

シャンゼリゼ通りは、西は凱旋門のある、シャルル・ド・ゴール広場から、東はコンコルド広場まで、約3kmに及
ぶ大きな通りの事を指します。その大通りは、マロニエ並木道になっていて、雰囲気のある、これぞパリって感じの風景が見受けられます。
銀座にもマロニエ通りってありますね。ヨーロッパの高級ブランドが立ち並び、それだけでなく、旬な魅力も兼ね備えた通り。


クスミティー
カラフルで高級感やオシャレ感もあって、素敵なお店
こちらのお店では、セールをやっていました。お茶はいっぱい家に在庫があるので、次回購入しよう~。
シャンゼリゼでゆっくりするなら、こちらのカフェも興味あったので、入りたかったな~。
Fouquet’sで落ち着いてしまったので、次回ですね~。
店舗は、パリに複数あるようです。


ラヂュレ
シャンゼリゼのラヂュレ。
ラヂュレの本店は、マドレーヌ寺院近くのロワイヤル店だそうです


とにかく混んでいます。
カフェ利用も、マカロン購入も、この列を見たら、面倒臭いなと思いました。
銀座にもあるしね~。
あと、もし行くなら、マドレーヌ寺院の方の本店に次回行ってみたい。
マドレーヌ寺院周辺には、他にもフォションやエディアールなど好きなお店もあるし。

シャンゼリゼ大通りにも、ルイ・ヴィトンがあるのですが、こちらはルイ・ヴィトン本店です。
歩行者専用の道路もかなり広いですが、広いのに、こんなに人が歩いています。
もし狭い道路だと、大変な混雑でよね。

大通りには、両替所やATMが複数存在します。

凱旋門の手前、大通りの西側の端の方に位置するピュブリシス・ドラッグストア
地図でわかりやすいのに、手前のハンバーガーの食べられるカフェが紛らわしくて、一瞬あれっ?どこ?って思ったけど、ありました。ちょっとわかりにくかったのですが、画像向かって右側のドアのところから入ります。

このショップは、食品や雑貨、お土産が購入できるショップで、ブラッスリーやスイーツ、お惣菜等のコーナーもあれば、文房具や雑貨の売り場もあったり。複合施設となっています。
このショップにも、クスミティー他、紅茶も販売されていました。
このショップから凱旋門までは、地図上ではすぐに行けそうなくらい近いです。
・・・が、地下道を通らないと地上からでは危険です。
凱旋門の周りは、ロータリーになっていて、しかも横断歩道がなく、車の通りも激しいし、車はスピードを上げて走っています。そして道路の幅もかなり広く、とても危険です。
なので、地下道を利用して、凱旋門へ~

