ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

Gâteaux JOUJOU (ガトージュジュ) =阪急芦屋川辺りー

2020年02月22日 16時29分00秒 | Sweets

皆さん~、今日は~

 

今日は、午前中、雨が降っていましたが、お天気回復傾向にあり、午後は、雨が止みましたので、助かってます~

 

昨日は、Le Bonheur     Paris を出た後、パレエレガンス1階にあります~、JOUJOUさん~、寄りました~

 

友人に、とっておきのガトーを、バースデープレゼントにしようと思っていて~、JOUJOUさんのお菓子も、差し上げたく~

 

 

何から何まで、抜群のセンスのJOUJOUさん~、すっかりと、お気に入りになってしまいました~

 

 

ぜひ、友人に、味わっていただきたいです~

 

 

入口ドアも、相変わらず素敵~

 

では、入ってみましょう~

 

 

入って左側は、2020年の干支である~、可愛らしい~ネズミさん達が、お出迎え~

 

 

最近見た、色んなSHOPの中で、特に、JOUJOUさんと、テラスダニエルさんの、店内や商品の、センスが、お気に入りです~

 

 

JOUJOUさんの、店内ディスプレイ、肝心のガトー~、どれもが、素敵過ぎ~

 

 

この日は、夕方だった為か、多分オーナーさんでしょうね~、先日もいらっしゃった、素敵な女性の方が、対応して下さいました~

 

 

色々、楽しい~、お喋りができたのですが、これら全て、この女性の方がお作りになっているそうで~、もう~、美し過ぎて感激~

 

今回、パルミエショコラは、必ずプレゼントに入れようと思いました~

パイとショコラのコンビネーションが、美味しそうな焼き菓子です ~

 

フレーズマルグリットも、可愛い~し、選んじゃおう~

焼き菓子~、日持ちするので、助かります~

 

先日、デイジーが、作ってくれた、フロランタンも、かなり美味しかったが、

これは、オレンジのフロランタン~と言う事で、目に留まりました~

アーモンドスライスをたっぷりと入れた、オレンジ風味のフロランタン

薄いサブレが絶妙なのだそうです~

 

前回、ティータイムで、楽しませていただきました~、こちらのメレンゲ菓子も、セレクトしちゃおう~

 

木苺の、甘酸っぱさと、ぷちぷちした食感が、美味しい、女子なら、誰もが好きなお菓子じゃないかな~

 

 

これらを、箱詰めしていただき、可愛らしいリボンと、JOUJOUの、ステッカーも貼っていただき、素敵に仕上げていただきました~

 

 

これらの手作りお菓子~、ほんと・・・、抜群のセンス~、学ぶものあります~

先日の、パールシェル(マドレーヌに、ホワイトチョコが塗られて、真珠のような、アラザンがついたお菓子)は、この方も、刷毛じゃなくて、チョコの温度が下がらないようにしながら、私が言っていたのと、同じ方法で、

チョコをつけているとおっしゃってました~

 

 

自宅で作るのに、参考になってます~と申しましたら、すっごく喜んで下さってまして、益々、お話が、弾みました~

 

 

 

季節感じる素敵な絵葉書も、JOUJOUさんで、セレクトしました~

 

書画家の、伊勢紅風先生の絵葉書と言う事~、素敵なのばかりで、迷いましたね~

 

女の子の節句~、お雛祭りを意識して、菱餅の方を、バースデーカードみたく~、プレゼントに、添えさせていただこうかな~と思います~

 

 

苺の方は~、また、私~、色んな場面で、使わせていただこうかな~(笑)

 

 

他に、パパブブレの、お雛様のデザインの飴等も同送させていただくつもりです~

 

 

ちょっぴりの春を感じ~、喜んでいただけますように~

 

 

素敵なJOUJOUさんで、選びましたお洒落なガトーや絵葉書等の、ご紹介でした~

 

 

 

皆さん~、素敵な午後を、お過ごし下さいませ~

 

 

Bon après-midi ~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Bonheur Paris 芦屋 =阪急芦屋川辺り=

2020年02月22日 06時26分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、お早うございます~

 

 

昨日は、お出かけの際、

阪急芦屋川駅で、下車し、目的のお店に立ち寄れて、良かったです~

友人の、バースデープレゼントも、素敵なのが準備できまして~、喜んで頂けそうな~予感~、近日中に、小さな春を~、お届けしたいな~と思います~

 

駅から、川向こうに、見えております~、芦屋パレエレガンスには、お気に入りのJUJUが、ありますね~

後程そちら、寄らせていただく事として、気になっていた~、建物3階にあります、Le Bonheur     Paris   芦屋 で、ちょっとお茶休憩しました~

 

 

先日、芦屋川へ来た時に、次回こちらのカフェ~、寄ってみよう~って、思っていたのでした~

ちょっと、店内の雰囲気見えますが、エレガントで、フェミニンなお店の雰囲気~、男性には、抵抗あるかもしれませんね~(苦笑)

・・・、入ってみたら、そうでもなくて、わりと、くつろぎやすい感じのカフェで、居心地良かったですよ~

 

さてさて~、入ってみましょう~

 

一般的なカフェとは、一線を画す雰囲気がありましたね~

欧風の空気が、流れている様な素敵な空間~

 

こちらのカフェは、

単にカフェであるだけではなく、

フランス、イタリアから、直輸入した、日本では、そんなにお目にかかれないようなスイーツ等を、販売していたり、

また、

イタリアの、コンフェッティメーカーとして、草分け的存在の老舗、Pelino(ペリーノ)の、コンフェッティフラワーを販売していたり、

スイーツ、花、カフェの、3つの魅力が楽しめるお店ですね~

座った席の前方は、こんな感じですね~

素敵なテーブル&チェア~に、非日常感を感じました~

右サイドは、こ~んな感じで、ソファ~が、連続しているので、長~い感じになってますが、これ・・・、結構リラックスできる空間作りでしたね~

 

後方には、ガラス窓の向こうに、芦屋川が~

先日来た時~、

外からは、このガラス窓の文字や窓の雰囲気が、パリのカフェを思い起こさせてくれて、素敵で、目に留まっていたのでした~

 

左サイドの壁には、パリの風景画が、飾ってあったりでした~

 

私は、ジュエリーアイスと、フルーツティーを、セレクトしました~

 

自家製アイスクリームなのかな~、すっごく美味しい~、アイスクリームでしたね~

昔、家で作ったアイスクリームに、何となく風味が似ていて、懐かしく思いました~

 

ヨーロッパでは、「お菓子の宝石」と賞される、Pâtes de fruits(パート・ドゥ・フリュイ)を、

宝石のように、アイスクリームに散りばめてある~、見た目も、洒落た、デザート~、美味しかったし、かつ、とっても素敵でした~

 

フルーツティーは、ポットサービスで、提供して下さり、2杯分を、楽しむ事ができました~

 

幾種もの、ハーブと、柑橘系のフルーツの、爽やかな香りが重なった、果実とハーブのブレンドティー~

ハイビスカスやローズヒップ、オレンジ等が、使われているかな~と、感じました~

とっても好みなタイプの、酸味と甘味と爽やかさが、楽しめるフルーツティーで、家で作る時の、参考になりましたね~

 

ティーカップ&ソーサーは、ARABIA のものでした~

色調と、ボタニカルなデザインが、素敵でしたね~

 

日頃は、ARABIAの、テーブルウエアには、あまり興味を示さない私なのに、こちらのお店が、あまりに素敵なせいか、このティーカップ&ソーサーも、とっても魅力的に、見えました~

 

スイーツにも、ティーにも、食器にも、

大好きな、フルーツやハーブ等、何気に、ほんのちょっぴり~、自然の恵みを楽しませていただきました~

 

こちらのお店では、パスタやカレー等、軽食も、楽しめるようです~、又、そちらも、利用してみたいです~

 

店内には、

スイーツや、コンフェッティフラワー・・・、他に、ブローチや小銭入れ、保冷バッグ等の、販売も、されていました~

それらは、お洒落で、他で見ないようなものばかりでしたので、とても興味深く拝見しました~

 

・・・どれもが、バースデー等のお祝い、バレンタインデーやホワイトデーのお祝い、手土産・・・等々、ギフトにしたら、とっても喜ばれそうな、

華やかで、エレガンスな雰囲気の、商品群でした~

 

 

中でも、Pâtes de fruitsは、食べる宝石のように、美しく、見とれてしまいました~

Pâtes de fruits は、私も、昔、お菓子教室のレッスンで、習った直後から、一時期、作るのに、ハマってしまい、よく作ってましたね~

ドゥマール社の、プティマドレーヌの型を、先日upしましたが、プティガトー用の、違う形の型をいくつか持っていて、それらを利用して、作ったりしていました~

カシス風味が、お気に入りで、それを、よく作ってましたね~

 

こちらのお店で扱っている、Pâtes de fruits は、1957年創業の、パリ・キャラメル製~、またの機会に、お土産に買って帰ろうかな~

・・・とりあえずは、ジュエリーアイスに、ちりばめられていた、いくつかのPâtes de fruitsが、試食にもなり、良かったです~

Pâtes de fruits(パート・ドゥ・フリュイ)は、簡単に言いますと、フルーツゼリーを、意味する語ではありますが、

フランスでは、調理前の原材料の、総重量中、フルーツが、50%以上占めていなければ、Pâtes de fruits として、販売する事は、できないのだそうです~

・・・それだけに、ジュエリーアイスに、ちりばめられた、トッピングの、それらは、小さいながら、フルーツ感が、いっぱい口内で、楽しめました~

 

 

最後になりますが、

そう言えば、驚いた事に、トイレは、建物内共有のが、下階にありましたが、そこは、鍵を開けて入らないと行けなく、

各部屋の人達だけが、専用の鍵を持っているようで、わざわざ、カフェのスタッフさんに、開けていただいて、入る感じでした~

・・・トイレは、そこら辺の雑居ビルの中のトイレを思わせる様な、何てこともないような、トイレでしたが、防犯の為だと言う事でした~

鍵を開けていただいた先のトイレも、お洒落であってくれると、嬉しかったかな~(苦笑)

 

 

長くなりましたので、今回は、この辺で~

 

 

素敵な、芦屋川にあるカフェ~、ル・ボヌール パリス 芦屋 ~の、ご紹介でした~

 

 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne journée ~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする