ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ルーヴル美術館に近いスターバックス

2015年06月06日 13時04分47秒 | Tea・coffee・Juice

パリへ行く時は、誰もがせっかくだから、ルーヴル美術館へ時間の限り行ってみたい・・・、そう思うと思います

館内の広さは、かなりのもので、1日で思うようにまわれるものではないので、数日に分けて見たり、予めピックアップしていた、見たい芸術品を絞って見たり・・・。

ルーヴル美術館は、元はルーヴル城だった事で、芸術品は勿論の事、建物自体も見所です。

ガラスのピラミッドやカルーゼル・ショッピングモールは、できてまだ30年経過していませんが、近代を思わせるそういったものを、歴史ある世界最大級の美術館につなげることで、世界各地からの来場者もさらに楽しみが増え、いつも賑わっている印象があります。

古き良きものと新しい良きものの融合・・・、それがパリ。

10年くらい前に、パリに行った時は、多分オペラ座の近くに、パリ1号店のスタバがオープンして間がない頃だったように思います。

そしていつの間にか、カルーゼル・ショッピングモール内にも、スタバがオープンしていたんですね。

前回行った時は、なかったので、今後ルーヴル美術館へ立ち寄った際には、ぜひ行ってみたいと思っています。

価格は日本とそんなに変わらないのかなと思います。

地域限定マグとしては、エッフェル塔のデザインのマグがあるので、これは行ったら必ずゲットするつもりです。

パリも色々と変わって行くんですね~。

しかし、変わらないのは、芸術品の数々。

ルーヴルの中の芸術品は、古代エジプト部門のもの等は、紀元前4000年から4世紀にわたるその時期のものが、50000点以上所蔵されていたり、これらは、今後も変わる事なく、ルーヴル美術館でタイミングが合えば、出会う事ができるんですね~。

でもあんなに沢山の展示品がある中で、誰もが必ず必見なのが、レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」ですね。

実際見ると、思っていたより小さいとか言うコメントを結構聞きますが、それでも何か惹き付けられるものがあって、不思議な芸術品だなと感じます。

スターバックス・カルーゼル・ドゥ・ルーヴル店は、他のスターバックスと同じくと言うより、もしかしたら、それ以上に混んでいる事が予想されますが、行った際には、できればテイクアウトではなく、ゆっくりコーヒーを飲みたいなと思いますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当作りにおいて

2015年06月06日 11時19分23秒 | Cooking

ドラマ「マザーゲーム~彼女達の階級~」を見ていると、主人公がお弁当屋さんをやっていて、興味深いです

そのお弁当が、とても心こもっていて、温かくて、家庭で作る味を再現している感じで、彩りも良いしヘルシーな感じで、美味しそうだな~って、ドラマ見ていていつも思います

お料理って、作り立てが一番美味しいものが多いですよね。

それを時間が経ってからでも美味しく食べられるような、調理法、劣化防止の工夫、衛生管理等、結構気をつかうものです。

そして、食べる側を飽きさせない、美味しそうだと思わせる工夫等しますよね。

彩りや香り、量、栄養バランス、温度管理等、考えますね。

当たり前のようで難しいようなお弁当作り。

基本的に「食べるのが楽しみ~」と思えるお弁当を心がけたいですね~

お茶碗1杯分のご飯の量。

ベーコン&アスパラや生クリーム&じゃがいものお料理。

デザートは、りんごのソテー。

豆ご飯。

きすの天麩羅。

良く登場する豚ばら肉&アスパラの1品は、時間が経過しても味付けがしっかりしていて美味しい。

生姜焼き用の薄手の豚肉で豚カツ。ボリュームがそこそこなので、お昼にお腹に負担がかからない。

キャベツの千切りが豚カツと合います。別添えのソースを豚カツの上にまいて、キャベツの千切りも美味しさup。

黒豆は、甘く煮ていて、美味しい付け合せ。

休日のお昼前に、おにぎりをにぎって、ハンバーグを作り、シンプルなお昼ご飯を作っている最中に、突然お弁当が必要になった時、とにかくお弁当箱に詰めました。

めちゃシンプルですが、やはりおにぎりとハンバーグがあると、元気が出そうです。

ほうれん草のお浸しには、すりごまをいっぱいまきます。

うずらたまごフライも、お弁当に入っていると嬉しくなる1品。

十分に冷ました揚げ物の下には、お野菜類が入っています。

お弁当箱も深さがあると、色々と便利ですね。

ソースやドレッシング、お手拭も忘れずに入れたいですね。

元気がいっぱい吸収できるお弁当を、マザーゲームのお弁当屋さんみたいに、

日々試行錯誤で、進化させて行きたいですね~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする