皆さん~、今晩は~
今日も、とっても、良いお天気でしたね~
朝ちょっと早めに出て、初コメダ珈琲店のモーニングへ行って来ました~
先日の30分待ちと言われた時のお店ではなく、違うコメダ珈琲店へ行きました~
そちらの方が、店内広めで、雰囲気も良いので~
シロノワールは、多分、食べた事ないのでは・・・と思うのですが、コメダ珈琲店の名物のようで、あちらこちら~、入り口入ってすぐのガラスケースや、メニュー表にて、
見かけたような気がしますが、表、道路に面したところの旗にも、「シロノワール」と書いたのが、ヒラヒラと、風にたなびいていましたね~
↑↑(よく看板を拝見しますと、「珈琲所」と書かれているんですね~)
今現在、コロナ自粛において、営業時間の詳細は、存じませんが、本日行きましたコメダ珈琲は、朝がとても早くから開店なのですね~
人は、写さないようにしたので、写っていませんが、かなりかなりの賑わいで、後から後から、途絶える事のないお客様の入りでしたので、
少し早めに到着して、良かったと思いました~
広い店内の、広めのテーブル席で、ゆったりできました~
注文するものが決まったら、木製の壁に取り付けられた呼び出しブザーを押して、スタッフさんに、来ていただきます~
私達は、選べるモーニングより、 エリア限定の、トースト&山形県産 白桃ジャムをそれぞれ、セレクトしました~
飲み物は、デイジーパパは、カフェオレ~、
私は、コメダ珈琲の、ブレンド珈琲を、セレクトしました~
この、選べるモーニングは、好きなドリンクを選び、ABCDのどれかが、サービス(無料)で、モーニングが、楽しめると言うものですね~
皆さんなら、どのトーストを、選ばれますでしょう~?(^-^)♬
私は、普段なら、Aが一番ですが、”エリア限定”~と言う事で、限定に弱い私は、考えた末、Dにしましたね~(^-^;
他、私は、追加で、ミニサラダを、注文しました~🥗✨
ハーフのトースト類プラスが、サービスで楽しめるのは、ありがたいですね~
↑↑
Dを選んだのですが、これは、ハーフのトースト+山形県産 白桃100%を使ったジャムだそうで、華やかな香りと、上品な甘味が、楽しめるもの~
ゴロゴロとした果肉感のある、贅沢なジャムを、温かいトーストに塗っていただきましたが、ほんのり優しい甘味が、ブレンド珈琲の、コクと苦みとで、
風味バランスも良く、美味しくいただきました~
ミニサラダも、シャキシャキしていて、美味しかったです~
珈琲チケットを、帰り、精算時に購入(←これについては、現金払いのみ)し、本日、お支払いは、珈琲チケット2枚を利用し、
珈琲チケット(8枚つづり):3000円(現金払いのみ)
ミニサラダ:240円(内税)
・・・で、3240円の、お支払いでしたが、飲み物代が、少しお得になり、トータルで言いますと、モーニング自体がお得な上に、
珈琲チケットで、通常より、ドリンクがお得になった感じですね~
コメダ珈琲のモーニングは、馴染みやすさとお得感と、珈琲のファン(人によって、味の感じ方は様々なので、美味しいと感じるか否かは、人それぞれ)がいるのでしょうか~
今日、広い店内、見渡しましたが、お1人様やファミリ―らしきが勢ぞろいで・・・、また、年齢幅も広そうで、お近くの方々も、日頃から、楽しんでいらっしゃるのかな~と思うくらい、
ラフなスタイルで、ご来店で、新聞や雑誌も豊富なので、それらを、読んだり、お話したりと、くつろいでいらっしゃる風景を見ましたね~
・・・まだ、他にもコメダ珈琲店は、車でちょっと行ったところにあるので、また、違う店舗でも、楽しんでみようと思いました~
帰り、河津桜が綺麗に咲いている公園に、寄ってみようと言う事になり、ちょっと寄って、プチ花見(強風の為、ほんの数分)を、楽しみました~
・・・中途半端な街中でくらしている為、自然+人工のもの(建造物等)が写っている事が多いですが、それでも、河津桜の花々の美しさに、とても癒されたひとときでした~
人は、写していませんが、たっくさんの、老若男女で、賑わっていましたよ~
美しく、気分が晴れるかのような、明るさを持ったピンク色が、一足早い春を、知らせてくれるかのようでした~
桜の花が、こうして、時々、落っこちていまして~、それを拾って、帰宅後、ゆらゆらに、参加していただきました~
さて、昨日の縄跳びのお話等を~
昨日は、夜に、家前で、いつものように、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~
ラジオ体操×3クール+リリース&ストレッチを、一通りやってから、跳びました~
暖かい日で、夜も、そんなに冷える事もなくて、体がほぐれていて、綺麗な安定したフォームで、跳べました~
さて、
春のデトックスについて少し~(天然生活を参考に~
)
日中は、春の陽気のように、ぽかぽかしていて、夜も、少し前に比べて、厳しい冷えも緩和はしてますが、
まだまだ、不安定な気候ですので、この時期は、まだまだ、油断はできません
とにかく、体を冷やさないように、心がけましょう~
〇お風呂に浸かる:
38~40度くらいの、ぬるめのお湯で、じっくり体を温めると、副交感神経が働いて、心も体もリラックスするようです。
余分な水分や、毒素を、排出しやすくなるそうです。
〇過度な厚着はしない:
冷え対策だからと、必要以上に厚着して、汗をかき、そのままにしておいたりは、体を冷やしてしまう事になり、逆効果。
温めたい場所は、靴下や腹巻、また、薄手の服を重ね着して、体温調節を、上手くする事。
〇蒸しタオルをする:
濡らして絞ったタオルを、電子レンジで、500wで、1分くらい(誌には、1分半となってますが、私は、1分くらいで十分な気が・・・。)加熱し、蒸しタオルをつくる。(*やけどに注意!!)
肩や首の凝りをほぐしたり、顔にソロッとあてて、顔の老廃物を取り除いたり、また、目の疲れにも、良いようですね~。
皆さん、すでに、やって経験済みかもですね~。
とにかく、やけどに注意なので、加熱後は、1度サッと広げて、丁度良い温度にしてから、ご使用くださいね~。
・・・また、何か、心地良い春の為の、デトックス関連等、健康的な生活に、役立つ情報~、ご紹介できればと思います~
コメダ珈琲店にて楽しみました~モーニングと~、その帰りに楽しんだ河津桜と~、昨日の縄跳び&体を温めるの~、簡単なお話でした~
↑↑(まぶしいほどに、良いお天気でしたが、強風により、撮影時、虹色スミレが、花びらを、なびかせていました~ 時々、どこかへ飛んでいく事も、ありました~
)
皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~
Bonne soirée ~
多少~、花びらなびき気味の、虹色スミレさんですわ~