ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

京都・東山花灯路(2022) et 都をどり  ~♪

2022年03月15日 00時27分48秒 | Travel

 

 

皆さん~、今晩は~

 

昨日(月曜)は、とても良いお天気で、気温も一気に上昇し、暖かい1日で、気持ち良かったです~

 

  

昨日(月曜)は、ホワイトデーと言う事で・・・、

いつも、お世話になっている方から、可愛らしいラッピングをした、チョコをいただきました~🍫

中には、神戸に本社を構える、チョコレートブランドの、モンロワールの、リーフ型のチョコレートが、入っていました~

 

私は、趣味の皆さんに、この度、リニューアルオープンの「宇治茶 祇園辻利本店」で購入しました~、「つじりの里」を~💚

これは、丁寧に焼いたロール煎餅の中に、抹茶クリームを入れた、軽いお菓子ですね~

丁寧に作られているのがわかるような・・・、お煎餅のサクッと感の軽さ・・・そして、

濃厚な抹茶クリームの調和が、楽しめる、誰もが好きなタイプのお菓子で~

喜んでいただけていたら、幸いです~

 

さて、前回の続きです〜

 

松葉本店で、お夕食を済ませた後、

「京都・東山花灯路ー2022」を楽しむ為に、

再び、祇園商店街を歩きました(←何度、往来しているのかって感じですが・・・^^;)〜

これは、デイジーパパのリクエストで、予め、決まっていた予定でした〜

 

八坂神社の、西楼門(重要文化財)も、美しく、ライトアップされていました〜

とても、美しい姿でした〜✨

 

「京都・東山花灯路」は、2022年は、

3月4日(金)〜13日(日)の、18:00~21:30が、基本情報ですが、

実施される場所は、一部中止や縮小が、あったようです〜

 

東大路通りを歩き、左折し、「石鳥居」に、再会し、その奥には、南楼門が見えました〜

ライトアップされていると、とても雰囲気があって、これはこれで、昼間とは違う、美しさに、魅了されます〜✨

 

「京都・東山花灯路」は、

この時期の宿泊観光を、盛り上げるべく、2002年度から、スタートし、これは、嵐山でも開催〜

東山地区と、嵐山地区の、2ヶ所が、「京都・花灯路」として、定着〜

しかし・・・、

明確な理由は、存じませんが、

20年目の、2022年で、終了する為、今回で、最後の催しとなったようです〜

 

 

石鳥居(=フォト向かって左)を、背に、下河原通りを、再度歩いて、八坂の塔に向かって(=フォト右方向へ)、歩いて行きました〜

 

この企画の内容は、

東山地区においては、清水寺、

法観寺、高台寺、円山公園、八坂神社etc・・・、

約5km に渡って、その一帯を、

路地行灯の、和スタイルの「灯り」が、演出されるそう〜

 

冬からこの時期の宿泊&観光を、盛り上げるべく、2002年度から、スタートしたようです・・・

 

 

マダム・ドリュックの手前のお香のお店に、2人が立ち寄っている間に、私は、

マダム・ドリュックへ〜

 

ほんの少しだけ、チョコを購入〜🍫

可愛らしいお雛様デザインのプレートが、店内にありまして、

許可を得て、撮影させていただきました〜

大人可愛らしいお雛様デザインプレート〜、

季節感あり、素敵でした〜🎎

 

・・・と2人も、こちらのお店へやって来て、合流〜

日中、見る、マダム・ドリュックとは、また違うお店の雰囲気を、楽しみました〜

 

先にも、書きました通り、花灯路は、基本、18時からですが、そのお時間には、

ほとんどのお店が、クローズになっていまして、開いているお店は、少なかったですが、

このお店が開いていて、良いタイミングで立ち寄れて、ラッキーでした〜

 

そうして、八坂の塔へ〜

 

道サイドの、路地行灯も、幻想的で、良い雰囲気でした〜

 

・・・そんなに、多くはなかったですが、

幻想的な風景を楽しむ人々が、幾人か、いらっしゃって、一生懸命、撮影なさったり、

思い出作りをなさっていたり・・・、皆さん、満喫なさっているようでした〜

 

早めに切り上げたので、

ほんの少しだけの、お楽しみのお時間でしたが、

良い思い出に、なりそうです〜

 

滞在ホテルへの帰り道〜、目についたのが、

「都をどり」の、張り紙やポスターでした〜

 

2022年4月1日(金)から、24日(日)まで、公演を予定〜

 

京都最大の、花街による、芸妓さん、舞妓さんの、優美な京舞が、披露されます〜

 

新型コロナによる影響で、できなかった時期あって、3年ぶりに開催される予定〜

 

令和初・・・と言う事〜✨

 

私も、見に行った事あります〜

 

以前は、本拠地の祇園甲部歌舞練場でしたが、現在、耐震対策により、休館中らしく、

「南座」にて、公演予定だそうです〜

 

 

 

とても、美しいので、見る価値ありますし、京の春の風物詩〜、見に行かなくとも、

開催される事を、嬉しく感じております〜

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にしんなす定食(松葉本店)... | トップ | Lovin' You(今井美樹),立川... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marusan_slate)
2022-03-15 00:42:44
こんばんは🌙🌃 
抹茶のお菓子🤤
ビオラさんは
抹茶は好きですか??
自分は大好きです(*^▽^*)

祇園商店街を歩きまくり。
それだけ魅力がいっぱいですもの😆
全てが引き込まれ、幻想的。
五重の塔なんか素晴らし過ぎ。
…ゆっくり京都の街並みを
散策したいな(*´∀`*)
テル
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-15 00:58:21
marusan_slate 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

抹茶は、小学生の頃に、その大人の美味しさを知りました〜(笑)
小学生の頃、ビオラ実家やお隣のお家に、お茶の先生がいらっしゃって、お稽古に少しずつ、参加するようになり、抹茶の世界に、惹き込まれました〜(爆)

・・・あの、侘び寂びの世界観・・・、子供の頃から、めっちゃ落ち着くんです・・・(爆←2回目・・・笑)

ジョーダンは、さておき、お抹茶って、ほんと美味しくって、このお菓子のクリームは、抹茶風味が、濃いので、とても美味しいです・・・💚

祇園商店街へいらっしゃった際には、ぜひ、宇治茶 祇園辻利本店へ〜💖
そして、その横の階段上ったところの、茶寮 都路里も・・・、とても、おすすめです〜✨
(和スイーツが、絶品揃いです〜👍)


私も、また、沢山散策したいです〜💖


京都の魅力を、また、発信させていただければ・・・と思います〜


都をどりは、すごく綺麗ですよ〜✨


良い睡眠を〜、
そして、
火曜日〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
石塀小路あたりを‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2022-03-15 01:27:10
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

東山花灯路は、ワシも行ってみたいと考えていましたが、あくまでも画像をおさえに行きたくて。それを趣味でデイジーパパさんが行きたいって、ロマンチストなんですね? 撮影であれば、一眼レフで絞りとシャッター速度の鬩ぎあいで、美妙なところを何回もテストしてからの本番ですよ多分。石塀小路あたりを撮りたいです。

都をどりは京の舞妓・芸子さんの発表会ですから、楽屋は凄いことなってたのを、歌舞練場で見せて貰ったことあります。撮影NGでした。(笑)

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-15 01:43:31
モンちゃんパパ 様へ

今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

デイジーパパは、2022年で最後だからって事で、行きたかったようですよ〜💖

・・・そして、滞在していた、京王プレリアホテル京都烏丸五条のロビーにも、大きく宣伝されていましたわ〜✨

観光客に、おすすめな感じでしたよ〜♫

あっそれとね・・・、以前、西に、ma maison2があった頃、伊丹酒蔵通りで、やはり、路地行灯を並べている時期があって、それが、とても綺麗だったから、その記憶もあって、行きたかったのかも・・・。


冷えたのと、疲れで、さっさと帰って来ましたが、
石塀小路・・・、モンちゃんパパ様なら、綺麗に撮影なさるでしょうね〜💖

それにしても、お店が、夕方になると、急に、クローズになって行くので、なんだか、寂しい感じしました〜^^;

・・・その分、幻想的な世界が、広がって良いかわかりませんが・・・。



都をどり〜、
楽屋事情は、存じませんが・・・、厳しい世界ですからね・・・、色々ありそうですよね・・・。

春感じて、良い企画で・・・🌸

また、見に行きたいわ〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


火曜日〜、
素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
京都の夜景 (浜松屋飲兵衛)
2022-03-15 02:03:14
ビオラさん~今晩は。

京都の夜景素晴らしいです。
特に「京都・東山花灯路のワンショット」は何度見ても見事ですね~。
京都の夜の情緒が溢れ出て、
最初見たときは京都の観光ガイドブックの表紙かと思いました。

飲兵衛、日が暮れて街の灯かりが点る頃になると即アルコールタイム
になるため、あまり夜景は撮ったことが無いのですが、
京都旅行のとき清水寺の夜景を撮ったことがありました。
ヘボ写真ですが宜しければ・・・
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/e/8d61618d546543b803692145139f58e3
返信する
Unknown (ポコポ )
2022-03-15 06:45:57
ありがとうございました、これからもがんばりますので、よろしくお願いしますね
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-15 07:48:57
浜松屋飲兵衛 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

うわぁ〜い〜!
また、褒められたわ〜♪( ´▽`)
朝から、気分最高〜✨

撮影技術力に優れ、センスあふれる、飲兵衛様からの、その一言は、
すごくパワーになりますね〜💪

早速、拝見させていただきました〜
2015年初秋に行かれた京都旅のフォトなのですね〜💖
あの頃は、コロナもなくて、とても良い年でしたね・・・。
京都旅〜、満喫なさった事でしょう〜✨

清水寺の、三重塔や、清水の舞台〜、
しっかりと、その特徴や、良いところをおさえながら、絶好の角度から、とても美しく、撮影なさっていますね〜

空に、一筋の青い線も・・・、なんか、神秘的な感じで・・・👍

飲兵衛様のフォト群こそ、ガイドブックや、ネットの清水寺の公式サイトに、登場しそうな・・・、
素敵な数々で、見入ってしまいます〜✨

確か、私・・・、以前も、こちらの記事〜、見入っていたように、思います〜☺️

私も、夜景は、ほぼ、撮影しませんが、
飲兵衛様のように、綺麗に撮影できると・・・なんて・・・、10年早いかな〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-03-15 08:15:24
ポコポ 様へ

お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

昨日は、福岡は、暖かくて、気持ちの良い・・・、ちょっと汗ばむくらい・・・だったのですね・・・💖

河津桜が、綺麗な時期になりましたね〜🌸

青い空と、ピンク色の花々は、人々を、笑顔にしてくれますね〜😊

綺麗なお花を、沢山楽しまれて下さいね〜


今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ririka1010)
2022-03-15 13:52:46
ビオラさま、こんにちは。

京都・東山花灯路ー2022〜
京都・東山花灯路の夜を素敵に演出されて、京都らしさが溢れている素晴らしいイベントですね。
八坂の塔も綺麗!
静かな京都の夜もいいものですね。

マダム・ドリュックのお雛様プレート可愛い😍ですね。
私もチョコレートを味わいながら
ビオラさまのブログを拝見しています。
京都に行ったつもりで楽しませて頂きました。
返信する
Unknown (あんりママ)
2022-03-15 15:18:06
ビオラさん、こんにちは🌞

都をどり~テレビのニュースの映像で見たことあるような。
ポスターを拝見して、赤い半襟にあら?と思い調べてみたら若い芸妓さんが使うことがわかりました。

ホワイトデーのプレゼント、嬉しいですね。
「つじりの里」も貴重でおいしそう。喜んでもらえてますよ。

京都の花灯路、八坂の塔、路路行灯~素敵なお写真見せていただきありがとうございます。
こんなに素敵なイベントなのに、今年が最後なのですね。
私も2002年から東京ドームで開催されていたキルトフェスティバルが終わってしまい残念に思っていました。
良いものも時代の流れで変わっていくのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Travel」カテゴリの最新記事