ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Refrain =伊丹シティホテル ロビーラウンジ=

2020年02月20日 15時08分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今日は~

 

 

今日は、とっても良いお天気で、しかも~、なんだかポッカポカな陽気に恵まれて~、お出かけ日和な1日に、なりそうです~

 

 

・・・私は、家の用を済ませ、ちょっと休憩しに、伊丹シティホテルの、ロビーラウンジ「ルフラン」に、珈琲を飲みに行って来ました~

 

 

伊丹シティホテルは、

阪急伊丹駅及び、JR宝塚線 伊丹駅より、徒歩約5分。

 

大阪国際空港(=伊丹空港)からは、車で、約15分・・・と言う、好アクセスですね~

 

部屋は、5タイプあり、114室だと言う事

 

歴史と文化が薫る、落ち着き感じる伊丹の街にあります

 

以前からご紹介の伊丹酒蔵通りへは、すぐに行けるような、周辺も楽しめる環境に位置しています

 

極上のくつろぎを、お客様方に、お届けする、コミュニティーホテルとして、

遠方からお越しのお客様方々には、勿論の事、地域のお客様方々にも、愛され、利用して頂けるような、馴染みやすいホテルのような気がしています~

 

・・・話が長くなっちゃいました~

 

では、早速入ってみましょう~

 

ホテルのロビー入って、右手にあります、ロビーラウンジ「ルフラン」~、

・・・なんだか洒落た、大人な雰囲気を感じました~

 

・・・とその前に、ロビー受付カウンターの前方にあります~、お雛飾りに、目が留まりました~

 

すっごく素敵~

 

・・・今日の明るく、暖かな気候~、そして、このお雛飾りから~、なんだか、もう~春だな~って、感じましたね~

 

さあ~、ルフランに入りましょう~

 

 

ラウンジ内は、落ち着いた大人な雰囲気ですが、緊張するような、流行の最先端を行っているような、空気感はなく、

リラックスできるような、くつろげる雰囲気がありましたね~

 

このフォトは、1つ前のフォトの、「Lobby Lounge Refrain」と書かれたパネルの裏側になりますね~

 

 

私は、店内中央のやや前方に座りました~

そして、座った左方向が、⇈このフォトで、

 

⇈前方を見ると、こんな感じで、長いカウンターがありましたね~

もし・・・、宿泊したりなんかしたら、上階のスカイレストラン~、又は、こちらルフランの、この長いカウンターで、夜に、カクテルでも飲みに来て、

よくあるドラマのワンシーンみたいに、ちょっとした、夜のひとときを楽しんでも素敵かもね~(笑)

 

私は、ケーキセットを、セレクトしました~

どのケーキを選んでも、価格は、1100円です

・・・なので、一番高かったかもしれない~、モンブランをセレクトしました~(苦笑)

 

コーヒーは、ホットコーヒーをセレクトしまして、その場合は、お替わり自由です~

ホットの紅茶の場合は、ポットサービスで、だいたい、ティーカップ2杯分くらい、飲めるそうです~

 

ティーカップや、ケーキプレート等は、気取りがなくて、どこか、庶民的な部分も感じる様なところが、

結構気を遣わなくて良かったし、

ゆとりの空間に加え、スタッフさんの、対応が、優しい空気感と温かみあって、素敵でしたね~

 

レジ付近には、「スタッフは、・・・により、マスク着用」との、一言のお断りがありましたね~

 

・・・なので、マスク着用で、おもてなししていただいた感じなのですが、すご~く、感じの良さが、伝わって来る接客~、学ぶものがありました~

 

・・・せっかくなので、

お替わり自由に、甘えてしまって~、私、2杯も、お替りしちゃいました~(苦笑)

合計3杯も、コーヒー飲んで、すっかりと、くつろいじゃいました~(笑)

 

美味しい~コーヒーで、豪華なモンブランと、楽しめました~

 

 

・・・さて、リフレッシュできたので、1日の、後半も、快活に活動して行きたいと思います~

 

 

忙しい日常を離れ、こことの羽をゆっくりと休める様な、そんなくつろぎ空間が素敵な~、

伊丹シティホテルと、ロビーラウンジ「ルフラン」の、ご紹介でした~

 

皆さん~、素敵な午後を、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-midi ~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖 森からし蓮根  =阪急梅田店  春の九州物産大会= 

2020年02月20日 00時05分00秒 | Cooking

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、梅田に、ちょい行きましたが、夕方~、

紀伊國屋書店やビッグマン~、そして、その近くのTabio shopや、隣接のお店の前を通ったら、

数軒、朝から休業になっていたのかわかりませんが、中が真っ暗で、営業していませんでしたね。

その辺りの数軒だけだったですが・・・、なんか気になりましたね~。

・・・最近、何かいつもと違う様子を見ると、何でもコロナに結びつけてしまってますが・・・、これも何か関係があったのかしら~?

そんな光景初めて見たので~。

 

阪急電車内は、夕方電車乗りましたが、自分が見た時には、意外と、マスク着用の人達~、少な目でしたね~。

いつもと変わらない様子でしたね~。

 

ただ・・・、風気味の人だか、花粉の影響だか、わかりませんが、咳込んでいる方が、気になったりでしたね~(苦笑)

 

阪急百貨店~、寄りましたが、他のshopのスタッフさんも、皆そうなのか、わかりませんが、ロクシタンのスタッフさんは、皆マスク着用なさってましたね~。

それって、ロクシタンでの判断か(町田のロクシタンの人達もマスク着用ですね~)、百貨店での判断かは、わかりませんが。

 

阪急梅田店は、大きな建物ですが、人の流れがすごいですし、梅田自体、ものすごい人の流れがあるし、

接客のお仕事の方々は、マスク着用が、賢明でしょうね~。

 

 

今日は、阪急梅田店 9階催し会場にて、「春の九州物産大会」を、開催なさっていて~

 

ほんの5分ほどだけ、チラ見しました~

 

ウニコロッケとか言うのを、販売していらっしゃるお店があって、結構人気がありましたね~

・・・私も、どんな感じなんだろう~、見た目は、美味しそうだけどな~(苦笑)、なんて思いながら、素通りしました~

そして、直後~、

蓮根が大好きな私は、熊本名物 からし蓮根のお店を、見つけてしまい、目が留まりました~(笑)

 

すっごく魅力的~

スタッフのおば様が、試食を差し出して下さり、試食したところ~、ま~美味しい~、イケるわ~となりました~(笑)

 

お酒のおともにも、良さそう~な感じがしましたね~

それだけに・・・か、わからないけど、おじ様のお客様方も、お仕事帰りの方々でしょうか~、お買い求めなさってましたね~(笑)

 

こちら、

元祖 森からし蓮根さんは、からし蓮根発祥のお店なのだそうですね~

 

熊本の、代表的な、郷土料理として、有名なからし蓮根

今から、400年近く、昔の、1632年(寛永9年)に、

このお店の先祖、平五郎氏が、時の藩主、細川忠利公に、献上した事がきっかけで、誕生したもののようです~

 

もともとは、殿様の、健康食として、作られたからし蓮根は、

身体に、良い成分を多く含み、滋養強壮にも良い為、虚弱体質の方にも良さそうな食品ですね~

 

森からし蓮根は、先代より、受け継ぐ、伝統製法で、今も作り続けられているようです~

絶妙な辛さと、シャキッとした歯ざわりが、特徴的で、美味しさのポイントでしょうか~

 

 

 

いただき方は~、

5~8mmくらいの、輪切りにして、

 

①そのままいただく(レンジで少し温めても良いし、冷たいままでも良い)

 

②醤油等を少しつけていただく。

 

③マヨネーズ、ゴマドレッシング等をつけていただく。(辛みが、強い場合、③により、それが緩和される。)

 

・・・と、こんなようないただき方で、シンプルな風味と素材の食感を楽しむのがGoodなようです~

 

 

お世話になった方々への、お歳暮等の、贈答品として、お届けも、Goodなようです~

 

熊本の伝統の味~、からし蓮根の、ご紹介でした~

 

 

皆さん~、素敵な夜を、暖かくして、お過ごし下さいませ~

 

 

木曜日になりました~

 

 

ちょっと早いですが~、

素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする