新春にはお抹茶をたてて、お薄でいただくのが楽しみの1つです
小学生の頃は、1月の中旬頃行われる初釜がとても楽しみでした
新年のお祝いをするお茶会です。お薄に・・お濃茶もいただきましたね。
一番の楽しみは、主菓子ではなく、とても美しく可憐なお干菓子の数々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
当時は、ずっと眺めていたい気分で、食べるのが本当にもったいないと思ったりしたものです(笑)先生とは長い間お会いしていませんが、年賀状は毎年やりとりしています
今年も先生からの年賀状見て、お元気そうでよかったと嬉しく思います。リビングには、結婚のお祝いにと先生からいただいたお茶道具一式を大切に飾っています。1年を通して大活躍です。それを使う度に「いかがなさっていらっしゃるかなぁ・・」と思うと同時に本当によくしていただいたことを思い出し、感謝の気持ちが湧きます。私にとってお抹茶を立ていただく空間は、清い心にしてくれる・・・そんな要素もあるような気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
いつもは、和テイストいっぱいでいただくお抹茶ですが、今日は遊び心で初めて、お抹茶を抹茶茶碗でたててから、ティーカップに移して少し洋をとりいれてみました
デイジーは、抹茶茶碗で自分でたてたお薄を飲みたいと言うので、和テイストそのままで。ただしデイジーの場合、お抹茶だけよりは、甘味を加えた方が良いので、茶筅でたてる前に、予め抹茶にシュガーを混ぜておきました。一生懸命シャカシャカやって、美味しそうなお薄が出来上がりました
お茶請けは、玉露風味のチョコレート。お薄にとっても合いました。ティーカップでいただくお薄・・ちょっと新鮮感覚でした。器1つで、全く違う気分になることを体感しました。でも目が慣れていないせいか、新年初めのお抹茶は、やはり和テイストが落ち着くかな(笑)春はちょこちょこお抹茶をいただきます。次回はどんな形で出てくるかお楽しみに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
一番の楽しみは、主菓子ではなく、とても美しく可憐なお干菓子の数々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
いつもは、和テイストいっぱいでいただくお抹茶ですが、今日は遊び心で初めて、お抹茶を抹茶茶碗でたててから、ティーカップに移して少し洋をとりいれてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)