今日は涼しい一日になったです。気温は・・28度と高いといえば高いのだけれど、そんなに暑くもないし、汗が流れたりはしなかった・・。
午前中は・・お散歩をしたり、例の庄松さんの原稿書きとかをやって・・。
夕方からだ・・。裏山で竹を切って、それをけいこばぁの職場に運んで・・。今更・・七夕の笹飾りでもないだろうに・・。
今日は・・・けいこばぁの勤める施設の「夕涼み会」らしい・・。で、けいこばぁが・・レクレーション委員だか、レクレーション部長だかで、やれ、担当表を作れだの、案内状を印刷しろだのというので・・それらしくやってきたのだけれど。
この・・お城のような建物が・・、けいこばぁのお勤めする介護施設とか病院とか・・。この建物の・・一角で・・今夜の夕涼み会がある・・。
で・・、今夜のお客様というか、ボランティアの方が・・・この人。

菊地良樹・・っていう・・路上ライブのミュージシャン。徳島市内とか、眉山山頂とか、時には頼まれて・・・ビアガーデンでのミニコンサートとかをやってる青年・・。
この子のお母さんが、この介護施設にお勤めだというので、今回の出演依頼となったもの。実は・・この人、鳴門のとあるホテルにお勤めのフロント・マンで、今年の三月に訪れたレストランでわざわざ・・ご挨拶にきてくれた人だ。
で・・、この人を紹介するために、特に・・私が呼ばれたわけ・・。この人専用の・・・司会者・・。

施設の行事だから・・、施設の方が・・総合司会をやるわけだけれど、施設の方は入居者さんとかの面倒をみないといけないわけで・・、全部が全部・・担当しきれないみたいな部分があって、特に・・私が・・このイベント担当の司会・・ということで・・。
ここの舞台前に笹があるでしょ。この笹を二本、舞台の左右に配置するように、私が持って行って飾りつけたもの・・。
で・・、かぐや姫の・・「妹よ」とか、童謡の「赤とんぼ」とか、菊池君のオリジナルソングの「再会」とか・・、なつかしい・・「ふるさと」とか・・、美空ひばりの・・「川の流れのように」とか・・。けっこう、苦労して・・選曲してもらって・・・。お年寄りにも分かるような歌を聴いてもらうことにして・・。

で、菊池君の持ち時間が30分・・。たくさん、歌ってもらっても、お年寄りも長続きしなものだから・・。で、おやつタイムというのがあって、休憩と選手交代。場面転換だな・・。
後半は・・さぬき市の婦人会有志による銭太鼓グループ「さざんか」さん一行。

これまた・・私の知り合いのおばちゃんたちのグループ。これが三曲を披露して・・。

都合で・・ほぼ一時間。18時から19時までの夕涼み会がなんとなく終わってやれやれ・・。私は持って行った笹かざりとかを撤収して片づけておしまい。
年に・・二回か三回かは・・こうしたボランティアでお呼びがかかる。だから、けっこう、入所者さんあたりからも・・「あ、また、会ったね~」なんて言われたりして・・。
そんなんで、二人ともお疲れで・・・ばたーん・・キューになりそうでありますよ。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。
午前中は・・お散歩をしたり、例の庄松さんの原稿書きとかをやって・・。
夕方からだ・・。裏山で竹を切って、それをけいこばぁの職場に運んで・・。今更・・七夕の笹飾りでもないだろうに・・。
今日は・・・けいこばぁの勤める施設の「夕涼み会」らしい・・。で、けいこばぁが・・レクレーション委員だか、レクレーション部長だかで、やれ、担当表を作れだの、案内状を印刷しろだのというので・・それらしくやってきたのだけれど。

この・・お城のような建物が・・、けいこばぁのお勤めする介護施設とか病院とか・・。この建物の・・一角で・・今夜の夕涼み会がある・・。
で・・、今夜のお客様というか、ボランティアの方が・・・この人。

菊地良樹・・っていう・・路上ライブのミュージシャン。徳島市内とか、眉山山頂とか、時には頼まれて・・・ビアガーデンでのミニコンサートとかをやってる青年・・。
この子のお母さんが、この介護施設にお勤めだというので、今回の出演依頼となったもの。実は・・この人、鳴門のとあるホテルにお勤めのフロント・マンで、今年の三月に訪れたレストランでわざわざ・・ご挨拶にきてくれた人だ。
で・・、この人を紹介するために、特に・・私が呼ばれたわけ・・。この人専用の・・・司会者・・。

施設の行事だから・・、施設の方が・・総合司会をやるわけだけれど、施設の方は入居者さんとかの面倒をみないといけないわけで・・、全部が全部・・担当しきれないみたいな部分があって、特に・・私が・・このイベント担当の司会・・ということで・・。
ここの舞台前に笹があるでしょ。この笹を二本、舞台の左右に配置するように、私が持って行って飾りつけたもの・・。
で・・、かぐや姫の・・「妹よ」とか、童謡の「赤とんぼ」とか、菊池君のオリジナルソングの「再会」とか・・、なつかしい・・「ふるさと」とか・・、美空ひばりの・・「川の流れのように」とか・・。けっこう、苦労して・・選曲してもらって・・・。お年寄りにも分かるような歌を聴いてもらうことにして・・。

で、菊池君の持ち時間が30分・・。たくさん、歌ってもらっても、お年寄りも長続きしなものだから・・。で、おやつタイムというのがあって、休憩と選手交代。場面転換だな・・。
後半は・・さぬき市の婦人会有志による銭太鼓グループ「さざんか」さん一行。

これまた・・私の知り合いのおばちゃんたちのグループ。これが三曲を披露して・・。

都合で・・ほぼ一時間。18時から19時までの夕涼み会がなんとなく終わってやれやれ・・。私は持って行った笹かざりとかを撤収して片づけておしまい。
年に・・二回か三回かは・・こうしたボランティアでお呼びがかかる。だから、けっこう、入所者さんあたりからも・・「あ、また、会ったね~」なんて言われたりして・・。
そんなんで、二人ともお疲れで・・・ばたーん・・キューになりそうでありますよ。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。