら咲きと確認したらしいのですが
この寒さではとてもと思っていましたら、案の定
確かにちらほらは咲いていましたが・・・。
ぼやけた写真ですがこんな感じ。まだまだでした。
毎月18日には国宝の十一面観音が開帳されるらしいのですが
今日は21日、それも残念。
そしてお隣の道明寺へ
ここも道明寺天満宮と同じ菅原道真ゆかりのお寺です。
干し飯の道明寺粉はここが発祥の地ということです。
簡素ですごく手入れの行き届いたお庭で
心が洗われるような気持ちのいいお寺でした。
ついで参りはダメと言いますが、ここまで来たので
西国三十三箇所の5番目「葛井寺」(藤井寺)へ
以前姉と始めた西国三十三箇所めぐりですが
浦安に引っ越してしばらく途絶えていました。
先日、その時のご朱印帳が出てきたので、持って行って書いてもらいました。
これで十二ヵ寺の朱印が埋まりました。まだ三分の一ですね。
帰りは、堺へ
毎日放送の「ちちんぷいぷい」で紹介されていた
浪速の伝統野菜のお漬物やさん曽呂利に立ち寄りました。
千枚漬けはこの店の人気№1
菜の花は季節もの
田辺大根のしょうゆ漬けは番組で紹介されていたもの。
沢山の中から3つ選んで買ってきました。
半日の小ドライブでした。
今年の冬は本当に寒い冬ですね。
2月も中旬になるのにほっと暖かい日がありません。
今日はいいお天気で日差しも少し春を思わせるものですが
寒さはまだまだ厳しい。
明日、明後日くらいから少し和らぐようです。
そんな寒い今年に、活躍したのがリストウオーマです。
昨年、毛糸玉通販で買ったリストウオーマーをご紹介しましたね。
すごく暖かくて重宝したので、1つ姉にプレゼントしたところ
姉はリュウマチで手が痛いので、これはすごくうれしいと喜んでもらえました。
でも、このビーズのはちょっともったいなくて普段にできないというので
暖かそうな糸を選んで簡単に編みました。
それがこれ
なのですがこれはアフターです。ビフォーはこちら
右側がおおきいでしょ。
この糸は特殊な糸で、エクトリーのトリマにという新素材の糸です。
ざっくり8号の長編みで編んで、蒸気をあてると
むにゅむにゅと縮んで左の大きさになります。
アイロンをかけるとき楽しいですよ。
肌触りもやわらかく、ストレッチ性があるのでリストウオーマーなどには
ぴったり。もちろん暖かいです。
段染めなので、2枚同じものができないのも楽しいですね。
手首、足首、首・・・くびを温めると、とってもあったかだということが分かりました。
教室の生徒さんが履いていたのを、試しにはかせてもらって
意外と履きごごちがいいので、買ってみました。
リーボックのイージートーンというスニーカーです。
2・3年前に売り出したのではなかったでしょうか?
その頃は種類も少なく、普通にはくようなものはなかったように記憶しています。
でも、こんな街歩きできるようなデザインのものが出ています。
歩くと結構ふわふわした感じです。
家の周りやちょっと買い物に足慣らしして、これのどこが~?どう?と思いながら
今日ななちゃんのお散歩に履いてみました。
そしたらね。いつものお散歩が疲れる~。
ふくらはぎや太ももに結構効いてきますね~。
40分ほどのお散歩で、いつもより余計に汗もかきました。
でもお腹も減るようです。(それあかんやん)
歩くだけでカロリー消費はそういう仕掛けだったのですね。
足疲れた~~。
やっぱりダイエットは楽にはできないってことですね。
先日のバレンタインデーでソバリエさんがあちこちでもらったチョコレート
私がおいしくいただいているのですが・・・・。
色々あると楽しくてついつい手が伸びてしまいます。
今年の目玉は何と言ってもこれ!
ひよこちゃんの顔写真入りチロルチョコ。
こんなことができるのですね~。
もったいなくてなかなか食べれません。食べても紙が捨てられません。
今年の目玉はもう一つ。
息子のフィアンセからのもの。ソバリエさん超喜んでおりました。
食べすぎないようにゆっくり味わっていただきます。
皆さんありがとう。
この建物素敵だとは思いませんか?
一度行ってみたいと思いながら交通が不便なので行く機会がありませんでした。
大阪の海洋博物館の建物で「なにわの海の時空館」といいます。
大阪の海にまつわる歴史が紹介されています。
詳しくはホームページをリンクさせたのできれいな写真で
ゆっくり楽しんでください。
この博物館は橋下大阪市長の仕分けとやらで
間もなく閉館となるそうです。
閉館前に一度行きたいと、ソバリエさんに車で連れて行ってもらいました。
入場券替わりのコイン。これを機械に入れてゲートを通ります。
エレベーターで海底におり、そこからトンネルであの建物に渡ったら
4階までまたエレベータで上がり
スロープを降りながら展示物を見ていきます。
建物のど真ん中に巨大な木造船「菱垣廻船」がおかれています。
このスケール感は私の写真の腕前では表現できません。
できた時は実際に大阪湾を航海したものだそうですよ。
お金かかってるな~の印象ですが
平日とあって来客よりスタッフのほうが多いのでは?と思われるくらいです。
実際に来客はその時2組でした。
広々として明るく海の景色も見放題!
ぜいたくこの上なしです。
閉館後はなににつかわれるのでしょう?
何か有効に使ってほしいものです。
自分の意志ではなくスマートフォンデビューしてしまいました。
我が家の二男坊の仕事の関係で定期的に機種変更が廻ってきます。
二男とソバリエさんと私の3人で廻すので結構早く順番が来てしまうのですね~。
今回私の番だったのでiphone4sに変更したのです。
auショップに説明を聞きに行ったのですが、思っていたより手ごわいやつです。
だって~「説明書はありません。機械のことで何かあったら心斎橋のアップルショップで」
と冷たいお言葉。電話でも相談できますが3か月は無料ですがそのあとは有料です。って
え~~~??説明書がない!・・・なんて・・・・・聞いてないよ~。
四苦八苦しながら10日ほど経ちました。
アップルのホームページで使い方を勉強しながら少しづつなれていています。
でもまだまだ・・・・・。
無料の3か月はすぐすぎてしまいそうですが
電話して聞くにも何を聞いていいのかがまだわからない状態ですから。
でも今日の節分の日には
アプリの一つの方位磁石が役に立ちました。
今年の方位は北北西だそうです。
きっちり北北西に向かって巻きずしの丸かぶりをしました。
北北西は我が家からちょうど住吉大社の方角なんです。
今年もまた住吉大社のご利益をいただけそうで感謝しながら
黙々ともぐもぐ巻きずしをたべましたとさ。