皆さん~、お早うございます~
昨日は、風は強かったですが、日中は、比較的暖かくて、過ごしやすい1日でした~
本来なら、2月14日は、バレンタインデーと言う事で、巷は、めっちゃ盛り上がっていたはずですが、
コロナ禍で、例年よりも、控えめ+女子の、自分へのご褒美チョコが、伸びる結果となったようですね~
・・・そんな事ですが、街に出ると、チョコが目立ち、美味しそうなチョコを購入する人を、多く見かけたように思います~
義父様には、お酒や添えのおつまみ等お贈りしまして、喜びのお礼のお言葉をいただきまして、お元気そうにしていらっしゃる事、嬉しく感じました~
本日は、昨日と違い、朝から、雨が降っていますが~、素敵な1日になると良いですね~
私は、チョコは、六花亭のを、前日、ティータイムにて、いただきましたので、
14日は、大好きな旬の苺を使って、甘酒いちごプリンと~、
手作りお菓子に使う、チョコが少し余っていたので、
シリコンのスプーン型🥄に、溶かしたチョコを流し込んで、冷蔵庫で、冷やし固め、
スプーン型のチョコを、作りました~🥄
チョコは、残り少なかったので、スプーン型3つ半分、流し込める量があったので、3つ作れました~
3つ半の半は、4つめのスプーン型に、流し込めましたが、量が、少ないので、厚みがない感じになり、試食ようでしたね~(笑)
スプーン型のチョコは、上記のように、ただ、チョコを溶かして、型に流し入れて、冷やし固めるだけでOK~
手軽で、色んな場面で使えますね~
甘酒いちごプリンは、天然生活(MAR 2021) に掲載のレシピを、少し自分流にして、作りました~
使った苺は、いちごプリン部分には、栃木県産とちおとめを~、そして、仕上げの飾り部分(イチゴのマリネ)には、長崎県産ゆめのか
を~、使いました~
〇甘酒いちごプリン
材料)4~6人分(入れる容器によって、違って来ます。)
いちご・・・200g(レシピに、約1パックとなっていましたが、確かにそんな感じでした。はかったら、3つ余分だったくらいで、ほぼ1パックでした。)(安価で購入の、小粒とちおとめを使用)
(*1)
粉寒天・・・小匙1杯(2g)
水・・・50ml
豆乳・・・200ml
植物油・・・大匙1杯
甘酒(濃縮タイプ)・・・200ml
(*2)苺のマリネ
いちご・・・150g(1cm角に、刻んだもの)
メープルシロップ・・・大匙1杯
作り方)
①ボウルに分量の苺を入れ、ハンドミキサーで、少し粒が残る程度に、細かく砕く。
②手鍋に、(*1)の材料を入れ、軽く混ぜて、5分程置く。
③ ②に、豆乳を加えて混ぜ、中火にかける。沸騰したら、弱火にして、時々かき混ぜながら、3分加熱し、火を止める。
④ ③に、植物油と甘酒を加えて、油が浮かなくなるまで、よく混ぜる。さらに、①の苺も加えて混ぜる。
⑤好みの器に、流し込んで、冷蔵庫で冷やし固める。
⑥ 器のプリンを、冷やし固めている間に、仕上げ・飾り用の、イチゴのマリネを作る。
メープルシロップといちごを、軽く混ぜ合わせて、冷蔵庫で、冷やしておく。
⑦冷蔵庫のプリンが固まったら、食べる直前に、⑥をのせて、出来上がり~
☆気をつける点
寒天は、常温で固まるので、器に流し込むまでの作業は、手早くやる事。
大好きな苺満載のデザートが、出来上がりました~
砂糖を使わず、いちごと甘酒の甘味のみで仕上げてあるので、優しくさっぱりした味で、暖かくなって行くであろう、これからの季節にも、ぴったりなデザートでした~
綺麗なピンク色で、見ためも春らしくて、テンション上がりますね~
メープルシロップでマリネしたいちごは、少しコクがついて、トップの飾りとしてだけではなく、風味的にも、アクセントになって、美味しかったです~
ティーは、カレルチャペックの、「チルドレン ハーブ」を、セレクトしました~
甘酸っぱくて、フルーティーな風味と、可愛らしいピンク色が、デザートに合いそうな気がしました~
ノンカフェインの、ハーブのブレンドティーですね~☕
ローズヒップとハイビスカスに、アップル、ストロベリー、キウイのフルーツピッツをブレンドした、甘酸っぱい、フルーツハーブティーですね~
蜂蜜を加えて、風味バランスを、お好みな感じに、整えても、OKかと思います~
このデザートとティーの組み合わせは、女子に好まれそうな感じですが、
小さなお子様やお年寄りの方々も、 安心して、美味しく、春の訪れを、楽しんでいただけそうな、ティータイムになりそうですわ~
そして、昨日の縄跳びは、夜に家前で、いつものように、100×3=300回を、ノーミスで、跳び終えました~
ラジオ体操×3クール、リリース&ストレッチも、行い、体がほぐれて、伸びる感覚が、気持ち良かったです~
淹れたての、チルドレン・ハーブで、美味しい水分補給をしながら、気持ち良く跳べました~
そー言えば、以前、兄から、ストレッチポールを、いただいたのを、私は、全く使ってないですが、
天然生活の、「正しい春の毒だし デトックス」と言う特集のところで、
「ストレッチポールを活用」と言うのがありました~
ストレッチポールに横たわると、それだけで、背骨のゆがみが改善されるとの事
筋肉の凝りを和らげる効果もあると。
・・・確かに、以前、これを使ってやった時、そんな感覚がありましたね~
また、思い出したついでに、時々は、使ってみても良いかな~なんて、思いました~
リリース&ストレッチ~、色々ありますね~
自分に合った、エクササイズを楽しんで行きましょう~
最後に、チョコとゆらゆらの共演で、しめさせていただこうと思います~
↑↑(強風で、お花が飛ばされそうになる事が多々ありました~苦笑。 撮影後、マーガレットさんが、どこかに飛ばされてしまったのですが、無事、見つかって、一安心しました~)
皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~
Bonne journée ~
昨日、2つめの記事を書こうと思いましたが、結局、疲れて、今日になっちゃいました~
冴えない私ですが、今日も、雨にも負けず~、素敵な1日を~、過ごせたらと思います~