ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

2022年もあと2日

2022-12-29 | 生活
新型コロナウイルスが蔓延しだして早3年
今は第8波のただ中です。
大阪も20日に感染者が2万人を超え過去最高となりました。
通天閣は赤信号に変わりました。
それでも何の規制も無い年末年始です。
人が動くとまた増えるのでしょうね。
心穏やかに過ごせるのはいつなのでしょう?

今年もあと2日を残すのみ。
ブログも今年の締めくくりとします。
来年はもっと充実した内容で続けたいと思いますが
ついついサボって行き当たりばったりの記事になってしまいます。
反省!

ブログを覗いて下さった皆さん
良いお年をお迎え下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱狂コンチェルト

2022-12-17 | コンサート・観劇
このところコンサートずいています。
今日はシンフォニーホールの
熱狂コンチェルトと題したコンサート。
またまた友人からチケット余ってるからと誘ってもらいました。



曲目は

ハイドン:チェロ協奏曲第1番

エルガー:チェロ協奏曲

ドボルザーク:チェロ協奏曲

チェロの演奏は
曲順に、佐藤 晴真、横坂 源、宮田 大 です。

今大人気の三人の共演でした。
ハイドンの1番とドボルザークの曲は
我が家のソバリエさんも練習したり
CDを聞いたりしていたので
よく知っている曲でした。
エルガーを弾いた橫坂源くんは
私の中学からの友人の知り合いで
時々話題に上っていたので
初めてとは思えず親しみを持ってききました。
チェロ協奏曲3曲、と当ても楽しいコンサートでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古楽器を使って

2022-12-08 | コンサート・観劇
我が家のソバりエさんがテレビでそのバイオリンを聞いて
一度聞いてみたいと思ったそうで
今日はその庄司紗矢香さんのコンサートへ。



曲目は

モーツアルト:バイオリンソナタ28番
  〃   :バイオリンソナタ35番
  
バッハ   :ファンタジア

ベートーヴェン:バイオリンソナタ9番「クロイツェル」

でした。

バイオリンは庄司紗矢香さん、ピアノはジャンルカ・カシオーリ氏。

この演奏会は古楽器を使ったもので
バイオリンはストラデバリウスのスチール弦をガット弦に変え
モーツアルト時代のクラシック弓を用いる。
そして、ピアノは古典派時代のワルターモデルの
フォルテピアノを使用ということでした。

始まりの音から「違う」と思いました。
厚みのあるまろやかな音色のヴァイオリン
優しいピアノ
とても耳になじんで心地いいコンサートでした。
庄司紗矢香さんの熱の入った演奏も素晴らしかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りバスツアー

2022-12-04 | おでかけ
名古屋の熱田神宮へのバスツアーに参加しました。
夏に神社検定1級を取得した我が家のソバリエさん
是非熱田神宮へ行ってみたいとのことで。
熱田神宮は尾張の三宮。
それでも住吉大社より歴史は古く
創祀は1900年前。
年間700万人もの参者者が訪れるとか。






想像していたよりず~と立派な神社でした。
境内も広く、深い森に囲まれて厳かな雰囲気を醸し出していました。


こちらは別宮で八剱宮と呼ばれ
信長、秀吉、家康などの武将が多く参拝したとのこと。

この神宮の一番の特徴は「三種の神器」の内の
剣、「草薙剣」が保存されているということ。
因みに「三種の神器」の内、鏡(八咫鏡)は伊勢神宮に
勾玉(八咫鏡)は皇居に保存されているそうです。

このような立派な神社が三宮とは
一宮、二宮はどんな神社かと興味がわきます。
尾張一宮は真清田神社(ますみだ)、二宮は大縣神社(おおあがた)だそうです。

このバスツアーは昼食と夕食が付いていました。
お昼は名古屋名物名古屋コーチンの懐石

夕食は、近江牛の鉄板焼きでした。
この夕食の鉄板焼きが、ショーのようで
楽しませてもらいました。








それでも天王寺を朝9時半に出発して
夜9時に天王寺に帰着という行程は
本当に疲れました~~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿〜大好き

2022-12-01 | 生活
12月になりました。
比較的暖かかった11月でしたが
12月になった途端に
冬の寒さがやって来ました。
そろそろ干し柿をと思っていた矢先
ご近所さんから「渋柿いらん?」と
「いるいる」と即答の私。
こんなに頂きました。
皮をむいて

で繋いで、熱湯を潜らせ
天日で干します。
急に寒くなったので
干し柿には最適。
2週間位干します。
途中時々モミモミして
中までほぐします。
美味しい干し柿になーれ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする