今年ももうすぐ終わりますね
明日は家族全員12人が揃って
新年のお祝いをします
その準備もやっと終わったので
明日のために早寝
ブログを訪問してくださった皆様
一年ありがとうございました
来年もなんとか続けていきますので
よろしくお願いします。
来年が良い年になります様に
我が家から1分の公衆電話ボックス
後しばらくで取り壊されるそうです。
張り紙はそのお知らせ。
災害時は活躍すると言われる公衆電話です。
南海トラフの危険度が高まる今
なんで取り壊すの?
お勧めグッズと言うより
お勧められグッズなのですが
知人から勧められて良かった物を
紹介してみます。
一つは
アイラップ
スーパーで買った物を入れて帰る
あの袋の様なものですが
一味違うのです。
高温から冷凍までの温度に耐えられるので
この袋に入れて口を軽く結んで
お湯の中で茹でる事が出来ます。
お鍋にお湯を沸かして
同時に何種類もの下茹でができます。
冷凍もこの袋に入れて
口をちょっと結んで冷凍庫で冷凍すると、
パラパラとに冷凍できると
今大人気とか。
もう一つは
めぐりズム
暖かくなるアイマスクです。
20分、ほんわか暖かいので
気持ちいいです。
目の疲れがほぐれてすっきりします。
寝る時に使うと、寝つきが良くなる気がします。
アイラップはホームセンター
めぐりズムはドラッグストアで
手に入れる事が出来ます。
お試しくださいませ〜
今日は中秋の名月。これは昨夜の月です。
1日早いけど、冴え冴えとした光に
思わずシャッターを切りました
が、なんかピンぼけ?
とうとう梅雨も明け
昨日から夏休みも始まった
もう暑い暑いと散々言ったのに
夏の本番はこれから
老体には厳しい夏になりそうです
我が家のゴーヤはその後どんどん
伸びてはいるのですが
あまり日陰としての役には
立っていません。
その割にには実はそれなりに出来ています。
種類は2種類
上の中長ゴーヤがこれ
緑が濃くて長いもの
下の強ベジがこちら
色が薄く短くてコロンとした形
苦味が少ないと書いてありますが
それほど変わらない気がします。
スライスして玉ねぎのスライスと混ぜて
鰹節たっぷりかけてポン酢で頂くのが
我が家の定番
簡単で美味しくてなんか元気が出そう。
勿論ゴーヤーチャンプルやかき揚げなども
良くやります。
今日目先を変えようとやってみたのは
これ
ゴーヤーを薄く切って塩をまぶして
しばらくおき、
しんなりしたら洗って
ぎゅっとしぼり、ツナ缶と一緒に
マヨネーズに醤油を少し入れたもので
あえるだけの
これも簡単調理。
ツナとよくあって美味しかったです。
私が若い頃は、関西ではゴーヤは
八百屋さんの店先には見かけなかった
野菜でした
最近では夏に当たり前にある野菜ですが
同年代の人は苦手な人が多いです
ゴーヤの実が沢山なって
ご近所さんにお裾分けしようにも
あまり人気はありません。
何とか我が家での消費を考えますが
私も実は八百屋さんで買ったことがないのです
あるから仕方なく食べるという・・。
ゴーヤ好きの人に申し訳ないですね
なるべく無駄にしないよに
努力しています
先日、朝日新聞の「ひととき」と言う
投稿欄に
断捨離とか終活とかの声がうるさい。
老人は沢山の思い出の品があり
それに囲まれて楽しく暮らしても
いいのではないか。
今はお金を出せばちゃんと片付けてくれる
業者もあるので
その費用を残しておけはいいでしょ。
みたいな意見が載っていました。
私も大賛成!
どんなものにも思い入れがあるのです。
なかなか捨てられないのです。
ソバリエさんが朝シャツを着ながら
あれ?このシャツ胸ポケットなかったねと。
何度も着ていたシャツなのに
今頃気がついた?
やっぱりポケットあった方が便利やなぁと
ボソリと言う。
そこでキラ〜ンと閃いたのです。
衿がダメになって
捨てようと思っていたシャツ。
生地が好きで捨てられずにいたのですが
出番が来たよ〜。
ポケットほどいて外しました。
そしてポケットのないシャツにつけました。
お袖と良く似た生地だったので
全く違和感無しで
返っておしゃれになりました♪
やっぱりものは捨てられないですよ。
毎日があっと言う間に過ぎて行きます。
6月も2日になりました。
6月の家事は忙しい。
梅仕事、らっきょう、新生姜など
保存食の仕事が沢山待っています。
植物の旬がだんだん早くなってますよね。
新生姜はもう、どんどん出て来ました。
私も早めに生姜の佃煮を作りました。
先週一回目、今日2回目です。
今日はゆっくり時間があったので
写真付きレシピでご紹介します。
材料は
新生姜 1kg
醤油 200cc
砂糖 500g
ハナカツオ 50g
ゴマ 適量
1.新生姜は洗って水気をとり
スライサーで薄切りにします。
2.鍋に醤油と砂糖を入れて火にかけ
砂糖が溶けたら薄切りにした生姜を
入れて30分から40分
水分が無くなるまで煮る
3.ハナカツオは手でもんで細かくしておく。
30分煮たもの。
4.汁が無くなる少し前にハナガツオを
入れる。
最後にゴマを好きなだけ入れて
水分がなくなったら火を止め
冷ましてから保存袋や瓶に入れて保存する。
少し甘いですがご飯のお供に最高です。
冷凍して長く保存出来ます。
生姜は体を温めるので
夏、冷房で冷えた時などに
食べると良いと思います。
今日から4月
新しい年度で新しい環境で
出発の日ですね。
今日のニュースは入社式の話題が多かったですね。
以前なら4月1日と言えば
エイプリルフールと言う話題もありましたが
そんな話題は過去のものなのでしょうか?
先週の金曜日から急に暖かくなり
昨日は東京などは27度にもなって
3月の気温の記録を塗り替えたそうです。
大阪はそこまでは上がらず
でも20度前後と一気に春になりました。
庭の草花もぐっと元気になり
花が咲き始め
賑やかになり余した。
これはシレネ。去年のこぼ種が自然に育ちました
アジュガ
はなにら
マーガレット
鳥が運んできたのか、野のスミレ
ちょっとお行儀が悪いフリージア
あわてんぼうのカラー
種まきや植え替え、草抜き・・又忙しくなります。
3月に入ってからも寒い日が続き
2月の方が暖かかったそうです。
この寒さは来週半ばまで続くそうです。
早く暖かくなってほしいものです。
先日NHKの趣味の園芸だったかで
大根や白菜などの残った部分を
水に浸けて置くと
芽が出ると言うのをやっていました。
ネギとか豆苗は普通にやりますが
大根、白菜は初耳でした。
ネットで検索してみると
リボーンベジタブルと言って
沢山出てきました。
にんじん、玉ねぎ、チンゲンサイ
小松菜、キャベツまで!
丁度大根があったので
やってみました。
一週間ほどで
こんなに伸びました〜
スーパーで売っている大根は葉がないので
不満でしたが、
こんな少しでも二人暮らしでは
色々間に合います。
ちょっと嬉しい発見でした。
色々挑戦してみよ。
今年も一週間が過ぎました。
能登の被災地では毎日
悲惨な状況が伝えられています。
今日は七草粥の日
いつもは朝食べるのですが
昨日材料を買うのを忘れたので
午前中に材料を買いに行って
お昼ご飯にしました。
こうして普段の生活が出来る事の幸せを
心から感謝です。