*表参道エリアの続きの、散策とランチと、西旅土産のビワサクレのお話です〜
皆さん〜、今晩は〜
チャバティを後にし、少し歩きました〜
しばらく進むと、
道路挟んで向かいには、
クロッシュと、ナッツミルクスムージーの専門店がありました〜
クロッシュとは、クロワッサンに、クリームを入れたスイーツなのだそう〜
クロワッサンをシュー生地に見立てて、
生地の中に、シュークリームのように・・・、
生クリームやカスタード、抹茶クリームや季節の風味のクリームを、詰め込んでいるそう〜
ちなみに秋限定クリームでは、マロンクリーム系等が、登場しているようです〜
ナッツミルクスムージーは、アーモンドミルクをベースに、
カフェラテ、
アボカド、
アサイーイチゴ、
・・・等、風味のバリエーションも、幾つかあるようです〜
ワンハンドスイーツとして、↑↑ スムージーに、クロッシュや、クロワッサンを入れて食べる・・・、
そんなスイーツドリンクも、あるようです〜
色々なスイーツや、ドリンクがあるものですね〜
その後、来た道を引き返し、
原二本通りのアーチの方を向いて、歩いて行きました〜
アフタヌーンティー ラブアンドテーブルを右手に見て、
少し歩いた左手に・・・、↑↑ 「七代目 寅」が、地味ながらも、すごい存在感を放っていて〜、とても気になった〜
簡単なメニューが書いた板を見て、そして、”七代目”に惹かれ・・・、
直感で、このお店でランチする事に、決定〜
ドキドキしながら、地下の階段、下って行くと・・・、
地上からでは、想像しなかった、とても繁盛している雰囲気でした〜
店内は、かなり広く、奥行きがあり、驚きました〜
・・・隠れ家的な雰囲気の良い、和食屋さんでした〜
店内は、人がいっぱいなので、撮影は、控えました・・・
皆さんに、店内の雰囲気伝えられずで、すいません・・・^^;
私達は、カウンター席へ、通されました〜
4種のランチメニューの中から・・・、
私達が選んだのは、こちら〜
デイジーパパ:牛しぐれ丼(温玉のせ) (1200円)
味付けされた牛肉と糸蒟蒻が、たっぷり〜
ビオラ:海鮮丼 (1400円)
海鮮丼は、もしかしたら、一番人気だったかも〜、
・・・よく注文入ってました〜
どちらも、
お味噌汁(あおさ+お豆腐)、
切り干し大根煮
白菜漬け、
・・・が、添えられていました〜
丼は、量も、適量で、
添えの、切り干し大根煮は、大根とこんにゃく等入っていて、
薄味で、家庭的なその風味は、丼に、とっても合いました〜
2人とも、美味しくて、感激しました〜
海鮮丼は、↑↑ この具のちらし方が、結構難しいと思うのですが、
すごく綺麗に、盛り付けていらっしゃって、手際も良かったです〜
スタッフさんは、男性ばかり、5人ほど、いらっしゃったでしょうかね〜
お若いのに、テキパキと慣れた感じで働いていらっしゃる姿が、印象的でした〜
どなたも、手を止める事なく、連携プレー良い感じで、お仕事を、こなされていました〜
カウンター席に、座っていたので、厨房の様子が、よく見えてましたが、
お仕事ぶりも素晴らしいですし・・・、また、
食器棚や、調理器具に、年季入った・・・、使い込まれた、味わいあって、とっても素敵でした〜
食器棚は、かなり古いもののようでしたが・・・、
器等、綺麗に入れたり出したり・・・、大切に使われているような印象でした〜
全くどんなお店かわからないで入りましたが、
リーズナブル価格で、
とっても美味しくて・・・、
待たないで、すぐ入れたわりに、
賑わいと活気に溢れた、
最高のお店でのランチタイムでした〜
お支払い方法は、現金支払いで、控えは、領収書をお願いしたら、書いていただけます〜
領収書は、「上様」は、無しで、きちんと苗字を言い伝えます〜
昔・・・、昔ながらの、現金での回収も、印象的でしたね〜
帰りは、↑↑ 再び、短い階段を上って、地上へ〜
続きはまた、次回以降に〜
↑↑
西旅の際に、購入しました、「ビワサクレ」と言う焼き菓子です〜
琵琶湖の形をしたこの焼き菓子は、白味噌バター味で、甘さは控えめです〜
琵琶湖の形をした、めずらしいお菓子です〜
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
海鮮丼は王道ですが、インスタ映えばかり気にしないで、小さく切って食べやすくしてあるのがポイントですよね? タコが多めに使ってあるのが、おもしろいですが、コスパは高価なタコを使っているから跳ね上がってあまり有利ではないですね。
牛しぐれ煮も食指が動きそうですが、普通に美味しそうですね? 吉野家さん達のお陰で、牛丼とは言えないし言えばなんでこんなに高い?ってなりますから、しぐれ煮は良いネーミングですね?
びわ湖の形をしたビワサクレは、びわ湖だと言われなかったらワシは判らなかったと思いますよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
タコは、確かに目立ってましたが、他も、数種の魚介があって、バランス良く、
これから、お散歩で、歩く事考えても、量的にも、丁度な感じで〜
このお店は、以前から、前を通ってましたが、あらためて、入ってみようと思ったのは、初めてです。
後で、検索したら、和食居酒屋さんで、新鮮なお魚料理や、美味しいお酒が飲める・・・、雰囲気の良いお店として、訪れる人達から、評価が高いようでした〜
牛しぐれ煮は、お魚好きだけれど、ちょっと、お肉も食べたいかなって人には、良さそうで・・・
普通に美味しい・・・んでしょうね〜♫
家庭の味に近い感じかしら〜なんて思いながら、見てました〜🎶
この他、
鯖の味噌煮定食や、
カキフライ定食があって・・・、
鯖の味噌煮定食は、
それを注文した人のを見たんですが・・・、
めちゃめちゃ美味しそうでした〜(^-^)b
原二本通りのアーチをくぐって、直進したら、すぐにあるような、好立地で・・・、
リピーターも、多そうです〜
琵琶湖の形をしたこの焼き菓子は、
菓子工房らんと、障害福祉サービス事業所「れもん会社」との、共同制作らしく・・・、
その売上は、レモン会社の事業所利用者の方々のお給料にもなるそうなので、また、西へ訪れた際には、購入させていただこうかと思っています〜
琵琶湖の形は、細い部分が、すごく壊れやすいので、試行錯誤があって、苦労があったようですよ〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
少々バタバタしているので
短いコメですが…
やっぱり牛しぐれ丼(温玉のせ)に
海鮮丼でしょ(*≧∀≦*)
なんなら二つ食べたい😆笑
美味しい物を食べて元気に💪
ステキな週末を☆★☆
テル
今晩は〜🌛✨
コメント、どうも、ありがとうございます〜(^-^)
今日は、お忙しい中、ありがとうございました〜!☺️
まだ、外から、失礼します。
牛しぐれ煮も、ほんと、美味しそうでしたが、海鮮丼と迷った時に、
和牛なんですが、ちょっと脂っぽいかもしれません・・と聞いて、海鮮丼決まり!って感じになりましたが、
牛しぐれ煮も、温玉のせで、美味しそうでした〜♫
量は、そこそこで、女子には、丁度良い加減だったので、男子なら、両方食べれそう〜(笑)
お仕事も、今日は、お忙しく、そして、会長さんの病院、お付き添い・・・。
会長さん、お疲れだと思うので、ゆっくりなさって下さいね・・・。
テル様も、美味しいもの食べて、ニャンズさん達に癒されて、今夜ごゆっくりなさって下さいね〜(^-^)♫
今日も1日、お疲れ様でした〜🧡🧡🧡
明日休日は、ごゆっくりと、
素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
和食屋さん、外観からも素敵な雰囲気なんだろうなと想像できます〜。
海鮮丼は色鮮やかでとっても綺麗ですね。
盛り付けも上品で美味しそうです(*^^*)
牛しぐれ丼も美味しそうだし、メニューにお魚もお肉もあるのが嬉しいですね☆
ビワサクレは琵琶湖の形でかわいいですね(^^)
白味噌バター味どんな味なんでしょう?
気になります〜♪
モモママ
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今さっき、帰宅して、急いでお返事を書かせていただいております〜
この和食屋さんは、地上外観が、シンプル過ぎて、情報が、少なすぎるんですが・・・、
直感的に、良さそうな感じがしまして・・・、
表参道ヒルズにも、野菜家めいはじめ、幾つかランチ美味しそうなところありますが、
7代目 寅は、並ばずに、入れそうと思って・・・、
思いきって、階段下りて行きましたら、
すごく賑わっていて、驚きました〜!😊
賑わっていたけれど、空いている席あって、ラッキー〜♫
洋食みたいに、食後の珈琲とかないので、
回転は、そこそこ良い感じでしたね・・・。
ランチメニューは、
4種類あって、
海鮮丼、
牛しぐれ煮丼、
鯖味噌煮定食、
カキフライ定食、
・・・とありましたよ〜(^-^)b
海鮮丼の盛り付けは、ヘタしたら、
ぐちゃぐちゃで、まとまりない盛り付けになりそうですが(笑)・・・、
そこは考えて、パッパッと、上手く盛り付けていらっしゃって、センスと慣れ・・・ですかね・・・♫
牛しぐれも、美味しそうだったので、
また、食べてみたいです〜🎶
ビワサクレは、2019年に、販売開始されたようで、
なかなか、順調なようです〜
老舗の味噌屋さんの、味噌を使っているそうで、
甘じょっぱい生地に、胡麻の風味プラスされた焼き菓子ですが、優しい味で、なかなか、美味しかったです〜♫
琵琶湖の形〜、
旅する人の印象にも残って、楽しいし、良いかもしれませんね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
そして、
今日も、1日、お疲れ様でした〜♫
素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
ご馳走、食べたくなりましたよ。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
このお店は、表参道の大通りから、原二本通りのアーチを通り抜けて、数メートル直進したところにある・・・、わかりやすい場所に、位置するお店です〜
表構えが地味で、地階に下りたところにお店があるので、店内は、どんな雰囲気か、行ってみないとわからないって感じでしたが・・・、
とっても素敵な雰囲気で、
大人気なお店でした〜
和食の美味しいお店と、定評があるようです〜♫
ランチメニューは、4種あって、どれもが、リーズナブル価格で、安心して、美味しいランチが楽しめました〜🎶
この辺りに、もしも・・・訪れられた際には、
ランチに、いかがでしょう〜?😊
オススメのお店です〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今週も、土曜早々に、遊びに来て下さり、ありがとうございました〜♫
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
秋になって、夏よりは、食欲は、出て来ましたか〜?😊
海鮮丼は、場所によっては、かなりのボリュームですね〜
昨年末旅の途中に寄った・・・、道の駅福良では、お食事処で、デイジーパパが注文したサーモン丼は、
サーモンにいくらに、ご飯もたっぷりで・・・、
すごいボリュームのサーモン丼でした〜♫
少し分けていただきましたが、とろとろのサーモンが、すごく美味しかったです〜🎶
7代目 寅は、程よい量で、女子でも、抵抗ないくらいのボリューム感で、それはそれで、
ありがたかったです〜(^-^)b
その魚屋さんの副業のお店は、立ち退きになったのですね・・・。
結構、強引な感じだったのでしょうか・・・。
あー言うお話し合いは、元々そこで商いしている人や住民と、合意するのが、難しいですね・・・。
中華の海鮮丼ね・・・、あんかけみたいな、八宝菜丼みたいな感じのかな・・・?😊
中華の海鮮焼きそばとかも、結構好きです〜♫
トンカツは、私も、好きで、家でよく揚げていますよ〜!😊
ちなみに今夜は、トンカツを揚げますよ〜♫
月1回の大好物のトンカツの日は、待ち遠しく・・・、当日は、最高の気分でしょうね〜🎶
きっと、お気に入りのお店が、おありなんでしょうね〜
縄跳びは、毎日のように、今日こそ・・・と思いながら、ご無沙汰になっていますが・・・、今日は、跳ぼうかなと・・・(^-^)q
ボクシングの、井上尚弥選手が、12月に、試合を予定なさっていて、今から、応援しています〜
自分の縄跳びとは、関係ないのに・・・、縄跳びと言うと、なぜか井上選手の事も、ふと、頭に浮かびます〜♫
人混みが、すごいところでは、マスクを着用〜!😊
咳している人には、近づかないとか、手指の消毒も、今も、習慣になっていて、継続中〜♫
以前ほど、神経質になってませんが、
インフルとかも気をつけながら、
免疫力を落とさないように、
過ごそうと思います〜🎶
Jiji 様も、体調管理をしっかりしつつ、
常に、心身を、上手にリセットしながら、
この秋も、楽しくお過ごし下さいね〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜