2008年12月18日のニュースなので、だいぶ古い話だが…。
たまたま1970年夏の「交通公社の時刻表」を目にする機会があったので、書き留めておきたい。
当時は新幹線が東京-新大阪しか開通しておらず、東京から西日本へ向かう夜行寝台列車がたくさん走っていた。
特急列車でいえば、長崎・佐世保行きの「さくら」、熊本行きの「みずほ」、西鹿児島(現鹿児島中央)行きの日本最長距離を走る「富士」 . . . 本文を読む
「北海道洞爺湖サミットにあわせ、エコをテーマにした道内作家の作品を展示」
ということだそうです。
年末年始(08→09展)の展覧会が終わってしまったのに、まだ半年前の展覧会について書いていなかったので、とりあえずアップします。
ただし、作品は、「エコ」をテーマにしたもの、ほっかいどうの自然を扱ったもの、テーマにあまり関係ないものがあります。
個人的には、金子さんの作品タイトルに共感を抱 . . . 本文を読む