ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

KENIYA CTC

2015年06月03日 12時25分25秒 | Tea・coffee・Juice

今、ケニアのCTC紅茶を飲んでいます

ケニアの紅茶は、生産量全体の98%がCTC製法のものだそうです。

通常CTC製法のものだと、1分~1分半の蒸らし時間で、美味しい紅茶がいれられる事と思います。

しかし私はしっかりした味が好きで、濃いと思う一歩手前くらいのしっかりした味が好きだから、本日のケニアCTCに関しては、

蒸らし時間は、2分半にしました。

朝はこの紅茶で、チャイを作りました。

午後はストレートで。

今日は雨だからじめっと感がいやで、ミルクティーに向く紅茶をホット&ストレートで飲んで、スッキリしました。

ケニアの紅茶は、これはマグだからよくわからないかもしれませんが、赤っぽい水色をしています。

ミルクティーに向くタイプにしては、ストレートでもとても飲みやすくて、大好きな紅茶です。

そう言えば、ポーランド人の方とお話する機会があって、その方に、2つだけポーランド語を教えてもらいました

HERBATA→紅茶

HERBATA Z MLEKIEM →ミルクティー

やはりネイティブの発音は心地良い。

お菓子は、ターブル・オギノの、キャロットスパイスケイク

家庭で作れるタイプのお菓子だと思うのですが、材料が凝ってます

人参やバナナ、チェリーコンポート、くるみ、サルタナレーズン、そして、コアントロー、シナモン、キャトルエピス(プチパンデピスにも入っていたけど、この4つのスパイスは何なんだろう)他。

ケニアの紅茶とともに、とても美味しく頂きました~

フォトは、ケニアの動物達のものです~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする