まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

島の夏休み・後半戦・第一日目

2009年08月12日 | 自然
 当初の予定では・・八日の土曜日から島に行くはずが・・天候の加減やらなにやらで・・、一日遅れ・・二日遅れして・・皆さんの予定ともうまく合わずに・・。

 で・・とうとう・・しびれを切らせて・・12日の朝・・、急きょ島に行くぞと決めたんだけれど・・。

 島に行くとなると・・食材がいるし・・みんなの飲むビールもいるし・・ということで、二階の資材倉庫から・・・バッグだのクーラーボックスだのを取り出して・・、お中元に頂いた・・ビールやら日本酒やらを運び出して・・。

 

 で・・丸亀に着いたのは11時過ぎ・・。うまく・・島嶼部に渡る人用の駐車場に空きがあって、そこにうまく車をすべり込ませて・・。近くのスーパーでお野菜などの食材を少しばかり買って・・。釣り餌とか釣りの仕掛けなんぞも調達して・・。

 

 やはり・・夏休みだし・・、お盆前だから・・、島に向かうフェリーはいっぱいの乗客やら車の列だ・・。

 簡易のキャリアっていう・・二輪車のついた荷車・・にビールとかお米とかお野菜とかパソコンとかを積み込んで・・、それが二つだ・・。それを両手に引きずって・・・フェリーに乗り込んで・・いよいよ島に渡る・・・。

 

 島に入ると・・・今度は入れ替わりに・・早くも島から丸亀に向かう人も大大勢いる・・。海水浴を楽しんで・・・家路につく人なんだろうか・・。早々と・・御用事を済ませて・・・島を後にするんだろうか・・。人それぞれの人生があるものね・・。

 その日は・・・お部屋のお掃除やら・・庭の草刈りを少しばかりやっておく・・。

 ところがだ・・、またしても・・お風呂が沸かない・・。お風呂の電源が入らない・・・。ま、夏場だから・・・お水でもいいかなぁとシャワーを浴びて・・その夜は寝ることにしたのだけれど・・。

 

 いざとなったら・・自治会長さんところで、もらい風呂でもすればいいかなぁというくらいにのんきに構えていたのだけれど・・。

 そんなこんなで・・島の夏休み・後半戦は始まったのだった・・。

じゃぁ、また。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>