皆さん~、今日は~
今日も、良いお天気ですが、暑さに気を付けて、過ごそうと思います~🌞
・・・と思っていたら、突然、ものすごい勢いで、雨が降り出しました~(ティータイムちょい前くらいのお時間です・・・)
ブログ仲間の方が、先日、織部焼きの、抹茶碗を、ご紹介なさっていて、ふと・・・、
そー言えば、夏茶碗を、今夏は、まだ、使っていなかったな~と思い、
今日は、イレブンジィズのお茶のお時間に、一保堂の、抹茶スティックを使って、簡単に、抹茶を点てまして、良いお時間を、過ごせました~🍵
お菓子は、お干菓子に見立てて、
イタリアの、バルベロの、トリュフチョコレート(レモン缶)の、爽やかなレモン風味の~、
何となく、和三盆にも似たような食感の、チョコレートを添えて、楽しみました~
お抹茶~、とっても、美味しかったです~
・・・、夏茶碗を使う事により、涼し気な感じを、楽しみました~
これは、「平茶碗」と言われるもので、「夏茶碗」とも、呼ばれております~
茶道で、夏に用いられる抹茶碗~
時期としては、5~10月に使われるようです~
メインは、夏場~、7~8月頃のようですね~
この茶碗は、
広口の為、お茶の水面が、広く見えて、
これが、池や湖、海等~、水辺をイメージさせ、涼し気な演出が楽しめると言う事ですね~💚
そして、
広く口が開いている事で、お茶が、冷めやすい事により、
夏の暑い時期に、お客様、又は、ご家族様に、冷めたお茶を、楽しんでいただく事ができると言う事ですね~
何でもない、たった1杯の、お抹茶ですが、緑が美しくて、癒され、しばし、暑さを、忘れる感じ・・・でしたね~💚💚💚
今夏初の、夏茶碗は、午前の暑さを、和らげてくれました~
さて、
韓国旅行のプチお話です~
話しがあちこち飛びますが・・・、
伝統茶院の後、明洞へ、行きました~
すごく賑わっていましたね~
沢山のお店が並んでいて、ファッション~、コスメ~、お土産類等々~、
若者達が、喜びそうなお店が、沢山並んでいました~
この日は、8月6日だったのに、商業施設のウインドウには、早くも、秋冬のフアッションが、ディスプレイされていたり~👚👗
私は、コスメやお土産を、見たり、ちょい、楽しみました~💄
そして、美味しそうなものが、食べられそうなお店に、適当に入りました~
この時は、
石焼ビビンバを2つと、水餃子を1つ~、注文しました~
キムチ(白菜)や、キムチ(大根)が、添えられて来ましたね~
毎回のお料理に、これらの、薬味的な、お漬物的な小皿が、とても、嬉しかったです~
ここで、ビビンバについて、ちょっと書きたいと思います~
主に、「ことりっぷ」とWiki調べです~
ビビンバ:
朝鮮料理の1つ。
ビビンパ、ピビンバ、ピビンパ・・・って、色々とあって、ややこしいですが(爆)、これらの表記が、あるようです~(≧▽≦)♫
丼や専用容器に、ご飯、ナムル、肉、卵等の具材を入れ、よくかき混ぜて、食べるお料理なのだそう~。
コチュジャンや胡麻油等の、調味料をかけ、スッカラク(*1)で、よく混ぜてから、食べる。
(*1)スッカラク:韓国語で、「スプーン」の事。 日本でも、スプーンを使うが、韓国は、日本よりも、圧倒的に、スプーン文化と言う事です。
ご飯の上に、盛られている具材は、5種類とされ、手前・奥・右・中央に、分けて、盛られている・・・と言う事~
この5種類・・・のところですが、
韓国料理の基本の、五味五色に、そっているのかな~って感じです~
*五味五色:韓国に伝わる、健康的な食生活についての教え~。
五味は、辛・甘・酸・塩辛い・苦・・・で、
五色は、例えば・・・、青(緑)=緑の野菜、赤=唐辛子、黄=卵黄、白=卵白、黒=海苔・・・が、あてはまるようです~
本場のビビンバは、石焼以外にも、色々あるそうで~、韓国今だ初心者の私は、よく存じませんので、いつも、ビビンバと言うと、石焼ビビンバを、注文しますが、
また、色々なビビンバも、楽しめるようになれれば~と思います~
最後に、縄跳びのお話です~
昨日は、夜に、家前で、100×3=300回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~
ラジオ体操×3クールの後に、跳びに行きました~
・・・最近は、まとめて跳ぶ癖が付いてきつつあり、昨日も、一瞬、”きょうはもう、跳ばずに、明日にまとめて跳ぼうかな~。”
・・・なんて、頭をよぎりましたが、雨でもないのに、それはないやろ~って思って、昨日中に、跳び終えました~
人間って、ついつい・・・、コツコツする事を、怠りがちな気持ちに、傾いて行きますが・・・、
思い直して、当日中に跳んで、良かったと思いました~
皆さん~、素敵な午後を~、お過ごし下さいませ~
Bon après-midi ~
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
お茶の分量とお湯の分量や湯温を正確に・・・。
茶筅もしっかりと動かして・・・💗
一保堂さん~、ご存じなのですね~。
本店は、コロナ禍になる前は、外国人観光客で、にぎわっていて、英語で、対応するスタッフが、いらっしゃいました。
外国人も手軽に、抹茶を楽しむ上で、スティックタイプや、また、通販も、英語表記があったり・・・するのではないでしょうか~?(^-^)♬
それと、お茶を日常に取り入れていただくためには、作法も大事ですが、
それを理解した上で、時短・・・も考えて行かないといけないですから、インスタントやスティックタイプは、紅茶のティーバッグと一緒で、現代においては、必要でしょうね~。
保管の上でも、時短の上でも、メリットがあります。
私も一句~💗
藻塩の商品パッケージに書かれていた句です~♬
淡路島 松帆の浦に 朝なぎに 玉藻刈りつつ
夕なぎに 藻塩焼きつつ 海人をとめ
(万葉集より・・・)
お抹茶~、練習したら、きっと、上手に点てられるようになりますよ~(^O^)/
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
只今、バタバタなので、
落ち着いた頃に、お返事書かせていただこうと思います~💗
ちょっと後になりますが、
よろしくお願い致します~
茶道初心者の自閑です。昨日初めて茶を点てて、見事に、「うぅ不味い!もう一杯」と青汁並になってしまいました。(T_T)
京都寺町の一保堂さんは、昔仕事の関係でお付き合い頂いており、懐かしいです。老舗で店舗も古いですが、スティックや通販など新しい形態にも取り組んでいるんですね。なお、お茶を買った事は有りません。先ほど貴blogを拝見して、関東でも買えるかと検索しましたら、結構出店しているんですね。コロナが治まったら買いに行きます。
又お邪魔いたします。
拙句
渋味ます男が一人夏茶碗
(抹茶の量、お湯の量を間違えまして。中年の渋味は。。。)
今日は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
・・・すっごく、心配です~
・・・、今は、ましになったけれど、
少し、目がまわるんですね・・・。
・・・それって、ちょっと、涼しい部屋で、休んでおいた方が良いですよ・・・。
身体から、まだ、こもった熱が、とれていないのでは・・・?
今日も、水分補給は、こまめになさって下さい。
カフェイン入りよりも、良質のお水や、飲んカフェイン飲料や、ポカリ的なもの等を・・・。
めまいも怖いですよ!
とにかく、水分補給は、めちゃ大事!
汗が出た分、脱水症状にならないように、水分補給を・・・。
飲みたいと思わなくても、こまめに・・・。
飲みたいと思ったタイミングだと遅いから・・・。
まだまだ、暑さ続くので、
お大事になさって下さい。
色々、お忙しいと存じますが、
メインの設計や、見学会説明等以外は、
お仲間の職人さんに、お任せできるところは、お任せしても良いのでは・・・。
それと、涼しいところで、夜は、
しっかりと、栄養とれる、お食事をなさって下さいね~
午後~、まだまだ、お仕事だと思います~!
応援してますよ~(^-^)q
今日は、周囲の方々に、不調を、わかってもらって、
無理しないで、お過ごし下さいね~
実は・・・。
昨日・・・。
ブログにコメントをしてから・・・。
熱中症で、ダウンしてしまいました・・・。
昨日、朝から調子が悪く、現場で打ち合わせを行い、続けて事務所で打ち合わせをした後・・・。
汗が止らず、頭も痛く・・・。
我慢が出来なかったので、寝ました。
でも、汗で3度ほど着替えましたが、頭痛はひどく・・・。
やばいなーと思い、一日寝てました。
夜になり、身体がよくなりましたが、昨日は大変でしたね。
今日は、少し目が回る感じなんですが・・・。
夏は怖いですね・・・。
ビビンバ、美味しそうですね
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
・・・いつも、家にある、器やお道具、お菓子を使って、組み合わせを、考えるのですが、
・・・たまたま、スクエア・プレートと、夏茶碗~、合わなくはないなって思ったのと、お菓子も、以前から、お干菓子みたいって思っていた事で、
それぞれを、合わせてみたのですが、
それなりに・・・、なったようです~(^^;
お菓子は、
レモン風味・・・ってところも、爽やかで、1つポイントでしたね!
これは、コーヒー味もありますが、
まずは、レモン風味の方で、季節柄、合わせたいなって思いました。
私もね・・・、1000回前後を、普通に、問題なく跳べるようになっている自分は、やり始めの頃は、想像していませんでした~(笑)
今は、暑さ厳しいですが、朝や午前、午後の、縄跳びでは、
汗をかいて、美味しいお水を飲んで、シャワーを浴びるってのが、最高で、汗を流す、心地良さ~、気分的にも、さっぱりリセットできて、
心身両面に、良い感じします~(^-^)q
縄跳びでなくても、体操等で、身体の循環を良くする事って、大事な事だなって、思います。
先日、子供時代の、ラジオ体操の思い出を、記事にしていらっしゃる方のを、拝見して、
子供時代の、ラジオ体操~、懐かしくなりました~(^-^)♫
今また、縄跳びの際に、ラジオ体操やってますが、
縄跳びを始めた頃は、ラジオ体操等、頭になかったです~(笑)
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました~
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
>夏茶碗って、浅く広がっているものを言うんですか?
↑↑
「夏茶碗」は、
正式には(?)、「平茶碗」とも、言われていますね~💗
涼し気な水辺をイメージできるってのとは、ちょっと違いますが、
水色が、美しく見える良さとしては、
例えば、
ティーカップと、コーヒーカップの違いでわかるように、
ティーカップは、縁が広がっている分、
カップ内の、液体が、明るく見えるので、
水色が重要ポイントと思われる、紅茶を頂くときは、縁の広がったのを、使いますよね。
逆に、珈琲は、縁が、広がってなくて、
筒状のものが多いですよね・・・。
紅茶とコーヒー兼用は、その中間くらいの広がり方ですね・・・。
このように、縁の広がり方によって、
液体のイメージが、違って見えます。
ビビンバの発音の正解は、韓国初心者の私には、わかりませんが、
発音って、正解は、発音記号に従っているものが、正解に近い・・・と思っています。
辞書がないので、わかりません・・・(^^;
ちなみに、ことりっぷには、何度も何度も、
「ビビンパッ」って書いてました~(爆)
「パッ」・・・って最後に・・・(笑)
スッカラク・・・も、面白いですよね・・・。
私、このスプーンを、沢山買って来ましたよ~(爆)
・・・、今だ・・・、使いこなせておりません~
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました~
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
ありがとうございます~!
夏茶碗は、
略点前(=お客様の前で、お盆の上で、お茶を点てる、略式の薄茶点前の事)(略点前の始まりは、夏とは関係ないかもしれませんが、お稽古では、夏に、略点前をしていた記憶があります)を、夏に、おけいこで、やる事あって、そんな時に、登場していたように、思います~💗
お盆の上で、おこなうお点前は、シンプルな感じで、現代の日常にも、使えそうな感じの、気楽なお点前でした~(^-^)♫
抹茶も、色々ありますが、このお抹茶は、良質で、美味しいお抹茶なので、今後も、使おうと思っております。
これは、一保堂さんの、
比較的、新しい商品だと思います。
五味五色って、彩の上でも、栄養のバランス面でも、大切な事・・・ですよね~💗
国によって、五色は、採れる作物とか、食文化によって、違うかもですね~(^-^)♫
・・・、そう言ったところも、興味深いです~♫
近い国ですのに、食文化が、大きく違っていて、実際に行くって、意味のある事ですね~💗
そのうち、また、海外旅行が、気軽にできるような日が、戻って来てほしいです~
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました~
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
夏茶碗で頂くお抹茶、涼しげで美味しそうですね〜。
抹茶茶碗も下に敷いてらっしゃる角皿も素敵!
これにレモン風味のチョコをお菓子にされるのがお洒落ですね〜。見た目は和三盆かと思いましたよ。
縄跳びもいつもすごい回数飛んでらして、しかも継続されてて尊敬ですよ〜。
久しぶりに私は縄跳びにチャレンジした時に飛べなくて、、、ショックでした_| ̄|○
夏茶碗って、浅く広がっているものを言うんですか? それさえも知らなかったですが、いままで冬場に使っていたような滅茶苦茶さ加減もありますよ。なるほど涼し気と聞けばそう見えてきましたよ。お恥ずかしい‥‥‥。
なるほどお茶を点てて涼しさを感じるって、なんと風流な‥‥‥素晴らしいです。スティック状のものがあるのも知らず、大きなのが冷凍庫にしまってありますよ。色々と勉強になります。
石焼きピビンパ‥‥‥ビビンバ? 発音的にどれが正解と言えない感じでしょうか? よくかき混ぜてって何方でも仰りますが、ワシは極度の混ぜ混ぜ嫌いで、カレーでも最後までセパレートで分かれてないとみたいな。(笑) ビビンバは、食べる分だけ混ぜて口へ。ワシのイメージとして「スッカラク」って酸っぱ辛いみたいな‥‥‥スプーンでしたか。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
お茶碗にも夏物があるのですねぇ!
茶道の心得がないので、とても勉強になりました。いつもいろいろと教えていただきありがとうございますm(_ _)m
鮮やかなお抹茶おいしそうです〜
五味五色も韓国ならではですね。私も意識してみたいと思いました。
そしていつか韓国にも行ってみたくなりました(*^^*)
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
ありがとうございます~
縄跳びも、どーにかこーにか、
続けていられる事に、
ありがたい思いです~(^-^)q
・・・、この夏茶碗~、シンプルで、余計なもの、何もなくて、千利休も、お好みのタイプかしら~?~、な~んて(笑)
なぜか、このお茶碗の色は、お抹茶のグリーンが、綺麗に映えます~(^-^)b
1つ1つ~、改めて、韓国料理を眺めてみるのも、
面白いものですね~💗
ビビンバも、少しわかるようになると、
より一層~、味わい深くなりそうです~
私も、いつも、いちごみるく様の記事は、
行った事ないスポット等、
興味深く拝見してまして、
また、何度読んでも、楽しいです~♫
また、次の記事も、楽しみにしていようと思います~
明日も、
素敵な1日を、お過ごし下さいね~(^O^)/
今日も縄跳び、お疲れさまでした^^
綺麗な緑色のお抹茶がよく合う
素敵な夏茶碗ですね
暑い夏により美味しく頂けるように考えてあるのですね
ビビンバ、知っているようで知らなかったようです
色々なお話、楽しくとても参考になりました
ありがとうございます♡
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
今日も1日、お疲れ様でした~!
檸檬堂は、サッカー男子の時だけの、特別なドリンクとして、残してあります~(≧▽≦)♫
テル様は・・・、よく、お夕食で、飲んだはりますよね~🍺
卓球女子団体戦、日本を応援してましたよ!🏓
卓球の代表の選手の方々も、素晴らしい方ばかりで、輝いてはりますね~💗
あの、サーブの時の、構えや目線が独特で、
すごく見入ってしまいますね~(^-^)♫
韓国は、まだ、行かれた事・・・、ありませんか?
食が美味しいです!
きっと、お好みなタイプだと思いますよ!!
ハル君様は、ビビンバが美味しすぎて、
3杯くらい、1度に食べはるかもしれませんね~(笑)
海外旅行~行くとしたら、
一番どこへ行きたいですか?
私は、2度もキャンセル(そのうち、1度は、コロナ禍・・・と言う事で)した、フランスへ、ぜひ、行きたいです~
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
あっ!言い忘れるところだった!!
テル様の本日ブログ記事に、
ヒロ君様が、レオマワールド・・・って、書いてましたよね~!
・・・レオマワールドへ、昔、お友達に、連れて行ってもらった事あります~💗
・・・今も、健在なんですね~♫
良かったわ~(^O^)/
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
なんか、夕方、友達から、ラインが、入って、ずっと、グループライン、続いていまして、先程ようやく、落ち着いた感じです・・・。
夏茶碗の下の、スクエアのプレートは、自分で購入した、瀬戸織部なのですが、
夏茶碗は、プレゼントしていただいたものですね
素朴なシンプルな感じが、とても、お気に入りなんです~💗
抹茶スティックは、保管も鮮度保つ上で、便利だと思いましたよ~(^-^)b
抹茶って、劣化早いですから・・・。
トリュフチョコレートは、遠くイタリアのブランドだと言うのに、和三盆っぽいなって、思ってしまって・・・(^^;
韓国って、私・・・、ハングル文字も、読めないし、発音もできないし、そこが、ネックでしたが、
少しでも、読めるようにとか、努力もせず・・・(^^;
そこができたら、もっと旅が、楽しめそうな気がします。
裏通りのお粥専門店~、きっと、美味しいお粥だったでしょうね~
また、旅が、気軽にできる日が、来ますように~って、いつも、思っております~(^-^)q
オリンピック~、
卓球女子団体戦~、
平野美宇選手が、頑張っていらっしゃるところです!
応援ですね~(^-^)q
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
ビオラさん、
今日も酎ハイ片手に
オリンピックを楽しんいますか😆
抹茶もビビンバも大好きな自分。
韓国で本場のビビンバ食べたら、
めちゃくちゃ美味しくて
感動するんだろうな(*´∀`*)
落ち着いたら海外旅行、
お互い行きたいですね😄
今日一日お疲れ様でした。
明日もステキな一日を(*^▽^*)
テル
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
すっごく、遅くなっちゃいまして、すいません
トリュフチョコレート~、
包みが、和風だったら、和三盆かって言うような、食感で、以前から、和菓子みたいって思っていたのです。
・・・で、今回、包みをとって、置いてみたら・・・、和三盆やんか?・・・みたいな・・・(爆)
夏になったら、茶道の先生が、
お抹茶に、少し、お砂糖を加えて、
グリーンティーみたいにして、点てていた事あるんですが、その時、夏茶碗の登場が多かったです。
・・・、夏茶碗だけではなかったですが、
よく登場してましたよ~(^-^)b
・・・私も、表千家ですわ~\(^o^)/♬
石焼ビビンバ~、おこげパリパリが、大好きですね!
韓国にずっと滞在していたら、
すごく、美容に敏感になっていそうなくらい、明洞には、コスメショップが、沢山ありましたね~!
短期滞在でしたが、
とても、楽しめました~!
また、行ける日が来ると良いですよね~
今日は、ゆっくり、できましたか~?(^-^)♫
素敵な夜を、お過ごし下さいませ~
綾部焼きの抹茶碗素敵ですね〜
夏茶碗の意味も成る程〜
冷めやすくて〜
夏の暑い時期のお客様のもてなしにぴったりなお茶碗なんですね。
抹茶スティックはとても便利なものですね。さっとお出し出来ますよね。
ちょっと気になりました〜
トリュフチョコレートの味も。
韓国の明洞懐かしいです。裏通りの庶民的なお粥のお店で食べた事を思い出しました。
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
家にあるものを、大切に使わせていただこうと思って、使わせていただいております。
茶道のお道具は、自分では、ほぼ、購入せず、
プレゼントとか、形見だったりとか・・・なんです。
・・・この、夏茶碗も、プレゼントしていただいたものですね!(^-^)♫
このチョコは、以前から、和三盆に思えて・・・、で、今回、お抹茶に合わせたら、ドンピシャでした~
ななだい様~、石焼ビビンバは、お好きなのですね~😻
私も、石焼ビビンバが大好きで、
焼き肉屋さん行く度に、以前は、注文していた事も~(笑)
韓国で食べても、さほど、石焼ビビンバのお味の差は、なかったかな?(^-^)♫
水餃子は、皮の形が、独特でしたね。
多分、茹でる感じの餃子なので、皮は、少し厚みあるのかなって・・・。
ジューシーな感じだったと思います~。
関係ないお話ですが、
昔、中国人のお友達がいて、よく、中国料理をご馳走になったんですね。
・・・で、一緒に、横浜の中華街へ行った時には、食材屋さんで、沢山の、食材を購入していらっしゃいました。
餃子は、よく、ご馳走になったかな・・・。
地域とか、各家庭で、味付けが色々なのかも・・・。
韓国のお話なのに、お話が、ずれました~(^^;
・・・また、色々、旅の事、
思い出して、書いてみようと思います~
ななだい様の、旅のお話も、
続きを、楽しみにしておりますね~
素敵な夕べを、お楽しみ下さいませ~
トリュフチョコのレモン風味。そしてお抹茶に合わせるなんておしゃれですね♡
広口のお茶碗は夏用なんですね、知らなかったです。茶道をやっていたのにね。もしかして忘れていた⁉︎なんてね😆
明洞懐かしいわ。若者の街って感じで賑わっていますね🎶
石焼きビビンバ好きですよぉ〜。おこげがが美味しい。けど歯にくっつきますが🤣
コウノトリより♪
今日は〜💖
素敵なコメント〜、どうも、ありがとうございます〜(^-^)
ただ今、外出中にて、
後ほど、お返事を書かせていただこうと思います〜♬
ちょっと後になりますが、
よろしくお願い致します〜♪
ビオラ様
暑い日々が続きます。
夏茶碗、何とも上品で涼しげです。
それにチョコレートが干菓子に見えて、素敵なアイデアです(^^)
私、石焼ビビンバが大好きです。本場の韓国には勿論行った事がないのですが、昔、友人に高田馬場に美味しい所があると聞いて一緒に行ってそれ以降、ドハマりしました。
そのビビンバ屋さんは今、あるかどうか…。
アッツアツでお野菜がいっぱい入っていて卵を混ぜる事で辛さが和らげられ、本当に美味しいと思いました。
韓国で食べたら又違うお味なのかしら…、水餃子も気になります。
他にも冷麺なども好きなので、本場の味が知りたいです。
縄跳び、頑張って下さいね♪