北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

山内壮夫(3) 「鶴の舞」

2009年01月07日 23時03分38秒 | 街角と道端のアート
(承前)  こんどは、大通公園の南側、北陸銀行の支店の屋上にある作品。  札幌市中心部の建物がどんどん高層化していく中で、NHKとこの北陸銀行は、いまも低いままがんばっています(ちょっと外れれば、日銀とか中央バスターミナルとかも高層ではないけれど)。  山内壮夫は、青空に銀色が映えるように-との思いを込めて制作したのだと思いますが、周囲がこれほど高層化してしまうと、なかなか難しいものがあります . . . 本文を読む

■森迫暁夫個展 (12月7日で終了)

2009年01月07日 21時09分16秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
   「第46回道都大学中島ゼミ展と4つの個展 版と型をめぐって」の、個展のひとつ。ゼミOBで、イラストレーターなどとして活躍中の森迫暁夫(もりさこ・あきお)さんです。  会場でいちばん目立っていたのは、冒頭画像の「モリノコ」です。  2008年春の「VOCA(ヴォーカ)」展に出品した大作です(画像はその一部)。  筆者は10年近くも前から「森迫さん、すごい」と言い続けてきたので、昨春「VOCA . . . 本文を読む

Wikiなんかに頼るな

2009年01月07日 21時08分12秒 | つれづれ日録
広告に頼らないウィキペディアは本当に生き残れるのか(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース  話は旧聞に属するが、中央省庁の役人が勤務中にせっせと、インターネット上の無料百科事典Wikipedia(ウィキペディア)の書き換えにとりくんでいることが発覚し、批判を浴びたことがある。  そのニュースを目にしたときには、なにやっとんじゃ-という感想を抱いたが、いまとなっては、その役人の気持ちも . . . 本文を読む