ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

辰年から巳年へ

2024-12-31 | 生活
今年ももうすぐ終わりますね
明日は家族全員12人が揃って
新年のお祝いをします
その準備もやっと終わったので
明日のために早寝

ブログを訪問してくださった皆様
一年ありがとうございました
来年もなんとか続けていきますので
よろしくお願いします。

来年が良い年になります様に
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2024-12-26 | ニット
クリスマスが終わると
いよいよ年の瀬と言う言葉が
押し寄せてくる感じです。
最近は年末も年始もそれらしい風情が薄れて
歳の瀬の緊迫感も無くなって来ました。
私はと言えば今年は気持ちだけが忙しく、
捗らなくなった正月準備に四苦八苦。
歳なんだから完璧はもう無理と言い訳しつつ
みんなが楽しいお正月を迎えられる様
頑張っています。
今年は孫のぷくちゃんが初お目見えとあって
赤ちゃん対策も。
一才を迎えて はいはいやら伝い歩きで
動くので 普段やらない足元のお掃除も
念入りに。
小さい子って思いがけない所を
触るものですから。
元旦に全員集合の賑やかさを
楽しみに準備を進めています。

今年の編み物納めは
先日アップした帽子をもう一枚。
ダイヤドミナの残り糸があったので
4色の残り糸を使って編みました。


先日のと一緒に写真に撮りました

カラフルだけど
優しい色だったので
落ち着いた色合いになりましたね。
 
仕事の部屋も掃除して
少しスッキリしました。
今日で今年の仕事納めです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都南座 顔見世

2024-12-17 | コンサート・観劇
京都の師走の風物詩の一つは南座の顔見世
以前はソバリエさんの元会社のOBの方が
チケットをお世話をしてくださっていたのですが
高齢になられたのでお願い出来なくなりました。
今年はラッキーな事に大阪府の半額券が当たりました〜
席も前から8列目、花道の横でした





お着物の方や舞妓さんも


番付表とよばれるパンフレット

演目は
午前の部で
 蝶々夫人
 三人吉三巴白波(ともえのしらなみ)
     大川端庚申塚の場
 大津絵道成寺
     愛之助五変化
 ぢいさんばあさん

でした

蝶々夫人は壱太郎さんの新作でオペラの蝶々夫人を
歌舞伎に仕立てた物
う~~ん、ちょっと違和感ありです
大津絵道成寺は五変化の早変わりの華やかな舞台で
本来なら愛之助さんが演じるところでしたが
愛之助さん11月の稽古中に怪我をして
代役を壱太郎さんが務めることになりました。
楽しみにしていただけにとても残念!
愛之助さんは上方歌舞伎を盛り上げようと
尽力なさっていて私も応援ししています。
そんなわけで関西はやはり愛之助ファンは多くて
この演目が終わった後お隣の方が
「やっぱり愛之助さんに演じてほしかったわね~」と
声を掛けてこられ、私もおおいに賛同しました。
怪我の回復をいのっています。
たのしい観劇でしたが
やはり最近は京都はとおい。
朝8時に家を出て帰宅は6時になりました。
この年になると疲れ果てます。
それでも、顔見せとなると
名古屋から来ましたとか浜松から朝出てきましたとかの
声を聞きました。
頑張って来年も観劇したい物です。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月10日

2024-12-10 | 生活
我が家から1分の公衆電話ボックス
後しばらくで取り壊されるそうです。
張り紙はそのお知らせ。
災害時は活躍すると言われる公衆電話です。
南海トラフの危険度が高まる今
なんで取り壊すの?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニット帽子

2024-12-08 | ニット
寒くなってきました
これからはニット帽子が活躍します。
自転車に乗る時は必須
ヘルメットの着用が推奨されていますが
推奨の段階ではまだ被る気はしません
義務にしてもらえたら絶対被るのに!

毎年一枚生徒さんへの見本をかてね
ニット帽子編んでます
今年はダイヤモンド毛糸のレシピで
編みました


ダイヤモンド毛糸のダイヤドミナを使っています
ダイヤさんのこの糸は毎年違ったレシピが出ています
以前にリバーシブルの物を編みました。
ふわっとした感じの糸なのに
出来上がると結構しっかりしていて
凄く被りやすい帽子になります。
ポンと被ればそれでカッコ良くかぶれるのです。

もう一つキッズ用の帽子を編みました




これはホビーラホビーレのホームページから
レシピをダウンロードさせて頂いた
ピコット帽子です。
てっぺんのとんがりが
なんとも可愛いです。

孫のぷくちゃんが被ってくれるかな?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました〜

2024-12-04 | ニット
って、誰も待ってないよ〜と言われそうだけ
ど・・
10月に、出来上がったモチーフだけご披露したままでした
テキストの図面を見ながら
四苦八苦しながら繋ぎ合わせました



ちょっと変わったマフラーにはなりましたが
とっても苦労したので
教室の生徒さんにはあまりお勧め出来ません
区民の作品展があるので
それには出してみようと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も・・

2024-12-01 | ニット
とうとう12月に突入ですね
一年の早い事!

先月は我が家のお誕生日ラッシュでした。
私は1日、娘は20日、孫は30日
私も後期高齢者のコマを一つ進めて
80才に一歩近づきましたよ。
身の回りの片付けをと思ってますが
それもなかなか捗りません。
とりあえずは売るほどある(笑)糸達、
カットソーの布、様々な手芸材料
これの始末をしないとね
そこで今年の娘への誕生日プレゼントは
眠ってる毛糸でセーターを編みました


娘用にと思っていた糸も、
眠らせている間に、
娘には少し可愛い過ぎる色に
なってしまいました
形は今風に身幅を広くして
前後差を付けて
袖口は長く細く、
ギャザーを沢山入れました

大分可愛いくなってしまいましたが
娘の子供、つまり孫も中学生の女の子
代わりに着てくれるかもです

来年は多趣味のあれこれを少し整理して
本来の仕事、編み物に専念しようと
思っています。
兎に角残り糸の整理の年にします。
もう、年頭の誓いの様になってしまいましたね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする