皆さん〜、今晩は〜
昨日は、デイジーと、用があって、都心へお出かけしました〜
その時立ち寄った、素敵なカフェのご紹介です〜
表参道では、
アップルに用があると言うので、ちょっと付き合いで寄りまして、
それから、
表参道交差点の一角にあります・・・、
小さな書店「山陽堂書店」が気になり、ちょっと寄ってみました〜
山陽道書店は、交差点の一角なだけに、待ち合わせの人ちらほらいらっしゃり、
玄関入り口のお写真が、真正面から、全体像〜、撮影できませんでした〜
中も、人が、所狭しに、結構いらっしゃって・・・
3階建てのこじんまりな建物は、
1階(めずらしい造りで、説明できません)、中2階(↑↑中2階は、このお写真ですね・・・。)は、
本売り場〜
2階は、ギャラリーコーナーで、この日は、とある作家さんの個展が、開かれているようでした〜
階段は、螺旋階段になっていて、
3階が、カフェとなっています〜
カフェは、さらに、狭くて、
キッチン(厨房)前カウンター席×2席ほど〜
窓際カウンター席×4席〜、
・・・と言う構成でした〜
所狭しには、
情報発信が、色々あって・・・、
本のご紹介や、
イラストレーター、和田誠氏デザインによる、
山陽堂書店オリジナルブックカバーから、製作したと言う、マグカップが、
販売されていました〜
3階のカフェには、ディスプレイして、見本が置かれていて、
お求めしたい方は、
1階で、購入できるようです〜
小さな屋根裏に作ったようなイメージのカフェでしたが、
すご〜くお洒落で、
隠れ家的なカフェでした〜
私達は、
自家製フルーツシロップのソーダ割りを〜
この日は、梅酒シロップを使っていたようでした〜
店内窓際カウンター席には、横に、
お友達同士と思われる、20歳代だろうと思われる、男女が、色々、お話をなさってました〜
きっと、落ち着いて、お喋りできるんでしょうね〜
キッチン(厨房)前カウンターには、ご年配の男性客、おひとり様が、
後から、来られて〜
交差点の風景が、上から見えました〜
BMWが、
期間限定(2023年7月14日〜9月17日)のポップアップ・エキシビジョン、
「フロイデ(FREUDE) by BMW ー ザ・ガーデン(THE GARDEN)」を開催なさっていて、
一際目立っていました〜
東京の中心地において、BMWを目にし、人々に、親しみを持ってもらう企画でしょうかね〜
・・・購入する以外、街を走っているのを見かける以外、あまり親しみない人にも、
関心を広げたいと言う思いでしょうか〜
その後、歩いた時に、見たのですが、
ロゴマーク(*1)の向こう側は、カフェ&バーになっていて、
外で、ドリンク等、楽しめるスペースがありました〜
(*1)ロゴマーク⇄車の場合は、「ロゴマーク」を「エンブレム」と言う事も。
「こんなところに、BMWのカフェがあるぞ〜。」と言うような事を、
通る若い男性の方々から、聞こえて来ました〜
・・・すごく目立ってましたわ〜
ドイツ車〜、頑張ってらっしゃいますね〜
↑↑
オシボリの代用的に、運ばれて来た、青いこれは、山陽堂書店と交差点付近のイラストが描かれていて、
色々、楽しめたひとときでした〜
昨日は、超暑く、梅酒シロップのソーダ割りが、超美味しかったなぁ〜
山陽堂珈琲は、営業は、
木、金曜:13〜19時。
土曜:13〜17時。
丁寧に、作って下さった、ドリンクで、
すごく落ち着けました〜
1891年(明治24年)創業で、
色々ありながら、
現在の場所に移転が、1931年(昭和6年)だそう〜
また、立ち寄って、本も眺めてみたいし、
色々な情報もキャッチしたいし、
美味しい珈琲も、いただいてみたいです〜
皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜